Operating system not foundの原因と修復/対処法 – Windows10

Windows10のPCを起動すると、黒い画面に「Operating System not found」や「Missing operating system」と表示された画面で止まってしまい、Windowsが起動しないケースがあります。

上記のエラーは、HDD/SSDの交換や増設時に発生するケースが多いですが、いつも通り使用していたPCで突然表示されるケースもあります。

エラーが発生した場合は、Windowsが起動できない状態になってしまうため対処が必要です。

今回は、Windows10のPCで「Operating System not found」エラーが発生した時の原因と対処法について紹介します。

「Operating System not found」エラーの原因

「Operating System not found」、もしくは「Missing operating system」のエラーは、BIOSがシステムディスクを見つけられない時に発生します。

BIOSシステムディスクを見つけられない原因としては、主に次のことが考えられます。

  • OSをインストールしているシステムディスクの接続に問題がある
  • システムディスクの起動順位に問題がある
  • BIOS/UEFIのセキュアブート、CSM等の設定に問題がある
  • マスターブートレコード(MBR)、もしくはブート構成データ(BCD)が破損している
  • システムパーティションが無効になっている
  • ハードディスクのファイルシステムが破損している
  • ブート領域、システムファイルに修復できない問題が起きている
  • ハードディスクが故障している

PCのSSD/HDD自体が故障していることも考えられますが、BIOS設定の見直しやブート領域の修復でエラーが解決する可能性もあります。

エラーから原因を特定することは難しいため、紹介する対処法を順番に試してみてください。

対処1: BIOSでSSD/HDDの認識を確認する

SSD/HDDがPCに認識されていないことが原因で、「Operating System not found」エラーが発生することがあります。

そのため、エラーが発生した場合は、まずBIOSを起動してSSD/HDDを認識しているか確認してください。確認するための手順は以下のとおりです。

  1. PCの電源を一旦切ってから、再度電源を入れます。
  2. BIOSの起動キー(DELやF2など)を連打してBIOSを起動します。
    • PCやマザーボードのメーカーによって、BIOS起動キーは異なるため、起動できない場合はマニュアルを参考にしてください。
  3. ハードディスクの項目に「ハードディスク名」が表示されていることを確認します。
    • ハードディスクの項目は、「HDD1/SSD1」や「Primary Master」を確認してください。
    • 表示位置や見方についてはマザーボードのマニュアルなどで確認してください。

上記の手順でSSD/HDDが正常に認識している場合は、次の対処方法に進んでください。

SSD/HDDを認識していない場合

BIOS画面でハードディスクの項目が「None」や「Not Detected」になっている場合は、SSD/HDDを認識できていないことが考えられます。

ハードディスクの接続に問題が起きていることが考えられるため、次の方法を試してみてください。

  • 方法1: BIOSでハードディスクの認識を自動設定に切り替える
    • BIOSの設定画面で「None」や「Not Detected」を選択できる場合は、Enterキーを押して「Auto」もしくは「自動」に切り替えてBIOS設定を保存してみてください。
  • 方法2: SATAケーブル/SSDを再接続する
    • 一旦電源を切って、PCケースを開けてハードディスクのSATAケーブルの接続を確認してください。
    • できれば新しいSATAケーブルに交換することをおすすめします。
  • 方法3: SSDの接続を確認する
    • SSDの場合は、PCケースを開けてスロットにしっかり刺さっているか確認してください。

対処2: 起動デバイスの順位設定を変更する

BIOSは予め設定した起動順位でハードウェアを読み込んで、最初に見つけたOSを起動する仕組みになっています。

しかし、BIOSの起動デバイスの順位設定に問題があると、Windowsのドライブが正しく読み込まれず、「Operating System not found」のエラーが発生することがあります。

そのため、BIOSの起動順位の設定を確認して問題がある場合は、変更を行なってください。

  1. PCの電源を入れて、BIOSの起動キー(DELやF2など)を連打してBIOSを起動します。
    • PCやマザーボードのメーカーによって、BIOS起動キーは異なるため、起動できない場合はマニュアルを参考にしてください。
  2. 「Boot Menu」もしくは「Change Boot Order」の項目を選択します。
    • 項目がない場合は、「Advanced Mode」内のメニューを確認してください。
  3. デバイスの起動順位を確認して、Windows10をインストールしているディスクの起動順位を一番上に移動します。
    • Enterキーと矢印↑↓キーでデバイスの起動順位を変更することができます。
  4. 起動順位を変更できたら、BIOSの設定を保存してPCを再起動します。

詳しい操作方法は、PCやマザーボードのメーカー、BIOSのバージョンによって異なります。上記の手順で設定できない場合は、マニュアルなどで確認してください。

対処3: セキュアブートの有効/無効を切り替える

BIOSのセキュアブート設定が原因で、Windowsのドライブが正しく認識できず、「Operating System not found」のエラーが発生することがあります。

