Windows10のデフォルト設定では、新着通知を効果音で知らせてくれます。すぐに新しい情報に気づくことができるので便利である一方、「通知音を消したい」「通知音が大きすぎるから小さくしたい」と音が煩わしく感じることもあるでしょう。
本記事では、Windows10の通知音・警告音の音量を変更する方法を紹介します。
また、通知音や警告音が鳴り止まないトラブルの対処法もあわせて紹介します。
この記事の内容
通知音・警告音の音量を変更する
通知音の音量を変更するには以下の手順で操作し、システム音の音量を変更します。
- タスクバーの通知領域にあるスピーカーアイコンを右クリックします。もしスピーカーアイコンが見つからない場合はタスクバーにある上向き矢印アイコンをクリックして通知領域を展開してみてください。
- 右クリックメニューから「音量ミキサーを開く」を選択します。
- 音量ミキサーが表示されます。「システム音」のスライダーを下に動かすと通知音の音量を下げることができます。
一部の通知音はこの方法では音量変更ができないことがあります。そのような場合は次の「通知音・警告音を変更する」または「通知音・警告音をミュートにする」の方法で特定の通知音の種類を変更するか、通知音なしに設定すると良いでしょう。
通知音・警告音を変更する
Windowsの通知音や警告音は、個別にサウンドを変更することができます。また、自分で用意した音声ファイルを通知音に設定することもできます。
- タスクバーの通知領域にあるスピーカーアイコンを右クリックし、「サウンド」を選択します。
- 「サウンド」ウィンドウが開きます。もし「サウンド」タブが選択されていない場合は「サウンド」タブを開きます。
- 「プログラムイベント」リストの中から音を変更したい通知音の種類を選択します。たとえば通知メッセージ表示時の音を変更したい場合はリストから「通知」を選んでクリックします。
- 左下にある「サウンド」のドロップダウンリストから設定したい音を選びます。
- 設定が完了したら右下にある「適用」ボタンをクリックします。
- 最後に「OK」ボタンをクリックしてサウンドウィンドウを閉じます。
「サウンド」ウィンドウの「テスト」ボタンをクリックすると実際の音を確認することができます。また、「参照」ボタンをクリックするとパソコンに保存されている音声ファイルの中から好きなものを通知音に設定することができます。
通知音・警告音のイベント一覧
Windowsでよく聞く通知音・警告音のプログラムイベントをまとめました。通知音・警告音を変更する場合は参考にして下さい。
- Windows・アプリ関係
- システム通知
- バッテリー低下アラーム
- メッセージ(情報)
- メッセージ(警告)
- 一般の警告音
- 通知
- デバイス関係
- デバイスの切断
- デバイスの接続
サウンドセットを変更する
「サウンド」ウィンドウで「サウンド設定」を変更すると、Windowsであらかじめ用意されている標準以外のサウンドセットに変更することができます。
また、「名前をつけて保存」をクリックすると、イベントごとに個別に変更したサウンド設定をサウンドセットとして登録しておくことができます。
通知音・警告音が鳴り続ける時は
Windowsのトラブルで通知音や警告音が鳴り続けてしまったり、一定間隔で通知音を繰り返すケースがあるようです。
そんな通知音が止まらなくなってしまった時の対処法を紹介すします。
アプリからの通知を停止させる
アプリによっては頻繁に通知を送信するものがあります。不要な通知が多いアプリは通知音を鳴らさないようにするか、通知を受け取らないよう設定すると良いかもしれません。
アプリごとに通知設定を行うには以下の手順で操作します。
- タスクバーにある「スタート」ボタンをクリックします。
- メニューの中にある歯車アイコンをクリックします。
- 「設定」ウィンドウが表示されます。「システム」をクリックします。
- 左のリストから「通知とアクション」をクリックします。
- 「通知とアクション」画面が表示されます。「送信元ごとの通知の受信設定」から通知を止めたいアプリを探してクリックします。
