セーフモードが再起動しても解除できない時の対処法 – Android

Androidのスマホやタブレットに何らかの不具合が発生した場合、セーフモードで起動する場面があると思います。

Androidのセーフモードは通常であれば再起動すれば解除できますが、再起動しても解除できないケースがあります。また、意図せずにセーフモードの状態で勝手に起動してしまうトラブルもあります。

本記事では、Androidデバイスを再起動してもセーフモードが解除できない時の対処方法について詳しく紹介します。

対処1: 別の方法でセーフモードを解除する

Androidデバイスのセーフモードは、通常の手順でデバイスを再起動するか、通知パネルのセーフモードの通知から再起動することで解除できます。

そのため、1つの方法でデバイスを再起動してもセーフモードが解除できない場合は、別の方法でセーフモードが解除できないか試してみてください。セーフモードを解除する手順は、以下の通りです。

  • 方法1: 通常の再起動で解除する
    1. デバイスの「電源ボタン」を長押しします。
    2. メニューが表示されたら「再起動」、または「電源を切る」をタップします。
      • 「電源を切る」を選択した場合は、デバイスの電源が切れてから「電源ボタン」を長押しして電源を入れてください。
  • 方法2: 通知パネルから解除する
    1. セーフモードの状態で画面上端から下方向にスワイプして通知パネルを表示します。
    2. 通知パネル内の「セーフモードの通知」をタップします。
    3. ポップアップが表示されたら「再起動」をタップします。

以上の手順で、Androidデバイスのセーフモードを解除することができます。上記の両方の方法を試してもセーフモードが解除できない場合は、次の対処方法に進んでください。

対処2: デバイスを強制再起動する

Androidデバイスがセーフモードの状態でフリーズしている場合は、システムに一時的な問題が発生して操作を受け付けなくなっていることが考えられます。

そのため、デバイスを強制再起動して、セーフモードが解除できないか確認してみてください。

デバイスを強制再起動する操作は、使用している機種によって異なります。多くの機種は以下の操作で強制再起動することができます。

  • 「電源ボタン」を10秒~30秒程度長押しして電源を切り、「電源ボタン」を長押しして電源を入れます。
  • 「電源ボタン」と「音量+(または-)ボタン」を同時に10秒以上長押しして電源を切り、「電源ボタン」を長押しして電源を入れます。

デバイスを強制再起動できたら、再起動後にセーフモードが解除されたことを確認してください。強制再起動の方法が不明な場合は、メーカーのマニュアル等を参考にしてください。

対処3: デバイスのケースを取り外す

Androidデバイスのケースによって音量ボタンなどが押されたままの状態になっていることが原因で、意図せずにセーフモードで起動してしまう現象も報告されています。

そのため、Androidデバイスにケースを装着している場合は、一度取り外した状態で再起動を行ってみてください。

ケースを取り外した状態でセーフモードが解除できた場合は、ケースに問題があることが考えられるため別のケースを使用することを検討してください。

対処4: バッテリーを取り外す

Androidデバイスが帯電していることが原因で、セーフモードが正常に解除できないケースが考えられます。

そのため、Androidデバイスがバッテリーを取り外せる機種の場合は、バッテリーを一度取り外することで問題が解決する可能性があります。具体的には、以下の手順で行ってください。

  1. 「電源ボタン」を長押しして「電源を切る」を選択して、デバイスの電源を切ります。
  2. デバイスからバッテリーを取り外します。
  3. そのままの状態で数分待ちます。
  4. 数分待ったら、デバイスにバッテリーを取り付けます。
  5. 「電源ボタン」を長押ししてデバイスの電源を入れます。

デバイスのバッテリーを取り外して再起動できたら、セーフモードが解除されたことを確認してください。

対処5: 最近インストールしたアプリをアンインストールする

Androidデバイスは、サードパーティのアプリによってシステムの動作に問題が起きると自動的にセーフモードで起動します。

そのため、インストールしたサードパーティのアプリが原因で、Androidデバイスがセーフモードで起動してしまうケースが考えられます。

最近インストールしたアプリの中に疑わしいアプリがある場合は、一度アンインストールして問題が解決しないか確認してみてください。アプリをアンインストールするには、以下の手順で操作します。

