macOSのクリップボード機能で歯がゆいのが、複数のコピー履歴を残せないこと。そんな時に便利なのが、オープンソースのクリップボード拡張アプリ「Clipy」です。 Clipyは、動作が軽くてシンプルな操作でクリップボードを管理できるのでおすすめです。 今回は、Macのクリップボード拡張ツール「Clipy」の基本的な使い方 […]
続きを読むスマホ・パソコン・アプリの使い方と設定一覧
スマホ(iPhone/Android)、パソコン(Windows/Mac)のOSとアプリケーションの使い方や設定について紹介しています。使い方や設定の手順が分からない時に参考にして下さい。
Mac – クリップボードのコピー・貼り付けの使い方【中身を見る・消去も】
ほとんどのOSで使える便利なクリップボードの機能。Macでもクリップボード機能を使ってコピー・貼り付けの作業を簡単にできます。 この記事は、Mac初心者向けにmacOSのクリップボードの使い方について基本操作を解説します。合わせてクリップボードの中身を見たり、クリアにする方法についても紹介します。
続きを読むクリップボード履歴がない時に有効にする設定と使い方 – Windows10
Windows10では、コピーしたテキストや画像などの情報はクリップボードに一時的に保存されます。 しかし、初期設定のままの場合は一番最後にクリップボードに保存した内容しか貼り付けることができず、以前コピーした内容は残らないようになっています。 今回は、Windows10のクリップボード履歴を有効化する方法と使い方を解 […]
続きを読むスタートアップ修復のやり方・実行手順 – Windows10
Windows10が起動できない際に、トラブルを自動で解決してくれるのが「スタートアップ修復」という機能です。しかし、Windowsが起動しない状態からどうやってスタートアップ修復を実行すればいいか分からない方も多いと思います。 今回は、Windows10でスタートアップ修復をする方法について詳しい手順を紹介します。
続きを読むシステムの復元方法・手順【時間の目安も】 – Windows10/11
Windows10/Windows11のシステムが不安定になったり、トラブルが発生した際は、Windowsの「システムの復元」機能を使って、システムを正常に動作していた時の状態に戻すことができます。 今回は、Windows10/Windows11のシステムの復元機能の使い方について詳しい手順・方法を解説します。
続きを読むセーフモード(セーフブート)の起動・解除方法【復元も】 – Windows10/11
Windows10/11でトラブルが発生した場合、セーフモード(セーフブート)で起動することで不具合の原因を切り分けることができます。 今回は、Windows10/Windows11のPCをセーフモードで起動・解除する方法について解説します。セーフモード中のシステムの復元についても併せて紹介します。
続きを読むGoogle速度テスト – スマホ・PCのWi-Fi回線速度の測定方法
検索エンジンやGmailなどで有名なGoogleが、インターネットの速度を計測する、Google速度テストのサービスを公開しています。 インターネットに繋いだ状態であれば、パソコンでもスマホでも速度テストができ、特にアプリなど必要ないので非常に簡単です。 今回は、Googleのインターネット速度テストを使ってスマホやパ […]
続きを読むiTunesを使ってWi-Fi経由でiPhoneに音楽・動画を転送・同期する方法
iTunesにはiPhoneとライブラリを同期する機能があります。ライブラリを同期すれば、普段パソコンで視聴している音楽や動画をiPhoneでも楽しめるようになります。また、単純に音楽や動画のデータをiPhoneに送りたいという時にもiTunesの同期機能が便利です。 USBケーブルで同期する方法もありますが、データの […]
続きを読むMacからAndroidに音楽・動画ファイルを転送する方法・入れ方
Macに保存している音楽や動画をAndroidスマホでも楽しみたい!そう思った時、意外と困ってしまうのがファイルを転送する方法です。残念ながらMacではスマホをUSBケーブルで接続するだけではファイルを送ることができないのです。といっても別のデバイスにファイルを送る方法はいくつかあるので心配は無用です。 本記事では、M […]
続きを読むiPhone版Send AnywhereでiTunesを使わずに動画を転送する方法【無料】
iPhoneとパソコンの間で動画を送る場合、一般的にはiTunesを使うことが多いですが、iTunesを使わずに動画データを転送することは可能です。 今回は、Send Anywhereというアプリを使ってiPhoneとパソコン間で動画を転送する方法について紹介します。 *『iOSのSend Anywhereで”音楽デー […]
続きを読む