Windows10で「PCのメモリが不足しています」と警告が出る時は?

「コンピューターのメモリが不足しています」

PC使用時にこのような警告が急に出てきた経験、みなさんありませんか? 作業中に何の前触れもなく急に出てくるものですから、ビックリしてしまいますよね…。

そこで、今回の記事では「Windows10使用時に“PCのメモリが不足しています”という警告が出る原因・その際の対処法」についてまとめてみました。

パソコンの動作不足に繋がる「メモリ不足」

コンピュータのメモリが不足しています
メモリは、パソコン内の“作業台”のようなものです。メモリの大きさが作業台の大きさにそのまま直結します。

例えば、リアルタイムで作業をしているソフトがあるとします。そのソフトの他に、起動しているソフトが複数あればあるほど“作業台”は圧迫され、円滑に作業を遂行できなくなってしまいます…。

現実でも、モノが散らかっている机の上で作業することは効率が悪いですよね。それと同じ状況がパソコン内でも起きているのです。

それでは、メモリ不足を解消する方法を順々に見ていきましょう。

まずは現在のメモリ使用状況を確認する

タスクマネージャーメモリ不足確認
Windows10では、タスクマネージャーよりメモリ使用状況を確認することが可能です。

「Windows」キーと「X」キーを同時押し→タスクマネージャーを選択。

「パフォーマンス」タブをクリックしてください。すると画面左にある「メモリ」をクリックするとメモリの使用状況を確認することができます。

メモリ使用率が100%に近い場合は、メモリが上限一杯まで使われている状態です。

また、タスクマネージャーの「プロセス」タブをクリックすると、プログラム別のメモリの使用量を確認することができます。

使用していないソフト・重いソフトを一度閉じてみよう

使用率多すぎ
作業中のソフト以外に立ち上がっているソフトはありませんか?

前述した通り、「メモリ」という作業台が散らかっていると作業効率が落ちてしまいます。

もし作業に使用していないソフトがある場合は一度終了してしまいましょう。

また、重いソフトを使用している場合、代替ソフトを探してみるのも手です。

例えば、ブラウザでいうなら「Internet Explorer」はメモリの使用量が比較的多くなると言われているため、「Google Chrome」などの他ブラウザに替えてみるのも良い策でしょう。

そのソフト固有の機能が絶対に必要、などの理由が無いのであれば、軽いソフトを優先的に使用してみましょう。

メモリ増設を検討してみよう

メモリ増設
Windows10を快適に利用するには、32bitOSの場合2GB以上、64bitOSの場合4GB以上はメモリが必要になってきます。

使用しているPCの物理メモリの容量を確認するには、次のページを参考にして下さい。

タスクマネージャーに表示されるメモリ量が上の数字を下回っている場合は、素直にメモリの増設を検討した方がいいです。

デスクトップの場合、増設の手順としては、

  1. ドライバーでパソコンのカバーを開ける
  2. メモリを装着する
  3. 実際に起動し増設されているか確認

このような流れとなります。

メモリ増設の前に、確認しておきたいことは「現在のメモリ搭載容量」「現在のメモリ使用率」「対応メモリ」の3つ。

このあたりを抑えておけば、「形の合わないメモリを購入してしまった…」「搭載したものの動作が不安定になってしまった」という事態を回避することができます。この手順は怠らないようにしましょう。

ひどい時には「強制再起動」になってしまう場合も!?

メモリ不足警告
ネットでの症例報告を調べていると、「メモリ不足警告が出てきたのち、パソコンの再起動が始まってしまう」という事例を発見しました。

大切なファイル・データを編集している時に強制再起動が起きてしまった…考えると、ゾッとしてしまいますよね。

このような症状の場合、上記で紹介した「メモリの増設」の他に、パソコンを工場出荷状態へと戻す「クリーンインストール」も有効な手段となります。

クリーンインストールは手間がかかってしまいますが、いつ強制シャットダウンしてしまうか分からないパソコンを利用するほど怖いことはありません。早めに対処をした方が良いでしょう。

コメントを残す

*