Macで外部ディスプレイが認識されない/映らない時の対処法

MacBookやiMac、Mac mini、Mac Proに外部ディスプレイをディスプレイケーブルで接続すれば、通常であればすぐに使用することができます。

しかし、Macに外部ディスプレイを接続しても認識されず、画面が真っ暗なまま映らない場合があります。また、今まで認識していたディスプレイが突然認識されなくなるケースもあります。

本記事では、Macに外部ディスプレイを接続しても認識されない/映らない時の対処法について詳しく紹介します。

対処1: ディスプレイケーブルを再接続する

ディスプレイのケーブルの接続に一時的な問題が起きたことが原因で、正常にディスプレイが認識されないケースが考えらます。

そのため、ディスプレイケーブルを一度取り外してから、再接続することで正常に認識される可能性があります。

また、再接続しても解決しない場合は、別のポートに接続して映像が映らないか確認してください。

対処2: 手動操作でディスプレイを検出する

接続している外部ディスプレイが自動で認識されない場合は、手動でディスプレイを検出すると認識される場合があります。

そのため、ディスプレイを手動で検出できないか試してみてください。ディスプレイを手動で検出するには、以下の手順で操作してください。

  1. 「Appleマーク」をクリックして、「システム環境設定」を選択します。
  2. 「ディスプレイ」をクリックします。
  3. 「ディスプレイ」の設定画面が表示されたら、キーボードの「option」キーを押した状態で、右下に「ディスプレイを検出」ボタンをクリックします。

正常にディスプレイが検出されると、外部ディスプレイに映像が映ります。手動で検出してもディスプレイを認識されない場合は、次の対処を試してください。

対処3: スリープ状態にしてから解除する

外部ディスプレイの認識に問題が起きている場合は、Macを一度スリープ状態にしてから解除すると認識できる場合があります。

Macをスリープ状態にしてから解除するには、以下の手順で操作してください。

  1. 「Appleマーク」をクリックして、「スリープ」を選択します。
  2. Macがスリープ状態になったら、キーボードもしくはマウスの適当な操作を行なってスリープを解除します。

スリープが解除されたら、外部ディスプレイの画面が正常に映ったか確認してください。解決しない場合は、次の対処方法に進んでください。

対処4: Macを再起動する

ここまでの方法を行っても、外部ディスプレイが認識されない場合は、Macのシステムに一時的な問題が起きていることが考えらます。

そのため、外部ディスプレイをMacに接続した状態で、Macを一度再起動してみてください。再起動をするには、「Appleマーク」をクリックして「再起動」を選択します。

外部ディスプレイをMacに接続した状態で再起動しても、ディスプレイが認識されない場合は、次の手順で再起動を行ってみてください。

  1. 「Appleマーク」をクリックして「シャットダウン」を選択し、Macの電源を切ります。
  2. Macとディスプレイからディスプレイケーブルを取り外します。
  3. ディスプレイの電源を抜いて、そのまま1分程度待ちます。
  4. Macとディスプレイにディスプレイケーブルを接続します。
  5. ディスプレイの電源を入れてから、Macを起動します。

Macの再起動を行っても外部ディスプレイが認識されない場合は、次の対処方法に進んでください。

対処5: ソフトウェアアップデートを実行する

macOSのバージョンが古く不具合があることが原因で、外部ディスプレイの認識に問題が起きるケースが考えられます。

そのため、ソフトウェアアップデートを実行して、macOSを最新のバージョンにアップデートしてみてください。具体的な手順は、以下の通りです。

  1. 「Appleマーク」をクリックして、「このMacについて」を選択します。
  2. 「ソフトウェア・アップデート」ボタンをクリックします。
  3. アップデートのチェックが開始します。
  4. 「今すぐアップデート」または「今すぐアップグレード」ボタンが表示されたら、ボタンをクリックしてアップデートを実行してください。
    • 「このMacは最新の状態です」と表示される場合は、既にシステムは最新版のため他の対処法を試してください。

