精密機器であるパソコンには様々なトラブルがあります。中でも厄介なトラブルは、パソコンがシャットダウンができなくなることでしょう。
時間がある時は落ち着いて対応できますが、外出前や仕事が終わって帰ろうとしている時にこのトラブルが発生すると、すごく焦りますし非常に困惑します。
そこで、今回はパソコンがシャットダウンできない時の解決法についてお伝えします。
この記事の内容
本当にシャットダウンができていないかを確認する
シャットダウンができない場合は、パソコンがまだバックグラウンドでなんらかの処理を行っている可能性があります。
アプリケーションのインストールやプログラムのアップデートがあった場合は、パソコンの終了まで時間がかかるので、それらの作業が終わるまで放置するようにしましょう。
基本的にWindows Updateなどを実行中の場合は、アップデートが終われば自動的にパソコンが終了するので心配する必要はありません。
まずは、パソコンが処理中かどうかを確かめるために、アクセスランプの点滅やCPUが動いているかの確認を行ってください。
アクセスランプの点滅の確認方法
アクセスランプが点滅している場合は、パソコンが処理をしている状態なので、点滅が消えるまで待ちましょう。
CPUが動いているかの確認方法
スタートメニューの「すべてのアプリ」をクリックして、「Windowsシステムツール」から「タスクマネージャー」をクリックします。
タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブのCPUのグラフをチェックしましょう。
グラフが上下に動いている場合は、CPUが処理中になるので、グラフがほとんど動かなくなるまで放置しましょう。
強制終了させる
HDDのアクセスランプとCPUの動きがないのにパソコンがシャットダウンできない場合は、強制終了させるしか方法はありません。
電源ボタンを長押ししてパソコンを強制終了させましょう。
一時的なシステムエラーでシャットダウンできていなかっただけなのか、再度パソコンを起動して、正常にシャットダウンができるか確認しましょう。
再起動してもパソコンのシャットダウンができない場合は?
パソコンを強制終了した後に再起動しても、シャットダウンができない場合は、ハードかシステム上で不具合が発生している可能性があります。
これ以降の作業はパソコンにあまり詳しくない方は、パソコンに詳しい方にお願いするか業者に依頼する方が賢明です。
パソコンに詳しい方は、次に紹介する方法を参考にしてみてください。
放電作業を行う
パソコンの本体に電気が帯電していると、正常にパソコンが動作しなくなることがあります。
そのため、シャットダウンができなくなったらまず、パソコンを起動させる前に放電作業を行ってください。
デスクトップパソコンの場合は、電源を切った状態で電源ケーブルをコンセントから抜いて90秒は放置してください。
ノートパソコンの場合は、電源を切った状態で電源ケーブルをコンセントから抜き、バッテリーを外して90秒は放置しましょう。
パソコンを起動させ終了できない原因を排除する
放電作業を行った後は、パソコンが終了できない原因をしらみつぶしに消していく作業を行います。
原因と解決法を箇条書きにしますので、該当していると思ったものに対して作業を実施してください。
- 取り付けた周辺機器との相性が悪いと電源が落とせない時もあるので、電源を落とす時に周辺機器を取り外してみる
- なんらかのソフトを入れた後に終了できなくなった場合は、そのソフトを削除してみる
- ウイルス感染の疑いがあるのでウイルスチェックを行う
- 導入したウイルス対策ソフトとパソコンとの相性が悪い可能性があるので、ウイルス対策ソフトを停止して終了してみる
- Windowsのエラーチェックを実行して修復を行いパソコンを終了する
考えられる簡単な方法は以上になります。
解決しない場合
ここまでの対処方法で、PCがシャットダウンできない場合は、他の原因が考えられます。
パソコンをシャットダウンできない時のその他の対処方法を次のページで詳しく解説しているので、併せて参考にしてください。
パソコンがシャットダウンできない時のまとめ
パソコンがシャットダウンできない場合でも、実はアップデートの処理などでバックグラウンドで処理が続いている可能性があります。
まずは、パソコンの処理がしっかり終了しているか確認してみましょう。
パソコンの処理が止まっているのいシャットダウンできない場合は、一時的なシステムエラーが考えられますので、パソコンの強制終了をして、再起動後正常にシャットダウンできるか確認するようにしてください。
パソコンに詳しくはないです。シャットダウンの途中で何かしてしまったと思います。画面がブルーで動きがありません。電源ボタンで終了させますが、操作途中のようなランプがついてます。
どうすれば…
岩満さま
ご返答が遅くなり申し訳ございません。
Windowsは、終了時に自動アップデートが入る場合があります。
点滅しているランプがあればパソコンが処理中ということになるので、点滅時に強制終了は避けたほうが良いです。
しかししばらく待っても何も変化がなければ、再起動に失敗している可能性があるので、電源スイッチを長押ししてパソコン一旦強制終了してみてください。
その後、再度電源を入れてWindowsが立ち上がれば問題ございません。
シャットダウンの途中にパソコンの画面を閉じてしまい、次の日に立ち上げると「シャットダウンしています」の文字と白いぐるぐるがでたまま、10分以上経ちました。
電源ボタンを長押ししてもスリープモードに入ってしまい強制終了も出来ない状態です。どうすればいいでしょうか。
パソコンの機種によっては、電源ボタンを押す時間が短いとスリープに入ってしまうようです。電源ボタンを5秒以上長押しして、電源ランプが消えるか確認してください。