Macのタスクマネージャーは一体何?起動方法とショートカットキー

パソコンをMacに変えた時に、誰もが一度は困るのが「タスクマネージャーってどこにあるの?」という疑問。

Windowsでよく使うタスクマネージャーですが、Macの場合は「アクティビティモニター」を使います。どうやって起動すればいいのか分からない方も多いと思います。

そこで今回は、Macのタスクマネージャーの代わりになる「アクティビティモニター」の起動方法とショットカットキーについてご紹介します。

Macのタスクマネージャーは何?

Windowsの場合は、プロセスを強制終了させたり、CPUやメモリの使用状況を確認する場合は、全てタスクマネージャーを使います。

Macの場合は、プロセスの終了は、「アプリケーションの終了ダイアログ」を使い、CPUやメモリの使用状況を見る場合は、「アクティビティモニタ」を使います。

  • プロセスを強制終了させる・・・アプリケーションの終了ダイアログ
  • CPUやメモリの使用状況を確認、プロセスを強制終了させる・・・アクティビティモニタ

アクティビティモニタが、Windowsのタスクマネージャーとほぼ同様の機能を持っていますが、起動に若干手間がかかるため、プロセスの終了には「アプリケーションの終了ダイアログ」を使う方が多いです。

それぞれの機能について起動方法とショットカットキーを見ていきましょう。

「アプリケーションの終了ダイアログ」の起動方法

【アプリケーションの終了ダイアログ】は、プロセスを強制終了させるだけの機能です。ダイアログを起動する方法は次の通りです。

  1. 上部のメニューバーから【アップルマーク】をクリックします。
  2. 表示されるメニューの中から【強制終了】を選択します。
  3. 起動中のアプリケーションの一覧が表示されるので、終了させたいアプリケーションを選んで【強制終了】ボタンを押します。

またキーボードから起動するショートカットキーは、

【Commandキー】 + 【Optionキー】 + 【Escキー】

になります。

普通にアプリケーションを終了させるには、【Commandキー】 + 【Qキー】のショートカットキーを使いますが、たまにアプリケーションが応答なしになったり、フリーズした場合に、強制終了のショートカットキーを覚えておくと便利です。

アクティビティモニタの起動方法

MacのCPU、メモリ、電源やバッテリーの利用状況、ディスクや通信量を確認するためには、【アクティビティモニタ】を使います。

Windowsに比べかなりシンプルですが、ほとんど同じ機能が揃っています。もちろんこちらからプロセスを強制終了させることもできます。

起動方法は、3通りあるので、自分の起動させやすい方法を選んで下さい。

  1. Launchpadから起動する
  2. ユーティリティーフォルダ開いて起動する
  3. スポットライトから直接起動する

直接アクティビティモニタを開けるショートカットキーは、標準では搭載されていないため、上記のいずれかの方法で起動します。

それぞれの起動方法の手順についてそれぞれご紹介します。

1. Launchpadから起動する

ジェスチャーを使ってLaunchpadを起動することに慣れている方は、こちらの方法が一番しっくりくると思います。

  1. Launchpadを起動します
  2. 一覧から【その他】をクリック
  3. 表示される一覧から【アクティビティモニタ】を選択

以上がLaunchpadからの起動方法です。アクティビティモニタは、心電図のアイコンマークが目印です。

2. ユーティリティフォルダから起動する

アクティビティモニタは、Finderを使ってユーティリティフォルダから起動することもできます。

  1. Finderを開きます
  2. 【Commandキー】 + 【Shiftキー】 + 【Uキー】を同時に押します
  3. ユーティリティフォルダが表示されるので、【アクティビティモニタ】を選択

Finderから開く場合、ユーティリティを探していくとめんどうですが、ショートカットキーを使うと素早く開けます。

3. スポットライトから起動する

スポットライトを使えば、キーワードで直感的にファイルやフォルダを簡単に開くことができます。

  1. 【Ctrlキー】 + 【スペースキー】を同時押ししてスポットライトを起動します
  2. 検索ウィンドウに「アクティビティモニタ」と入力します
  3. 最後に【エンターキー】を押します

慣れればスポットライトから起動する方法が一番早いと思います。

まとめ

Macで、Wndowsのタスクマネージャーの代わりになるものは、【アプリケーションの終了ダイアログ】と【アクティビティモニタ】になります。

Windowsと起動の仕方も違うので、自分の一番使いやすいやり方を覚えましょう。

コメントを残す

*