PC/スマホで「この接続ではプライバシーが保護されません」が出る時の対処

PCやスマホでブラウザ、「Google Chrome(以下Chrome)」でネットを閲覧していると、突然「この接続ではプライバシーが保護されません」という警告文が表示されることがあります。

このプライバシー保護の警告は、サーバー側の問題が考えられますが、ユーザー側の対処でも表示できる可能性があります。

本記事では、PCやスマホで「この接続ではプライバシーが保護されません」の警告文が出る時の対処法を紹介します。

「この接続ではプライバシーが保護されません」の意味

「この接続ではプライバシーが保護されません」の警告は、アクセス先のページにセキュアな接続ができない際に、Chromeのユーザー保護機能によって表示されます。

具体的には、https(SSL)でアクセスしようとしているページのSSL証明書の検証が失敗していることが考えられます。

SSL証明書の検証ができないと、Chromeに信頼できるサイトではないと判断され、アクセスがブロックされる仕組みになっています。

上記の警告は、アクセスするユーザー側に問題があるパターンとサーバー側に問題があるパターンがあります。順に対処方法を紹介します。

ユーザー側に問題がある場合の対処法

アクセス先のページは正常で、ユーザーのデバイスや使用しているブラウザに問題があり、警告が表示されるケースがあります。まずは、ユーザー側でできる対処方法を紹介します。

対処1: ページを更新する

一時的なアクセスエラーで、ブラウザがSSL証明書にアクセスできず、警告が出るケースがあります。

まずは、ブラウザの更新ボタンを押して、ページを再度読み込んで警告がでないか確認して下さい。

対処2: 強制的にアクセスする

アクセスするWebサーバーのSSLに問題があることが原因で、Chromeに「この接続ではプライバシーが保護されません」が表示されるケースが考えられます。

警告の出るページであっても、信用できるサイトであれば強制的にアクセスする方法もあります。

特にフリーの公共Wi-Fiに接続してインターネットを利用する際に、ログイン認証が必要なページでプライバシー保護の警告が表示されてしまう場合あります。この場合は、一度ログイン認証ページに強制的にアクセスするしかありません。

そのため、信頼できるWebサイトへのアクセス時にこのエラーが表示される場合は、以下の手順で強制的にアクセスしてください。

  1. 「この接続ではプライバシーが保護されません」の表示左下にある「詳細設定」をクリックします。
  2. 「(ドメインアドレス)にアクセスする(安全ではありません)」を選択します。
  3. 警告が表示されてブロックされたページが表示できます。

ただし、あくまで信用できるサイトだと判明している場合のみ、上記の対処法を行ってください。少しでも怪しいと感じた場合は、サーバー側に問題があることは確かなので、不用意にアクセスしないよう注意しましょう。