macOSを最新バージョンにアップデートできたら、外部ディスプレイのケーブルを再接続して画面が正常に映るようになったか確認してください。

対処6: 接続ケーブルを交換する

外部ディスプレイの接続に使用している映像ケーブルに問題があることが原因で、画面が映らないケースが考えられます。

そのため、手元に複数のケーブルがある場合は、別のケーブルを接続して画面が映らないか確認してください。

また、外部ディスプレイの接続にハブや延長ケーブル、変換アダプターなどを使用している場合は、それらの周辺機器に問題があることも考えられます。

可能であれば映像ケーブルのみで外部ディスプレイを接続するか、Apple純正の周辺機器を使用して接続を試してください。

対処7: Macを電源に接続する

MacBookでバッテリー電源を使用している場合は、電源供給に問題があることが原因で、外部ディスプレイの映像が映らないケースがあります。

そのため、MacbookをACアダプターでコンセントに接続した状態で、外部ディスプレイが映らないか試してみてください。

対処8: 外部ディスプレイの設定を変更する

外部ディスプレイの設定に問題があることが原因で、正常に画面が映らないケースがあります。

そのため、外部ディスプレイの設定を変更して映像が映らないか確認してみてください。外部ディスプレイの設定を変更するには、以下の手順で操作してください。

  1. 「Appleマーク」をクリックして、「システム環境設定」を選択します。
  2. 「ディスプレイ」をクリックします。
  3. 右下の「ウィンドウを集める」をクリックします。
  4. 外部ディスプレイの設定ウィンドウが表示されたら切り替えます。
  5. 外部ディスプレイの以下の解像度の設定を変更します。
    • 「解像度」の「変更」を選択して、「別の解像度」に変更します。または、「option」キーを押しながら「変更」を選択して、「低解像度モードを表示」にチェックを入れてください。
    • 「解像度ハイダイナミックレンジ」のチェックボックスがある場合は、チェックを外します。

外部ディスプレイの設定を変更できたら、画面が正常に映るようになったか確認してください。解決しない場合や外部ディスプレイのウィンドウ自体が表示されない場合は、次の対処方法に進んでください。

対処9: Macが解像度に対応しているか確認する

Macのモデルによっては、4K以上の高解像度のディスプレイに対応していない場合があります。例えば4Kディスプレイは、2013年以降のモデルでないと対応していない場合があります。

そのため、高解像度のディスプレイを使用している場合や、古いモデルのMacを使用している場合は、Macがディスプレイの解像度に対応しているか確認してください。

Macが対応しているディスプレイ解像度については、以下のAppleの技術仕様ページでモデルを選択して確認することができます。

対処10: SMCリセットを実行する

IntelCPUを搭載したMacの場合は、SMC(System Management Controller)に問題が起きて外部ディスプレイを認識しないケースが考えらます。

そのため、SMCリセットを実行して、外部ディスプレイが正常に映らないか確認してみてください。SMCリセットを実行するには、以下の手順で操作します。

  1. 「Appleマーク」をクリックして「シャットダウン」を選択して、Macの電源を切ります。
  2. 「電源ボタン」を10秒間長押しして、十分な時間押し続けたら指を離します。
  3. 通常通り電源ボタンを押してMacを起動します。

以上の手順で、SMCリセットを実行できます。SMCをリセットできたら外部ディスプレイが正常に映るようになったか確認してください。

対処11: NVRAM(PRAM)リセットを実行する

IntelCPUを搭載したMacでSMCリセットを行っても解決しない場合は、NVRAM(PRAM)のリセットを試してみてください。

NVRAMをリセットするには、以下の手順で操作してください。

  1. 「Appleマーク」をクリックして「シャットダウン」を選択して、Macの電源を切ります。
  2. 「電源ボタン」を押して電源を入れ、すぐに「option + command + P + R」キーを同時に長押します。
  3. 4つのキーを20秒程押し続けてから指を離します。

以上の手順でNVRAMをリセットできたら、外部ディスプレイを再接続して画面が映るようになったか確認してください。

コメントを残す

*