Discordの画面共有ができない・音声が出ない時の対処法[PC/スマホ]

Discordには画面共有機能があります。パソコンの画面を友達に見せながら通話することができるので、活用すればゲームや通話がさらに便利で楽しいものになります。

設定も簡単で非常に魅力的な機能ですが、しかし画面共有ができない、音声が送れないというトラブルに悩まされているという声も少なくないようです。

パソコンやスマホのDiscordで画面共有ができない・音声が出ない時の対処法について紹介します。

画面共有・音声共有のやり方をおさらい

Discordで画面共有や音声共有をする方法がわからない場合は、次のページで手順を解説しているので参考にして下さい。

手順どおり操作しているのに、画面・音声共有ができない場合は、本記事の内容を確認していって下さい。

画面共有ができない原因


Discordの画面共有ができない場合、次の3つの原因が考えられます。

原因1:サーバーが画面共有に対応していない

Discordで画面共有する方法は2種類あります。

  • 個人通話で画面共有をする
  • サーバー内のボイスチャンネルで画面共有をする

このうち、個人通話での画面共有は全ユーザーが利用できるものですが、チャンネル内での画面共有機能はまだ実装途中であり、2018年10月現在、一部のサーバーでのみ利用できる状態です。

  • チャンネルで画面共有をしたいが画面共有ボタンが見つからない

上記のケースの場合、現在接続しているサーバーではまだ画面共有機能が利用できないケースが考えられます。

機能の正式実装を待つか、もう1つの個人通話を利用する方法で代用するのが良いでしょう。個人通話の方法でも最大10人まで同時に接続することができます。

原因2:Discordの設定に問題がある場合も

Discordの画面共有が使えるはずなのに共有できない場合は、Discordの設定に問題があることが考えられます。

  • 個人通話で画面共有しているのに機能が使えない
  • 画面共有ボタンはあるが正しく動作しない・画面が映らない

上記の状態の場合は、設定の変更で問題が解決できる可能性があります。後に紹介する『画面共有ができない時の対処法』を試してみてください。

原因3:画面共有できるのはWindows版のみ

画面共有の機能は、Windows向けのDiscordでしか機能を利用できません。(*2018年現在)

そのため、Mac版・モバイルアプリ版では画面共有機能は利用できません。

今後のアップデートで使えるようになることは十分考えられるので、アップデートの提供を待ちましょう。

画面共有ができない時の対処法

個人通話や対応しているサーバーで画面共有ができない場合、まずは画面共有の手順を確認し、Discordの設定を再確認した上で画面共有をやり直してみてください。

画面共有の手順に問題がないのに、共有がうまくできない場合は、以下の項目を確認して対処してみてください。

  • 映したいアプリケーション(ゲームなど)を再起動する
  • フルスクリーンで起動しているアプリケーションがあれば、ウィンドウモードに切り替えるか停止させる
  • ウイルス対策ソフトを使用している場合は、機能を停止させるか一旦アンインストールする
  • キャプチャーソフトやカメラアプリなどを起動している場合は停止させる
  • Discordアプリを管理者権限で実行する
  • Discordアプリを完全削除してから再インストールする

画面共有で音声が出ない時の対処法

Discordの画面共有はできるのに、音声が出ない場合は次の対処法を試してみて下さい。

対処1:画面共有を「アプリケーションウィンドウ」にする


画面共有で「画面全体」を選択している場合はパソコンの音声を送ることはできません。

全画面で画面共有している場合は、一旦共有を停止して「アプリケーションウィンドウ」モードで共有をして下さい。

「アプリケーションウィンドウ」で画面共有するには、通話画面の「画面共有」ボタン→「アプリケーションウィンドウ」を選択して「OK」を押します。

対処2:「SOUND」オプションのオンを確認する


「アプリケーションウィンドウ」を選択しているのに音声が出ない場合は、次の手順でSOUNDオプションの設定を確認してください。

  1. 個人通話を開始します。
  2. 「画面共有をオン」アイコンをクリックし、画面共有設定画面を開きます。
  3. 「アプリケーションウィンドウ」タブをクリックします。
  4. 「SOUND」のオプションを確認し、オフになっていればオンに切り替えます。

対処3:ステレオミキサーを音声出力してみる(Windows)

「画面全体」を選択しているがそれでもパソコンの音声を送りたい、または設定に問題はないはずなのに音声が送れないという場合、ステレオミキサーを音声出力に設定する方法で問題を解決できる可能性があります。

ステレオミキサーを音声出力する手順

ステレオミキサーの設定は、パソコンの環境によっては設定できないケースがあります。以下の注意点を確認した上で、設定を行って下さい。

  • ステレオミキサー機能を搭載したパソコンでない場合、この方法で設定できません。
  • ステレオミキサー機能はUSBタイプのマイクやヘッドセットでは使えないため、ミニプラグ式のものをお使いください。
1.パソコンでステレオミキーサーを有効にする(Windows)

  1. タスクバーにあるサウンドアイコン(スピーカー)を右クリックし、「サウンド」を選択します。
  2. サウンドウィンドウが表示されます。「録音」タブをクリックします。
  3. リストの空欄を右クリックし、「無効なデバイスの表示」と「切断されているデバイスの表示」にチェックを入れます。
  4. 「ステレオミキサー」が表示されます。(*もし設定で「ステレオミキサー」が表示されない場合は、パソコンにステレオミキサー機能が搭載されていません。)
  5. ステレオミキサーがある場合は「ステレオミキサー」を右クリックし、「有効」を選択します。
  6. ステレオミキサーが有効になりました。続いてマイクの設定を行います。サウンドウィンドウの「再生タブ」をクリックします。
  7. リストに表示されている「スピーカー」をダブルクリックします。
  8. 「レベル」タブを開きます。
  9. 「マイク」の項目を確認します。もし「マイク」項目がない場合はマイクミュート解除機能がないため、この方法を使うことはできません。
  10. 「マイク」の項目がある場合はスピーカーアイコンをクリックしてミュートを解除します。
  11. 音量スライダーを十分な値まで上げます。
  12. サウンドウィンドウを閉じます。

マイクのミュート解除は、既に解除されている場合(スピーカーアイコンにXマークが付いていない場合)は設定を変更する必要はありません。

2.Discordアプリで「ステレオミキサー」を指定する


パソコンのステレオミキサーを有効にできたら、Discordアプリ側の設定を行います。

  1. Discordアプリの画面左下にある「ユーザー設定」(歯車アイコン)をクリックします。
  2. 左のリストにある「音声・ビデオ」をクリックします。
  3. 「出力デバイス」のドロップダウンリストから「ステレオミキサー」を指定します。

デスクトップ画面の画面共有ではなくWebカメラや仮想カメラを使用する場合は、「ユーザー設定」→「音声・ビデオ」にある「ビデオ設定」から設定を行って下さい。

音声の問題が解決しない場合は

パソコンのマイクのテストや認識がうまくできない等の音声トラブルが起きる場合は、以下ののページも併せて参考にしてください。

コメントを残す

*