Androidスマートフォンを使いこなすならぜひとも習得したいのが「フリック入力」。これをマスターすることで、従来のガラケーでの文字入力と比較し2倍以上もの速度で文字をタイプすることができます。
ですが、「フリック入力が上手くできない!」と困っているスマートフォン初心者の方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回の記事では「Androidスマートフォンでフリック入力を習得するためのコツ・小技」についてまとめてみました。
続きを読む
Androidスマートフォンを使いこなすならぜひとも習得したいのが「フリック入力」。これをマスターすることで、従来のガラケーでの文字入力と比較し2倍以上もの速度で文字をタイプすることができます。
ですが、「フリック入力が上手くできない!」と困っているスマートフォン初心者の方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回の記事では「Androidスマートフォンでフリック入力を習得するためのコツ・小技」についてまとめてみました。
続きを読む
会社のIT担当者になると「インターネットVPN」「IP-VPN」の言葉を耳にする機会があると思いますが、どのようなものか・どういう部分で違いがあるのかよくわりませんよね。
そもそも、VPNとはどのような技術なのでしょうか?
今回の記事では「インターネットVPN」「IP-VPN」の仕組みやメリットについて、詳しく解説していきます。
続きを読む
先日、iPhoneシリーズの新作「iPhone X」の発表がされたことにより、今後ますます使用者が増えていくと思われるスマートフォン。
従来の「ガラケー」と呼ばれる携帯からスマホに移行する際、少し戸惑ってしまうのが「スマホ用語」の多さ。特に、操作手順をカタカナで表記することが多いので、「これって何をすればいいんだっけ…」となってしまうスマートフォン初心者の方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回の記事では「タップ」「フリック」「スワイプ」といったスマートフォン用語を、はじめてスマートフォンを購入される方・初心者の方向けに分かりやすく解説していきます。
続きを読む
持ち運びやすくて便利なノートパソコンですが、キーボードに不満なる方は多いのではないでしょうか。
「キーが小さく使い辛い…」
「キーの沈み込む深さ(キーストローク)が浅いのでタイプミスが多い!」
「キー配列がデスクトップと違うので間違えてしまう」
仕事の関係上、文書作成をよく行う方からしてみれば、このようなことを感じてしまうことが多々あるのではないでしょうか。
そんな時に役立つのが「外付けキーボード」。自分の好みにあった外付けキーボードを使うことで、いつでもどこでも快適にタイピングをすることができますよね。
そこで今回は、「ノートパソコンのキーボードを無効化して外付けキーボードを使う方法」について調査してみました。
続きを読む
今では家庭内でも欠かせない存在となっている「Wi-Fi」(無線LAN)。煩わしい有線接続から解放されるだけでなく、スマートフォンのパケット代も節約できるため、
便利なWi-Fi通信をする際に欠かせないものが「SSID」。これがないと、正常な通信ができなくなってしまいます。ですが、「なぜかSSIDが表示されない!」というお困りの声を挙げられている方もいらっしゃるようで…。
そこで、今回の記事ではWindows10ユーザー向けに「Wi-FiのSSIDが表示されない・見つからないときの対処法」をまとめてみました。
続きを読む
Windows10では、Microsoft Edge・Internet Explorer11という2つのブラウザが標準装備されています。
Win10へのアップデート後にこれらのブラウザを使う機会が増えたのではないでしょうか。
そんな両ブラウザですが、「アップデート後、Googleツールバーが表示されなくなった」、「Windows10に乗り換えたが、Googleツールバーが使えない」というお困りの声が度々上がっているようです。
そこで今回の記事では、Windows10のEdge・Internet Explorer11ユーザー向けに「Googleツールバーが消えた・表示されない際の対処法」をまとめてみました。
続きを読む
NTTの「ひかり電話」サービスを利用している方にとっては、馴染みが深いかもしれない「PPPランプ」。NTTから支給されているほとんどのルーターに実装されているランプです。
こちらの「PPPランプ」、消灯したまんまで灯りが付かない場合があるそうです。そのような事態に陥った時、どのような対策を講じれば良いのでしょうか。
そこで今回は、「ルーターのPPPランプが消灯してつかないときの原因・解決方法」についてまとめてみました。
続きを読む
Windows10では、パブリックネットワークとプライベートネットワークという2種類のネットワークの設定が存在します。
Windowsのネットワーク関連の機能を使う時に、場合によってはパブリックとプライベートの設定を切り替える必要があります。
そんな時に、「ネットワークのパブリックとプライベートってどう違うの?」と疑問に思われる方も多いはず。
そこで今回の記事では、「ホームネットワークとパブリックネットワークの違い・それぞれの利点」について、Windows10ユーザー向けにまとめてみました。
続きを読む
街中で飛んでいることの多い「Wi-Fi」(ワイファイ)。これにアクセスできるポイントがあると、屋外でもノートPCを利用できるのが嬉しいですよね。
そんなWi-Fi(無線)環境をご自宅でも整えられている方が、ここ最近増えてきました。
コード類・LANケーブルの煩わしい有線接続から逃れられるだけでなく、PS4・Nintendo Switch等の最新ゲーム機でネット回線を使ったサービスが利用できたり、スマートフォンのパケット代を節約できたり…などなど、無線環境を整えることでメリットはたくさん生まれます。
ですが、「無線環境を導入するにはどうすれば…」と悩んでいるパソコン初心者の方も多いはず。
そこで今回の記事では、「有線接続から無線に切り替えたい!」という方のために、「自宅の有線LANをWi-Fi化する方法」についてまとめてみました。
「Googleマップ」といえばパソコンからだけでなく、スマートフォンでもiPhone・Androidを問わず、利用している方が非常に多いのではないでしょうか。
「これがないと初めての街を歩けない…」と、感じている方も多数いらっしゃるはず。
ですが、気になってしまうのがGoogleマップの「検索履歴」。他の人に「どんな場所に行ったか」「どんな所を検索しているのか」をウッカリ見られてしまうのはイヤですよね…。
そこで今回の記事では、「Googleマップの検索履歴を削除・消去する方法」について、スマートフォン(iPhone・Android)を対象にまとめてみました。
続きを読む