スマホ初心者のためのAndroid版Firefoxの上手な使い方!便利なアドオンも

インターネットブラウザFirefoxはパソコン版のものが有名ですが、Android版・iOS版も配信されています。

特にパソコンでFirefoxを愛用している方は、動作が快適な上ブックマークの同期機能や便利なアドオンが利用できるため、上手に使いこなせばモバイル版Firefoxは大変おすすめです。

本記事ではこれからモバイル版Firefoxを使ってみようと考えている方向けに、Firefoxの基本的な使い方と便利なアドオンを紹介します。

Firefoxアプリのインストール


まずFirefoxアプリをインストールします。以下のリンクを開き、「Firefoxをダウンロード」のボタンをタップするとPlayストアの配信ページを開くことができます。

アプリをインストールしたらホーム画面から「Firfox」アプリをタップして早速起動してみましょう。

起動するとスマートスクリーンと呼ばれる画面が表示され、ここからよく見るウェブサイトやブックマーク、過去に開いたページ(履歴)にアクセスすることができます。

ウェブ検索の操作手順


ウェブ検索を行ってみましょう。基本的な操作はGoogle Chromeなど、他のブラウザとほとんど同じです。

  1. 画面上部の虫眼鏡アイコンの右にある「検索するかURLを入力」と書かれた場所をタップします。
  2. 調べたい単語を入力し、「検索」ボタンをタップします。
  3. Google検索の結果が表示されます。

左上にある矢印アイコンをタップすると前の画面に戻ったり、戻る操作をやり直したりすることができます。

画面の表示が小さい時はピンチアウトジェスチャー(2本指で画面に触れ、指を外側に広げる)を行うと画面の拡大ができます。

ブックマーク(お気に入り)の使い方

よく見るウェブサイトや保存しておきたいウェブサイトはブックマークに追加すると便利です。パソコン版とブックマークを同期する手順については下の「ブックマークを同期する」の項目を参考にしてください。

ブックマークの追加手順

  1. Firefoxでブックマークに追加したいページを表示します。
  2. 右上にある「…」アイコンをタップします。
  3. 「☆」アイコンをタップします。

ブックマークを確認するにはスマートスクリーン(最初の画面)を表示して「ブックマーク」タブをタップするか、右上にある「…」アイコンをタップしたあと「ブックマーク」を選択します。

ブックマークの表示手順

  1. 右上にある「…」アイコンをタップします。
  2. 「ブックマーク」をタップします。
  3. ブックマークの追加したページの一覧が表示されます。

ブックマークの削除が行いたい場合は、[削除したいブックマーク]を長押しするとメニューが表示されます。

タブを切り替える

アプリ版Firefoxではタブ機能を使って複数のページを同時に開くことができます。複数のページをなんども行ったり来たりしたい時、今開いているページを閉じずに一時的に別のページを見たい時などに活用することができます。

タブの画面を開くには、画面上部の「四角」アイコン(タブアイコン)をタップしてください。現在開かれているタブがパネル状で一覧表示されます。

タブを増やす場合は、「+」アイコンをタップすると追加されます。パネルをタップするとタブが切り替わります。

また、前開いたタブに戻りたい場合は、同じように「四角」アイコンをタップしてタブを選択して下さい。

タブを閉じるには、同じ画面で「バツ」マークをタップするか、パネルを横方向にスライドさせれば、すばやくタブを閉じることができます。

タブレットの場合は


画面の大きいスマートフォンやタブレットなどの場合は、上部のタブで切り替えをします。

タブを追加するには画面右上にある「+」アイコンをタップします。

別のタブを開きたい時は上部のタブ部分(ウェブページのタイトルが表示されている部分)をタップするだけです。

ブックマークを同期する

Firefoxアカウントの登録をすればパソコン版のFirefoxと簡単にブックマークを同期することができます。ブックマーク以外にも、履歴やタブ、パスワードなども同期できるためとても便利です。

