Googleアシスタントは、ハンズフリーでAndroidを操作する際に役立つ機能です。「OK Google」と端末に話しかけることで、簡単にスマホを操作できます。
しかし、ユーザーの意図しない場面で起動することもあり、Googleアシスタントを使用しない方にとってはストレスに感じることも。
本記事では、Googleアシスタントをオフにして無効化する方法と、勝手に起動する時の対処法も紹介します。イヤホンを接続するとGoogleアシスタントが起動してしまう場合の対処も併せて紹介します。
この記事の内容
Googleアシスタントを無効にする方法
AndroidのスマホでGoogleアシスタントをオフにするには、「設定」メニューから行います。
使用している機種やAndroidのバージョンによって、「設定」から「Googleアシスタント」のオンオフができる項目までたどる手順は異なることがあります。
次のいずれかの手順で、Googleアシスタントが無効にできないか確認して下さい。
- 「設定」→「Google」→「検索」→「Googleアシスタント」の項目の「設定」→「端末」の項目の「スマートフォン」→「Googleアシスタント」のスイッチをオフにします。
- 「設定」→「Google」→「アカウントサービス」→「検索、アシスタントと音声」→「Googleアシスタント」→「アシスタント」タブの下部の「スマートフォン」→「Googleアシスタント」のスイッチをオフにします。
- 「Googleアプリ」を開きます→「その他」タブ→「設定」→「Googleアシスタント」→アシスタントデバイスの「スマートフォン」→「Googleアシスタント」のスイッチをオフにします。
「Googleアシスタント」のスイッチのある画面にたどり着かない場合は、端末を契約している会社や機種のマニュアルページを参考にして下さい。
Googleアシスタントが勝手に起動する時の対処法
Googleアシスタントをオフにして、さらに何もしていないのに突然Googleアシスタントが起動することがあります。何も操作していないのに突然起動すると驚きますが、以下の対処法を参考にしてみてください。
対処1: アシストアプリを完全に無効化する
Googleアシスタントを含めたアシストアプリの機能自体を無効化することができます。
次の手順で、Androidのアシスタントアプリの機能を完全に無効化して下さい。
- 「設定」メニューを表示します。
- 「アプリと通知」をタップします。
- 「デフォルトアプリ」または「標準のアプリ」をタップします。
- 「アシスタント機能と音声入力」または「アシストと音声入力」をタップします。
- 「アシストアプリ」をタップします。
- 「なし」または「設定しない」をタップします。
上記の設定で、ホームボタンを長押ししてもGoogleアシスタントが起動しなくなります。
対処2: 一定期間使用してみる
Googleアシスタントを一定期間、実際に使用してみてから設定をオフにすることで、突然の起動が収まることがあります。
一度Googleアシスタントを使ってみてから、改めて最初に紹介した「Googleアシスタントを無効にする方法」で無効にしてみましょう。
その後、端末の電源を一旦オフにして、再度電源を入れて起動してみてください。突然の起動が収まれば問題ありません。
対処3: Voice Matchをオフにする
「Voice Match」は、自分の声を端末に登録することでGoogleアシスタントを呼び出す機能です。
このVoice Matchがオンになることで、Googleアシスタントが勝手に起動してしまうことがあります。Voice Matchをオフにする手順は以下の通りです。
- Android端末でホームボタンを長押しします。
- 右下の「コンパスマーク」をタップします。
- 右上にある「プロフィールアイコン」をタップします。
- 「設定」をタップします。
- 「アシスタント」タブを選択します。
- 「アシスタントデバイス」で使用している端末を選択します。
- 「Voice Match」をオフにします。
また、より詳細にオフの設定をしたい場合の手順は以下の通りです。
- Googleアプリを起動します。
- 「…(その他)」をタップします。
- 「設定」をタップします。
- 「音声」をタップします。
- 「Voice Match」をタップします。
- すべての項目のスイッチをオフにします。
- 「Voice Matchでアクセス」:オフ
- 「ロック画面でのアカウントに基づく情報」:オフ
- 「運転中」:オフ
対処4: キャッシュ・更新データを削除する
Googleアプリ自体のキャッシュや更新データを削除することで、Googleアシスタントの無効設定が適用される場合もあります。
Googleアプリのキャッシュや更新データの削除方法は以下の通りです。
- 「設定」を開きます。
- 「アプリと通知」、もしくは「アプリ」をタップします。
- 「アプリをすべて表示」、もしくは「アプリ情報」をタップします。
- 「Google」をタップします。
- Googleのアプリ情報の画面が表示されたら「ストレージ」をタップします。
- 「キャッシュを削除」をタップします。
- 「アプリ情報」の画面に戻り、右上にある縦3点のメニューをタップします。
- 「更新データの削除」をタップします。
- 端末の電源を切ります。
- しばらくしてから端末の電源を入れます。
- Googleの「Playストア」を起動して、「Google」アプリを更新できないか確認します。
Googleのキャッシュ削除と更新ができたら、改めて『Googleアシスタントを無効にする方法』を設定し直してみましょう。
イヤホンを接続すると起動してしまう場合
上記の手順でGoogleアシスタントをオフにしていても、勝手に起動してしまう時があります。特に多いのが「イヤホンの接続時」です。
設定をオフにしていても、イヤホンを接続するたびにGoogleアシスタントが起動するということがあります。
Android側の不具合のため根本的な解決法は無いという意見もありますが、以下に紹介する対処法を試してみてください。
対処1: 音声入力の設定を変更する
イヤホンを挿すとGoogleアシスタントが起動する場合、音声入力の設定変更で解決することがあります。具体的な手順は以下の通りです。
- 「設定」メニューを表示します。
- 「アプリと通知」をタップします。
- 「デフォルトアプリ」または「標準のアプリ」をタップします。
- 「アシスタント機能と音声入力」または「アシストと音声入力」をタップします。
- 「端末アシスタントアプリ」または「アシストアプリ」の右側にある歯車マークをタップします。
- 「ハンズフリー」欄の項目設定を以下のように変更します。
- 「Bluetoothでの録音」:オフ
- 「デバイスロック時にBluetoothのリクエストを許可」:オン
- 「デバイスロック時に有線ヘッドセットのリクエストを許可」:オフ
対処2: Bluetooth接続のイヤホンに替える
どうしてもイヤホンを接続するとGoogleアシスタントがオンになるという場合は、直接接続しないBluetooth接続のイヤホンに買い替えるという方法もあります。
ただ、Bluetooth接続のイヤホンは普通のイヤホンに比べると高価になります。
それでも予算に余裕があるという場合は、Bluetooth接続イヤホンへの買い替えも検討してみましょう。