そのため、BIOSでセキュアブートの設定を切り替えてエラーが解決しないか確認してください。BIOSでセキュアブート設定を変更する方法は、次のとおりです。

  1. PCの電源を入れて、BIOSの起動キー(DELやF2など)を連打してBIOSを起動します。
  2. 「セキュアブート(Secure Boot)」の項目を探します。
    • 項目がない場合は、「Advanced Mode」内のメニューを確認してください。
  3. 「セキュアブート(Secure Boot)」の設定を変更します。
    • セキュアブートが有効になっている場合: 「無効(Disabled)」に切り替える
    • セキュアブートが無効になっている場合: 「有効(Disabled)」に切り替える
  4. BIOS設定を保存してPCを再起動します。

以上でセキュアブートの設定を変更することができます。

設定変更後にエラーが解決したか確認してください。エラーが解決しない場合は、次のCSMの設定も合わせて確認してください。

対処4: CSM機能を無効化する

BIOS/UEFIのCSM(Compatibility Supported Module)の機能を有効にすることで、古いWindows OSを起動することができます。

しかし、CSM設定が原因で、Windowsのドライブが正しく認識できず、Operating system not foundのエラーが発生するケースがあります。

特にセキュアブートが有効になっている場合は、CSM設定は無効にすることが推奨されています。

そのため、セキュアブートを有効に設定している場合は、次の手順でCMS設定を無効に変更してください。

  1. PCの電源を入れて、UEFIの起動キー(DELやF2など)を連打してUEFIを起動します。
  2. BIOS/UEFIが起動したらAdvanced Modeに切り替えます。
  3. 「ブートモード(Boot Mode)」、もしくは「ブートオプション(Boot Option)」のメニューを開きます。
  4. 「CSM」の項目を選択して「無効(Disabeld)」に変更します。
    • 「CSM」の項目は、名称や場所がマザーボードによって異なります。
  5. BIOS/UEFIの設定を保存してPCを再起動します。

CSM機能が原因だった場合は、再起動後に正常にPCが起動します。エラーが解決しない場合は、セキュアードとCSMの設定を元に戻して、次の対処に進んでください。

対処5: BIOSの設定をリセットする

BIOSの設定変更によってOperating system not foundのエラーが発生するようになった場合は、BIOSの設定に問題があることが考えられます。

そのため、BIOSの設定を一旦デフォルトに戻すことでエラーが解決する可能性があります。

BIOS設定のリセット方法は、メーカーによって手順が異なりますが、ほとんどの場合次の手順で操作します。

  1. PCの電源を入れて、BIOSの起動キー(DELやF2など)を連打してBIOSを起動します。
  2. 「Exit」のメニューを選択します。
  3. 「Load Setup Defaults」を選択してEnterキーを押します。
    • 項目がない場合は、BIOSのファンクションキーに「Load Setup Defaults」が割り当てられていないかBIOS画面の説明を確認してください。
  4. 確認メッセージが表示されたら「Y」キーを入力して設定をリセットします。

BIOSのリセットができたらPCを再起動してエラーが解決したか確認してください。

対処6: スタートアップ修復を実行する

Windowsのスタートアップ修復を実行することで、Windowsが起動できない問題を自動的に修復することができます。

そのため、スタートアップ修復を実行してOperating system not foundのエラーが解決しないか確認してください。

スタートアップ修復を実行する手順は次のとおりです。

  1. Windows10のインストールメディアを作成したUSBメモリをPCに接続します。
  2. PCを起動してファンクションキーを連打して「ブートメニュー(Boot Menu)」を開き、「インストールメディアのデバイス(USBメモリ等)」を選択してEnterキーを押します。
    • ブートメニューを開くファンクションキーは、PCの起動画面やマニュアルで確認してください。
    • ブートメニューがない場合は、BIOSから起動順位を変更してインストールメディアをブートしてください。
  3. Windows回復環境が起動したら「コンピュータを修復する」クリックします。
  4. 「トラブルシューティング」をクリックします。
  5. 「スタートアップ修復」をクリックします。
  6. スタートアップ修復が始まったら完了するまで待ちます。
  7. 完了したらPCを再起動します。

以上の手順で、スタートアップ修復を実行することができます。PCが正常に起動するようになったか確認してください。

対処7: MBR/BCDを修復する

Windowsのマスターブートレコード、もしくはブート構成データが破損していることが原因で、Operating system not foundのエラーが発生しているケースが考えられます。

