「Discord」は、スマホが普及して、多くの人がゲームを楽しむようになったこともあり人気に火がついたアプリです。
そんな「Discord」で画面共有をしたい方は多いと思います。
今回は、「Discord」の画面共有・音声共有をする方法について紹介したいと思います。PC・スマホ版それぞれの方法を解説します。
この記事の内容
画面共有(スクリーンシェア)のやり方
画面共有する方法は、「ダイレクトメッセージ」または「ボイスチャンネル」の2通りです。
Discordの大きな魅力である、「画面共有」と「音声共有」の使い方を紹介します。
ダイレクトメッセージから画面共有する方法
ダイレクトメッセージから画面共有する方法は、Windowsデスクトップ版のみ、利用可能です。
(Windowsデスクトップ版以外で利用しているユーザーは、視聴のみになります。)
ダイレクトメッセージから画面共有するには、次の手順で操作します。
- ホーム画面の「ダイレクトメッセージ」から画面共有したいユーザーを選択して、カメラアイコンをクリックしてビデオ電話を開始します。
- ビデオ通話画面でビデオ画面にカーソルを持っていくと、画面下に画面共有のアイコンが表示されます。
- 画面共有アイコンをクリックすると、共有画面を設定するウィンドウが開くので各種設定を行います。
- 画面全体:PC画面全体を共有します。
- アプリケーションウィンドウ:選択したウィンドウ単位の画面を共有します。
- 配信画質・SOUND:共有画面の画質と音の有無を設定します。
- フレームレート:動画1秒あたりに表示する静止画の枚数のこと。数値が大きほど滑らかに見えるが、通信負荷が大きくなります。
- 設定を終えたら画面中央の「プレビュー」をクリックします。
- 「共有」ボタンをクリックすると、画面共有が開始されます。
通話しているユーザー最大10人と画面共有することができます。
ボイスチャンネルから共有する方法
ボイスチャンネルから共有する方法は、Windowsデスクトップ版、ブラウザ版でのみ利用可能です。
(上記以外のユーザーは、視聴のみになります。)
ボイスチャンネルから画面共有するには、次の手順で操作します。
- 「テレビアイコン」をクリックして、共有したい画面を選択します。
- 共有する画面の設定をして、画面右下「共有」ボタンを押すと画面共有が開始されます。
- 共有画面が表示されると完了です。ダブルクリックで拡大できます。
- ボイスチャンネルの共有機能はβ版(試作段階)です。
- 動作が不安定になることがあります。
- 画面共有できるなサーバーとできないサーバーがあり、画面共有できるサーバーは全体の約5%ほどです。
- 画面共有できるサーバーを作るには、新規サーバー作成を繰り返して引き当てる必要があります。
- ボイスチャンネルで通話を開始して、「通話中」の横に「画面共有ボタン(テレビアイコン)」が表示されていたら、画面共有できるサーバーです。
画面共有しながらの通話
画面共有したとしても通話は継続されるので、同じ画面を見ながら会話を楽しむことができます。
また、音量などは各自設定できるので、音声が邪魔になることもありません。
画面共有をしながらの音声共有
Discordの画面共有を利用すると、画面や通話だけでなく自分のパソコンの音を相手に流すことができます。
ゲーム映像を見ながら会話するだけでなく、実際のゲームの音も共有できるのでより臨場感がある映像を視聴することができます。
音声を共有するには、画面共有するときの設定画面でSOUNDの項目をONにするだけです。
画面共有・音声共有ができない場合
Discordの画面共有がうまくできない場合は、次のページで対処法を紹介しているので併せて参考にしてみて下さい。
最後に
いかがでしたか?Discordは元がゲーマー向けに開発されているので、ゲームをやる上で便利な機能が揃っています。また、拡張機能も豊富で自分好みにカスタマイズできる点も、ゲーマーに愛されるポイントになっています。
最近ではDiscordの便利さ・手軽さから、ビジネスシーンなどゲーム以外で使われることも増えているようです。
現在はβ版(試作段階)ですが、ブラウザ版でも安定して画面共有できるようになれば、OSによる縛りもなくなるので更に使いやすくなるでしょう。
また、スマホゲームが多くなってきているので、スマホからでも画面共有ができるようになるととても便利ですよね。現在の技術力ならそう遠くないはずです。今後の開発に期待しましょう!