Firefoxアカウントでログインする


PC版のFirefoxでアカウントをすでに持っている場合は、右上の「…」アイコン→「ログイン」からアカウント情報を入力してログインするだけです。

まだアカウントを持っていない場合は、アプリからFirefoxアカウントを作成しましょう。以下の手順で操作します。

  1. Firefoxアプリを起動します。
  2. 右上にある「…」アイコンをタップし、「設定」を選択します。
  3. 画面上部にある「ログイン」をタップします。
  4. 「アカウントを作成する」をタップします。
  5. メールアドレス・パスワード・年齢を入力します。パスワードは8文字以上であれば自由な文字列で構いませんが、設定したパスワードは忘れないよう注意してください。
  6. 「アカウントを作成する」をタップします。
  7. 同期するデータを選択します。特に理由がなければ設定を変更する必要はありませんが、同期したくない項目があればチェックを外します。
  8. 「設定を保存」をタップします。
  9. 登録したメールアドレスに確認メールが送られます。届いたメールを確認し、メールに記載されている「メールアドレスを確認」の文字をタップします。
  10. これでアカウントの登録は完了です。

アカウントを作成したら、パソコン版Firefoxや他のデバイスにインストールしたFirefoxから同じアカウントでログインしてください。これで自動的にブックマークが同期されるようになります。

アドオンを追加する

アドオンはFirefoxの特徴的な機能の1つです。アドオンを使えば、機能を追加してさらにFirefoxを使いやすくしたり、Firefoxの見た目を自分好みにカスタマイズしたりすることができます。

パソコン版のFirefoxがアドオンを使えることは有名ですが、一部のアドオンはAndroid版にも対応しています。

良さそうなアドオンを見つけた時、あるいはパソコン版Firefoxで気に入って使っているアドオンがある場合にはAndroid版のFirefoxにもアドオンを追加してみましょう。

アドオンの追加手順


Androidアプリでアドオンを追加するには以下の手順で操作します。

  1. Firefoxアプリを起動します。
  2. 右上にある「…」アイコンをタップし、「アドオン」を選択します。
  3. 「すべてのFirefoxアドオンを見る」をタップします。
  4. ここからアドオンを探します。おすすめの中から選ぶか、上部の検索ボックスを使ってアドオンを検索します。
  5. アドオンが見つかったら「Firefoxへ追加」をタップします。
  6. アクセス許可を求められたら内容を確認し、問題がなければ「追加」をタップします。

これでアドオンの追加は完了です。追加したアドオンは右上のメニュー(「…」アイコン)→「アドオン」から確認することができます。

おすすめのアドオン5選

アドオンを追加できると言っても種類が多くてどれを選べばいいか迷ってしまうことがあるかもしれません。また、Android版Firefoxに対応していないアドオンも少なくありません。

そこで、ここからはいくつか便利なアドオンを紹介します。良さそうなものがあれば試してみてください。

uBlock Origin

uBlock Originは広告ブロックアドオンです。ウェブサイトの閲覧中に現れる目障りな広告を非表示にしたり、悪意あるWebサイトへの誘導を防いだりします。

アドオンをそのままインストールするだけでも十分有用ですが、自分もしくは他の誰かが作成したフィルタを使用するとインターネットブラウジングがさらに快適になり、とても便利です。

LastPass Password Manager

Lastpass Password Managerはパスワード管理サービスLastpassの専用アドオンです。

各ウェブサービスに登録しているパスワードを管理することができ、また自動でパスワードを入力する機能もあります。

Tap Translate

Tap Translateは文章翻訳アドオンです。英語だけでなく、様々な言語で書かれた文章をタップで選択し、Translateボタンをタップするとその場で日本語に翻訳してくれます。

Dark Background and Light Text

Dark Background and Light Textはページの背景を黒、文字を白で表示するレイアウト変更アドオンです。

特に暗いところで操作するときなど、このアドオンを使用して背景を暗くすると画面が見やすく感じたり目が疲れにくくなったりすることがあります。

SaveFrom.net

SaveFrom.netは動画ダウンロード支援アドオンです。動画サイトYoutubeを開いた時にダウンロードボタンが追加され、タップすれば簡単に動画をスマホの内部ストレージに保存することができます。

その他多数の便利なアドオンが公開されています。興味のあるものがあれば利用してみると良いでしょう。

ただしアクセスの許可設定にはご注意ください。アドオンインストール時に必要以上のアクセス権を要求するアドオンはインストールしないほうが良いでしょう。

コメントを残す

*