上記の問題は、ブート領域を修復することでエラーを解決することができます。そのため、次の手順でブート領域の修復を試してみてください。

  1. インストールメディアからWindows回復環境を起動します。
  2. 「コンピュータを修復する」→「トラブルシューティング」の順に選択します。
  3. 「コマンドプロンプト」をクリックして起動します。
  4. ブート領域の修復コマンドを順番に入力してEnterキーで実行します。
    bootrec.exe /fixmbr
    bootrec.exe /fixboot
    bootrec.exe /rebuildbcd
  5. すべてのプロセスが完了したらコマンドプロンプトを閉じて、PCの電源を切ります。
  6. USBメモリを外してPCを起動します。

以上の手順で、ブート領域の修復は完了です。PCが正常に起動するようになったか確認してください。

対処8: システムパーティションをアクティブにする

Windows10をインストールしているシステムパーティションが無効になっていることが原因で、「Operating system not found」のエラーが発生するケースがあります。

そのため、次の手順でWindows10のシステムパーティションをアクティブ化してみてください。

  1. インストールメディアからWindows回復環境を起動します。
  2. 「コンピュータを修復する」→「トラブルシューティング」→「コマンドプロンプト」の順に選択します。
  3. コマンドプロンプトが起動したら、diskpartコマンドを入力してEnterキーで実行します。
    diskpart
  4. Windows10のインストールディスクの番号を取得するために、次のコマンドを入力してEnterキーで実行します。
    list disk
  5. 次のコマンドを実行して、問題の起きているディスクを選択します。
    select disk #
    • 「#」はlist diskで確認したWindows10をインストールしているSSD/HDDの番号に置き換えてください。
  6. 次のコマンドを実行して、パーティションの一覧を取得します。
    list volume
  7. 次のコマンドを実行して、Windows10のパーティションを選択します。
    select volume #
    • 「#」はlist volumeで確認したWindows10をインストールしているパーティションの番号に置き換えてください。
  8. 「active」コマンドを実行してパーティションをアクティブ化します。
  9. 「exit」コマンドを実行して、コマンドプロンプトを閉じてPCを再起動します。

以上の手順で、Windows10のシステムパーティションをアクティブにすることができます。PCが起動したらエラーの表示が解決したか確認してください。

対処9: 回復環境からチェックディスクを実行する

ハードディスクが不良セクタによって破損していること原因で、「Operating system not found」のエラーが発生するケースが考えられます。

そのため、Windowsの回復環境からチェックディスクを実行してファイルシステムの修復を試してみてください。

  1. インストールメディアからWindows回復環境を起動します。
  2. 回復環境が起動できたら「詳細オプション」または「詳しい修復オプションを表示する」をクリックします。
  3. インストールメディアを使用する場合は言語を選択した後、左下に表示される「コンピューターを修復する」をクリックしてください。
  4. 「オプションの選択」画面が表示されたら、「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「コマンドプロンプト」とクリックして進みます。
  5. アカウントの選択が表示されたら管理者アカウントを選択してサインインパスワードを入力します。
  6. コマンドプロンプトが起動したら、Chkdskコマンドを入力してEnterキーで実行してください。
    chkdsk c: /f
  7. 修復が完了したらコマンドプロンプトを閉じて、PCを再起動します。

対処10: 増設したSSD/HDDを取り外す

増設したssd-hddを取り外す

ハードディスクを増設した後で「Operating system not found」のエラーが発生するようになった場合は、増設したSSD/HDDに問題があることが考えられます。

そのため、一度増設したSSD/HDDを全て取り外してからPCを起動して、Windowsが正常に立ち上がらないか確認してください。

また、複数のUSBデバイスをPCに接続している場合は、マウス・キーボード以外の外付けデバイスを全て取り外した状態でエラーが発生しないか確認してください。

対処11: Windows10を再インストールする

ここまでの対処法を試しても「Operating system not found」のエラーが出てWindows10が正常に起動しない場合は、システムドライブもしくはブート領域に修復できない問題が起きていることが考えられます。

そのため、Windows10のインストールメディアを使用して再インストールを試してみてください。Windows10を再インストールすることで、システムドライブとブート領域の問題を全てリセットすることができます。

Windows10を再インストールする手順は、以下のページを参考にしてください。

ただし、Windows10を再インストールする場合、PCに保存されているファイルが全て消去される点に注意してください。

対処12: SSD/HDDを交換する

Windows10の再インストールを行なっても、「Operating system not found」のエラーが解決しない場合は、Windows10をインストールしているハードディスクが故障していることが考えられます。

そのため、新しいSSD/HDDに交換して、再度Windows10のインストールを試してみてください。

PCのデータが必要な場合は、PCの修理業者に修理、もしくはデータの復元を依頼することを検討してください。

自力で解決することが難しい場合:[Ad]
  • トラブルを自分で解決することが難しい場合は、サポートや修理業者への相談を検討して下さい。パソコンのサポート・修理は、全国対応している『ドクター・ホームネット』がおすすめです。宅配修理にも対応しています。

    コメントを残す

    *