iPhone/iPadの設定アプリ(設定画面)の出し方/開き方

Iphone Ipadの設定アプリの出し方

iPhone、iPadには様々な設定が用意されており、設定アプリから各設定を変更することができます。

しかし、設定アプリを開く方法が分からない場合や、特定の設定画面をもっと簡単に開きたい場面があると思います。

本記事では、iPhone/iPadの設定アプリ(設定画面)の出し方/開き方について詳しく紹介します。

方法1: ホーム画面の設定アイコンから開く

設定アプリはホーム画面に表示されている「設定アプリのアイコン(灰色の歯車)」をタップすることで開けます。

ホーム画面から設定アプリを開く

設定アプリのアイコンが最初のホーム画面に見つからない場合は、右から左にスワイプしてホーム画面の別のページにないか探してみてください。

方法2: アプリライブラリから開く

iPhoneやiPadにはインストールされているアプリを一覧で確認できるアプリライブラリの機能が実装されています。

このアプリライブラリから設定アプリを開くこともできます。アプリライブラリから開くには、以下の手順で操作します。

  1. ホーム画面を表示して、右から左に何度かスワイプして一番右のページ(アプリライブラリ)に切り替えます。
    アプリライブラリを開く
  2. アプリライブラリが表示されたら、「設定アプリのアイコン(灰色の歯車)」をタップして開きます。
    アプリライブラリから設定を開く

    • 設定アプリが見つからない場合は、「ユーティリティ」の小さいアプリアイコンをタップするか、上部の検索バーに「設定」と入力すると見つかります。

以上の手順で、アプリライブラリから設定アプリを開くことができます。

また、設定アプリのアイコンがホーム画面から消えてしまっている場合は、次の手順でアプリライブラリからアイコンを追加できます。

  1. ホーム画面を表示して、右から左に何度かスワイプして一番右のページ(アプリライブラリ)に切り替えます。
  2. アプリライブラリが表示されたら、上部の検索バーに「設定」と入力します。
  3. アプリライブラリが表示されたら、「設定アプリのアイコン(灰色の歯車)」を長押しします。
  4. 「ホーム画面に追加」を選択します。
    設定 ホーム画面に追加

以上の手順で、ホーム画面に設定アプリのアイコンを追加することができます。

方法3: 検索を使用して開く

iPhone、iPadにはSpotlightの機能が実装されており、検索バーから簡単に設定アプリを開くことができます。また、アプリの設定項目名を検索することで、設定アプリの特定の画面を直接ひらくこともできます。

Spotlight検索を使用して設定アプリを開くには、以下の手順で操作してください。

  1. ホーム画面またはロック画面を表示して、中央から下方向にスワイプします。
    • FaceID搭載モデルの場合は、下部の「検索」をタップすることでも同様の操作ができます。
  2. 検索バーが表示されたら「設定」と入力します。
    検索バーを表示 Iphone

    • 設定内の項目を直接開きたい場合は、「Wi-Fi」や「Bluetooth」、「プライバシー」などを入力してください。
  3. 検索結果から「設定アプリのアイコン(灰色の歯車)」をタップして開きます。
    設定を検索 Iphone

以上の手順で、Spotlight検索を使用して設定アプリを開くことができます。

方法4: Siriを使用して開く

iPhoneおよびiPadの音声アシスタントであるSiriを使用して、設定画面を音声の指示で開くことができます。

Siriを使用して設定アプリを開くには、以下の手順で操作してください。

  1. スリープボタンを長押しするか、「Hey Siri」と話しかけます。
    • ホームボタン搭載モデルの場合は「ホームボタン」を長押しします。
  2. Siriが起動したら、「設定を開く」と話しかけます。
    Siriで設定を検索

    • 「Wi-Fiを開く」や「Bluetoothを開く」、「プライバシーを開く」などの具体的な指示をすることで、設定内の項目を直接開くこともできます。

以上の手順で、Siriを使用して設定アプリを開くことができます。

方法5: ショートカットで特定の設定を開く

iPhone、iPadに標準でインストールされているショートカットアプリを使用して、設定アプリの特定の設定画面を開くショートカットを作成することができます。作成したショートカットはホーム画面に追加できるため、特定の設定を頻繁に変更することがある際は、ショートカットを作成すると便利です。

ショートカットアプリで設定アプリの特定の設定画面を開くショートカットを作成するには、以下の手順で操作してください。

  1. 設定アプリの任意の設定項目のURLスキームをコピーしておきます。
    • 任意のURLスキームは、『FifiTheBulldog - ios-settings-urls - GitHub』などのページから取得できます。このGitHubページからURLスキームをコピーするには、「The full list」のリンクを開くと表示されるURLスキームの一覧から、任意の設定項目のURLスキームをコピーします。
  2. 「ショートカット」アプリを起動して、すべてのショートカットの画面を開きます。
  3. 右上の「+アイコン」をタップします。
    新しいショートカットの追加
  4. 「アクションを追加」をタップします。
    ショートカット アクションを追加
  5. 上部の検索バーに「URL」と入力して、検索結果から「URLを開く」をタップします。
    Urlを開くアクションを追加
  6. URLのテキストボックスをタップして、任意の設定項目のURLスキーム(例: prefs:root=SCREEN_TIME)を貼り付けます。
    設定アプリのurlスキームを入力
  7. 上部のURLを開くの「下矢印アイコン」をタップし、必要に応じて「名前を変更」と「アイコンを変更」を選択し、任意の名前とアイコンに変更します。
    ショートカット 名前変更 アイコン選択
  8. 再度上部のURLを開くの「下矢印アイコン」をタップし、「ホーム画面に追加」を選択します。
    ショートカット ホーム画面に追加
  9. 右上の「完了」をタップします。

以上の手順で、設定画面を開くショートカットを作成してホーム画面に追加することができます。作成したショートカットをタップすることで設定画面をすぐに開くことができます。

コメントを残す

*