対処3: ネットワークを変更してみる

デバイスが接続しているネットワークの構成に問題があり、Chromeの警告が表示されるケースがあります。

そのため、他に利用できるWi-Fiなどのネットワークに接続してから、同様の警告が出ないか確認して下さい。

対処4: デバイスの日付と時刻を合わせる

「この接続では~」の警告文が表示される場合、実際の日時とデバイスの日時がずれていることも影響します。

特に日時の自動更新を有効にしていない時は、できるだけ有効にしてからサイトにアクセスしてみましょう。

各デバイスの日時の合わせ方については、以下のページをご参照ください。

対処5: Chromeのアップデートを行う

ブラウザの「Chrome」のバージョンが古いことでも、警告文が表示されることがあります。

そのため、Chromeのアップデートをしばらく行っていない場合は、ぜひアップデートを行ってみましょう。

各デバイスによって、アップデートの手順は変わります。詳細については以下のページをご参照ください。

対処6: シークレットモードで閲覧する

キャッシュされたSSL証明書に問題がある場合は、Chromeをシークレットモードにしてページを閲覧することで警告が表示されなくなるケースがあります。

Chromeをシークレットモードにして閲覧することで、SSLのキャッシュデータがクリアされた状態でページにアクセスすることができます。

Chromeをシークレットモードにする手順については、次のページを参考にして下さい。

Chromeのキャッシュを消去する

シークレットモードで問題が解決された場合は、Chromeのキャッシュデータに問題があると判断できます。

そのため、一度キャッシュをクリアして、シークレットモードを終了した状態で警告が出なくなったか確認して下さい。

各デバイスでのChromeのキャッシュ消去手順については、以下のページをご参照ください。

対処7: デバイスを再起動する

デバイスのネットワーク、ブラウザ、OSに一時的なエラーが起きており、警告が表示されるケースがあります。

一旦そのページへのアクセスを中断し、デバイスの再起動を行ってみて下さい。デバイスの再起動によって、一時キャッシュの多くをリセットすることができます。

  • Windows10の場合: スタートメニューから電源マークをクリックし、表示された項目から「再起動」を選択します。
  • Macの場合: 「Appleマーク」をクリックして、システム終了のダイアログボックスを表示させ、「再起動」を選択して下さい。
  • Androidの場合: 電源ボタンを長押しして表示されるメニューから「再起動」を選択します。
  • iPhoneの場合: 機種によって再起動手順が異なるので『iPhone を再起動する - Apple』のページを参考にして下さい。

再起動ができたら、再度同じページにアクセスして警告が出ないか確認します。

対処8: セキュリティソフトを一旦無効にする

デバイスで使用しているセキュリティソフトで、「httpsスキャン」の機能が有効になっている場合、Chromeのセキュリティ機能に干渉して警告が表示される時があります。

そのため、アクセスするページが信用できる場合は、一旦セキュリティソフトを無効化してから、再度アクセスしてみましょう。

アクセスが終了した後は、忘れずにセキュリティソフトを有効にしておきましょう。

対処9: OSをアップデートする

OSのセキュリティ機能が古いことが原因で、警告メッセージが表示されるケースがあります。

特に長期間OSをアップデートしていない場合は、OSの原因が考えられるため最新バージョンのOSにアップデートして下さい。

各デバイスのOSアップデートの手順については、以下のページをご参照ください。

対処10: 「AndroidシステムのWebView」を更新する

使用しているデバイスがAndroidで、バージョンが「Android6.0」以前の機種の場合、AndroidのWebViewの更新を行うと警告が消える可能性があります。

*Android7.0以降の端末では、この対処法を行う必要はありません。

Android6以前でWebViewを更新する手順は以下の通りです。

  1. 「Playストア」のアプリを起動します。
  2. 上部の検索ボックスに「WebView」と入力して検索します。
  3. 検索結果から「AndroidシステムのWebView」を選択します。
  4. アプリの情報を表示して、「更新」というボタンが表示されていたら更新を行いましょう。

サーバー側に問題がある場合の対処法

すべてのデバイスでプライバシー保護の警告が表示されてしまう場合は、サーバー側に問題があることが考えられます。

そのため、サーバーの運営者はプライバシー保護の問題を解決しないと閲覧者にページを正常に表示することができません。

サーバー側に原因がある場合、次の項目を確認して下さい。

  • SSL証明書の問題
    • 有効なSSL証明書(特に有効期限)を使用しているか確認して下さい。
    • 有効なSSL証明書がない場合は、ホスティングサービスから提供されている無料のSSL証明書(主にLet's Encrypt)を使用して下さい。
  • Webサイトの問題
    • SSL証明書をWebサイトに正しく導入できているか確認して下さい。
    • ページの混合コンテンツの問題を修正して下さい。
      • ページ中の一部のコンテンツのURLにhttpが使用されていると、混合コンテンツとして扱われ、安全なWebサイトと見なされません。
      • 混合コンテンツが存在するかを確認するには、Chromeのコンソールに「Mixed Content:」の警告メッセージが出ていないか確認して下さい。
      • 混合コンテンツがある場合は、ページ中のhttpの指定をhttpsの指定に修正して下さい。

コメントを残す

*