イヤホンを挿してないのにヘッドホンモードになる時の対処法 – Androidスマホ

ヘッドホンモードになる Android

Androidのスマホを使用していると、イヤホンやヘッドホンを挿してないのに画面上部のヘッドホンアイコンが消えないことがあります。

画面上部のヘッドホンアイコンはヘッドホンモードになっていることを示しており、内蔵スピーカーから音が出ない状態になってしまいます。

本記事では、Androidのスマホで、イヤホンを挿してないのにヘッドホンモードになる時の対処法について詳しく紹介します。

対処1: イヤホン/ヘッドホンを再脱着する

イヤホンまたはヘッドホンを外す際にヘッドホンモードが正常に解除されていないケースが考えられます。

そのため、イヤホンまたはヘッドホンを再度接続してから取り外すことで、ヘッドホンモードが解除される可能性があります。具体的には以下の手順で操作してください。

  1. Androidデバイスにイヤホンまたはヘッドホンを接続します。
  2. その状態で動画や音楽を再生してイヤホンまたはヘッドホンから音が出ていることを確認します。
  3. イヤホンまたはヘッドホンを取り外します。

イヤホンまたはヘッドホンを取り外せたら、ヘッドホンモードが解除されてスピーカーから音が出るようになったか確認してください。

対処2: Androidデバイスを再起動する

Androidのシステムに一時的な不具合が発生していることが原因で、イヤホン/ヘッドホンを挿していないのにヘッドホンモードになるケースが考えられます。

そのため、Androidデバイスの電源を一度切ってから再起動することで、問題が解決する可能性があります。Androidデバイスを再起動するには、以下の手順で操作してください。

  1. デバイスの「電源ボタン」を長押しします。
  2. 電源オプションが表示されたら「電源を切る」をタップします。
  3. 数分まってからデバイスの「電源ボタン」を長押しして電源を入れます。

デバイスを再起動できたら、ヘッドホンモードが解除されてスマホのスピーカーから音が出るようになったことを確認してください。

対処3: ヘッドホンジャックを掃除する

Androidデバイスのヘッドホンジャックにゴミや汚れが付着していることが原因で、イヤホン/ヘッドホンを挿していないのにヘッドホンモードになるケースが考えれます。

そのため、ヘッドホンジャックを確認してゴミや汚れがないか確認してください。ゴミや汚れが付着していることが考えられる場合は、柔らかいブラシやエアーダスター、小型の掃除機などを使用してゴミや汚れを取り除いてください。また、糸くずなどの大きいゴミが詰まっている場合は、針などを使用してヘッドホンジャックを傷つけないように取り除いてください。

ヘッドホンジャックのゴミや汚れを取り除けたら、ヘッドホンモードが解除されたか確認してください。

対処4: Bluetoothデバイスを切断する

Bluetoothのイヤホンまたはヘッドホンが接続されていることが原因で、イヤホンまたはヘッドホンを挿していないのにヘッドホンモードになっているケースが考えられます。

そのため、Bluetoothデバイスを全て切断してヘッドホンモードが解除されないか確認してみてください。Bluetoothデバイスを切断するには、以下の手順でBluetoothの機能をオフにしてください。

  1. 画面の上端から下方向にスワイプして、通知領域を表示します。
  2. 通知領域を再度下方向にスワイプして、クイック設定パネルを表示します。
  3. 「Bluetooth」をタップして「オフ」に切り替えます。

Bluetoothデバイスを切断できたら、その状態でヘッドホンモードが解除されるか確認してください。解除される場合は、周辺にあるBluetoothデバイスが接続されてヘッドホンモードになっていると判断できます。

対処5: キャッシュパーティションをワイプする

Androidのキャッシュパーティションに問題が起きていることが原因で、イヤホンまたはヘッドホンを挿していないのにヘッドホンモードになるケースが考えられます。

そのため、Androidのキャッシュパーティションをワイプして問題が解決しないか確認してみてください。キャッシュパーティションをワイプするには、以下の手順で操作します。