- 通知音のみを止めたい場合は「通知が届いたら音を鳴らす」の項目をオフにします。
- 通知そのものを停止させたい場合は1番上にある「通知」の項目をオフにします。
Windows Updateを行う
OSのバージョンが最新のものになっていないと通知が頻繁に届くことがあります。
また、OSのバージョンが古い事自体が通知の原因でなくてもWindows Updateで問題が解決することがあるので、もし最新版にアップデートしていない場合はWindows Updateを試してください。
Windows Updateの操作手順は以下のページを参考にしてください。
接続機器の接続トラブルを確認(ポロロン音)
通知音がUSBを抜き差し時のポロロンといった音が繰り返す場合は、デバイスの接続やドライバーに不具合がないか確認しましょう。
デバイスの接続トラブルは、次に紹介する2つの方法で解決することができます。接続ケーブルの接触不良であれば買い替えが必要です。
方法1)トラブルシューティングツールを使う
通知や警告が何度も繰り返される場合、システムに何らかの異常があることが考えられます。この場合、問題が深刻でなければトラブルシューティングツールで解決できる可能性があります。
トラブルシューティングツールを利用するには以下の手順で操作します。
- タスクバーにある「スタート」ボタンをクリックし、メニューから歯車アイコンをクリックします。
- 「設定」ウィンドウが表示されます。「更新とセキュリティ」をクリックします。
- 左のリストから「トラブルシューティング」をクリックします。
- 「ハードウェアとデバイス」をクリックします。
- メニューが展開されます。「トラブルシュートティングツールの実行」をクリックします。
- トラブルシューティングツールが実行されます。修正箇所があれば画面の指示に従って修正を適用します。
方法2)ドライバーを再インストールする
トラブルシューティングツールで解決しない場合は、デバイスの再インストールを試してみましょう。
デバイスマネージャを開いてエラーが発生していないか確認し、もし問題があればドライバーの再インストールを試します。
- タスクバーにある「スタート」ボタンを右クリックします。
- 「デバイスマネージャ」を選択します。
- 「デバイスマネージャ」ウィンドウが開きます。もしリストの中に警告マークのついている項目があれば、左にある矢印アイコンをクリックしてツリーを展開します。
- 展開したツリーの中から警告マークのついているドライバーを探し、右クリックをします。
- 「デバイスのアンイストール」または「削除」を選択します。
- ドライバーを削除したらパソコンを再起動します。
セーフブートを実行する
以下のページの手順を参考にパソコンをセーフブートで起動し、通知音や警告音が止まるか試します。
もしセーフブートで問題が解決する場合は物理的な故障ではなくシステムやソフトウェアの問題である可能性が高いため、システムの復元やリカバリ、OSのクリーンインストールで問題が解決できるかもしれません。
通知音・警告音をミュートにする
どうしても通知音の原因を特定できない場合は、通知音を設定からオフにしてしまうのも一つの手段です。
『通知音・警告音を変更する』とほぼ同様の操作で通知音・警告音をなしに設定することができます。
- タスクバーの通知領域にあるスピーカーアイコンを右クリックし、メニューから「サウンド」を選びます。
- すべての通知音を一括で無音にするには、ウィンドウ上部にある「サウンド設定」の項目を「サウンドなし」に変更します。
- 特定の種類の通知音のみを無音にしたい場合は「プログラムイベント」リストの中から通知音の種類を選びます。その後、左下の「サウンド」を「(なし)」に変更します。
- 右下の「適用」ボタンをクリックし、最後に「OK」ボタンをクリックしてウィンドウを閉じます。
消した通知音はサウンド設定を変更すればいつでも戻せます。
ハードウェアの故障や接続不良を疑う
セーフブートでも警告音が鳴り続ける場合はパーツの故障や接続不良が考えられます。
パソコンメーカーのサポートに相談し、原因の調査と修理を依頼することをおすすめします。