  1. 「設定」アプリを開きます。
  2. 「アプリ」をタップします。
  3. アプリ一覧から「原因として考えられるアプリ」をタップします。
  4. 「削除(またはアンインストール)」をタップします。
  5. 警告ポップアップが表示されたら「OK」をタップします。

アプリのアンインストールが完了したら、デバイスを再起動してセーフモードを解除できるか試してみてください。

対処6: キャッシュパーティションをワイプする

Androidデバイスのキャッシュパーティションに問題が起きていることが原因で、Androidデバイスがセーフモードで起動してしまうケースが考えられます。

そのため、キャッシュパーティションを一度消去して、問題が解決しないか確認してください。キャッシュパーティションをワイプするには、以下の手順で操作します。

  1. 「電源ボタン」を長押ししてデバイスの電源を切ります。
  2. リカバリーモードでスマホを起動します。リカバリーモードを有効にする方法は機種により異なりますが、以下のいずれかの操作に割り当てられていることが多いです。取扱説明書も参照しながら操作を行ってください。
    • 電源ボタンと音量ボタン下を同時に押し、そのまま数十秒~1分程度ボタンを押しっぱなしにする
    • 電源ボタンと音量ボタン上を同時に長押しする
    • 電源ボタン・ホームボタン・音量ボタン上をすべて同時に長押しする
    • 電源ボタンのみを長押しする
  3. 音量ボタンを押して「Wipe cache partition」の項目にカーソルを合わせて、電源ボタンを押して実行します。
  4. そのまましばらく待ちます。消去が完了すると自動で再起動します。

キャッシュパーティションをワイプしてデバイスが再起動したら、セーフモードが解除されたか確認してください。

対処7: システムアップデートを実行する

Androidのシステムのバージョンが古く不具合があることが原因で、セーフモードが解除できないケースが考えられます。

そのため、ソフトウェアアップデートを実行してシステムを最新バージョンにアップデートすることで、問題が解決する可能性があります。システムアップデートを実行するには、以下の手順で操作してください。

  1. 機内モードがオンになっている場合は、機内モードをオフにします。
  2. 「設定」アプリを開きます。
  3. 「システム」→「システムアップデート(ソフトウェア更新)」をタップします。
  4. 更新プログラムが見つかったら、「ダウンロードおよびインストール」をタップしてアップデートを実行します。
    • 既にシステムが最新の場合は、別の対処方法を試してください。

システムアップデートが完了したらデバイスを再起動して、セーフモードが解除できるか確認してください。

対処8: デバイスを初期化する

ここまでの対処法を試してもセーフモードが解除できない場合は、Androidのシステムに修復できない問題が起きていることが考えられます。

そのため、最後の手段としてデバイスをファクトリーリセットすることを検討してください。ただし、初期化を実行するとインストールしたアプリやストレージ内の全てのデータが削除されるため、必要なデータがある場合はバックアップを取ってから実行してください。

Androidデバイスを初期化するには、以下の手順で操作してください。

  1. 「設定」アプリを開きます。
  2. 「システム(端末情報)」をタップします。
  3. 「リセット」をタップします。
  4. 「端末をリセット(工場出荷状態に初期化)」をタップします。
  5. 警告ポップアップが表示されたら、内容を確認して「リセット」をタップします。
    • この画面に「バックアップ」が表示される場合は、タップしてバックアップを保存することもできます。
  6. 必要に応じてPINを入力して、初期化を実行します。

Androidデバイスを初期化できたら、案内に従って初期設定を行ってセーフモードが解除されたことを確認してください。その後必要に応じてバックアップからのデータの復元を行ってください。

解決しない場合

Androidデバイスを初期化してもセーフモードの状態で起動してしまう場合は、ボタンに関連するハードウェアが故障している恐れがあります。

ハードウェアの故障は自身での対処は難しいため、メーカーに修理を依頼するか、新しいデバイスに買い換えることを検討してください。

コメント

  1. おかん より:

    お陰様で助かりました!
    ありがとうございますm(_ _)m

コメントを残す

*