  1. デバイスの電源ボタンを長押しして「電源を切る」を選択します。
  2. デバイスの電源が切れたら、リカバリーモードで起動します。
    • リカバリーモードの起動方法は機種によって異なります。一般的には以下のいずれかのボタンの組み合わせで起動できます。
      • 「電源ボタン」と「音量小ボタン」を同時に長押しします。
      • 「電源ボタン」と「音量大ボタン」を同時に長押しします。
      • 「電源ボタン」と「ホームボタン」と「音量大ボタン」を同時に長押しします。
      • 「電源ボタン」をリカバリーモードで起動するまで長押しします。
  3. リカバリーモードで起動できたら、「Wipe cache partition」を「音量ボタン」を押して選択して、「電源ボタン」を押して実行します。
  4. キャッシュパーティションがワイプされるまでしばらく待ちます。
  5. 処理が完了したら、「Reboot system now(今すぐ再起動)」を選択して再起動します。

キャッシュパーティションをワイプしてからデバイスを再起動できたら、ヘッドホンモードが解除されない問題が解決したことを確認してください。

対処6: バッテリーを取り外す

バッテリーが脱着できるスマホを使用している場合は、バッテリーを一度取り外すことでヘッドホンモードが解除されない問題が解決する可能性があります。

ただし、最近はバッテリーを取り外せない機種が増えているため、使用している機種がバッテリーを脱着できるかメーカーページなどで確認してください。

Androidデバイスのバッテリーを取り外す場合は、以下の手順で行ってください。

  1. Androidデバイスの「電源ボタン」を長押しして「電源を切る」を選択します。
  2. デバイスの電源が切れたら、背面などにあるバッテリーカバーを取り外します。
  3. バッテリーを取り外します。
  4. 数分待ってからバッテリーを再度装着します。
  5. バッテリーカバーを取り付けてAndroidデバイスの電源を入れます。

バッテリーを脱着してから電源を入れれたら、ヘッドホンモードが正常に解除されたか確認してください。

対処7: オーディオの出力先を変更する

Android11以降では、再生中の動画や音楽などのメディアのオーディオ出力先を変更することができます。

そのため、メディアのオーディオ出力先をスマホのスピーカーに変更して問題が解決するか確認してみてください。オーディオの出力先を変更するには、以下の手順で操作します。

  1. メディアを再生した状態にします。
  2. 画面の上端から下方向にスワイプして、通知領域を表示します。
  3. 通知領域を再度下方向にスワイプして、クイック設定パネルを表示します。
  4. 再生中のメディアのプレイヤー内に表示される出力先名をタップします。
  5. 「スマートフォンのスピーカー」に変更します。

以上の手順で、再生中メディアのオーディオの出力先を変更することができます。ヘッドホンモードが解除されたか確認してください。

対処8: Androidデバイスを初期化する

ここまでの対処方法を試してもでヘッドホンモードになる問題が解決しない場合は、Androidのシステムに修復できない問題が起きていることが考えられるためデバイスを初期化することを検討してください。

ただし、ヘッドホンジャックが故障しているような状態の場合は、初期化を行なっても問題が解決しない点に注意してください。また、初期化を行うとストレージのデータが全て削除されるため、必要なデータがある場合は必ずバックアップを取ってから行ってください。

Androidデバイスを初期化するには、以下の手順で操作します。

  1. 「設定」アプリを開きます。
  2. 「システム」をタップします。
  3. 「詳細設定」をタップします。
  4. 「リセットオプション」をタップします。
  5. 「すべてのデータを消去(出荷時リセット)」をタップします。
  6. 必要に応じてバックアップデータを復元します。

Androidデバイスを初期化できたら、必要な初期設定を行ってください。その後、ヘッドホンモードが解除されたことを確認してください。

解決しない場合

全ての対処方法を行なっても問題が解決しない場合は、ヘッドホンジャックが故障しているケースが考えられます。

特にAndroidデバイスを落下させたり水没させた後で、ヘッドホンモードになる問題が起き始めた場合はヘッドホンジャックの破損が考えられます。

ヘッドホンジャックの故障が考えられる場合は、メーカーや購入したショップに問題の診断と修理を依頼してください。

コメントを残す

*