iPhoneやiPadのメッセージアプリを使用していると、iMessageで送られてきた写真/画像が見れない問題が起きることがあります。
具体的には写真がダウンロード中のまま表示されなかったり、写真のアイコンのみしか表示されないことがあります。
本記事では、メッセージアプリでiMessageの写真が見れない/表示されない時の対処法について詳しく紹介します。
この記事の内容
対処1: インターネット接続を確認する
iPhoneのインターネット接続に問題が起きていることが原因で、メッセージアプリでiMessageの写真がダウンロードされず表示されないケースが考えれます。
そのため、機内モードのオン/オフを切り替えてネットワークに再接続することで、問題が解決する可能性があります。機内モードのオン/オフを切り替えるには、以下の手順で操作してください。
- 「設定」アプリを開きます。
- 「機内モード」のスイッチを「オン」に切り替えます。
- 数秒待ってから「機内モード」のスイッチを「オフ」に切り替えます。
機内モードを切り替えれたら、iPhoneのインターネット接続を確認してメッセージアプリでiMessageの写真が表示されるようになったか確認してください。
機内モードを切り替えてもiPhoneのインターネット接続の問題が解決しない場合は、以下の方法も試してみてください。
- Wi-Fiまたはモバイル通信の電波が良好な場所に移動する
- Wi-Fi接続に問題が起きている場合は、ルーターを再起動する
- Wi-Fiとモバイル通信を切り替える
- 別のWi-Fiに接続する
上記の方法でインターネットの接続の問題が解決したら、再度メッセージアプリで写真が正常に表示されるようになったか確認してください。
対処2: iMessageを再度オンにする
メッセージアプリのiMessageの機能に問題が起きていることが原因で、iMessageで送られてくる写真が見れないケースが考えられます。
そのため、メッセージアプリのiMessageの機能を一度無効にしてから再度有効にして問題が解決しないか確認してください。iMessageの機能を再度オンにするには、以下の手順で操作してください。
- 「設定」アプリを開きます。
- 「メッセージ」をタップします。
- 「iMessage」のスイッチが「オン」になっている場合は、「オフ」に切り替えます。
- 数秒待ってから「iMessage」のスイッチを「オン」に戻します。
iMessageの機能を再度オンにできたら、メッセージアプリで写真が正常に表示されるようになったか確認してください。
対処3: メッセージアプリでAppleIDに再サインインする
メッセージアプリのAppleIDのサインインに問題が起きていることが原因で、iMessageで送られてきた写真が表示されないケースが考えられます。
そのため、メッセージアプリの設定でAppleIDに再サインインすることで、問題が解決する可能性があります。メッセージアプリの設定でAppleIDに再サインインするには、以下の手順で操作してください。
- 「設定」アプリを開きます。
- 「メッセージ」をタップします。
- 「送受信」をタップします。
- AppleIDの「メールアドレス」をタップします。
- 「サインアウト」をタップします。
- 「iMessageにApple IDを使用」をタップします。
- 「サインイン」をタップします。
メッセージアプリの設定でAppleIDに再サインインできたら、iMessageで送られてきた写真が見れるようになったか確認してください。
対処4: ストレージの空き容量を確認する
iPhoneのストレージの空き容量が不足していることが原因で、メッセージアプリで写真がダウンロードできず表示されないケースが考えられます。
そのため、ストレージの空き容量が少なくなっていないか確認してみてください。ストレージの空き容量を確認するには、以下の手順で操作します。
- 「設定」アプリを開きます。
- 「一般」をタップします。
- 「iPhoneストレージ」をタップします。
- 「使用済み」の項目でストレージの使用量と空き容量を確認します。
ストレージの空き容量が不足している場合は、不要な写真・動画・アプリを削除して空き容量を確保してください。ストレージの空き容量を確保できたら、メッセージアプリを開いて写真が正常に表示されるようになったか確認してください。
対処5: メッセージアプリを再起動する
メッセージアプリに一時的な問題が起きていることが原因で、iMessageで受信した写真が表示されないケースが考えられます。
そのため、メッセージアプリを一度終了してから再起動することで、問題が解決する可能性があります。メッセージアプリを再起動するには、以下の手順で操作してください。
- ホーム画面で画面下から中央に向かってゆっくりスワイプします。
- ホームボタン搭載のiPhoneの場合は、「ホームボタン」を2回タップしてください。
- 「メッセージ」のアプリ画面を上方向にスワイプして終了します。
メッセージアプリを再起動できたら、iMessageの写真が正常に表示されるようになったか確認してください。
対処6: iPhoneを再起動する
iPhoneのシステムまたはメッセージアプリに一時的な問題が起きていることが原因で、iMessageの写真が見れないケースが考えられます。
そのため、iPhoneを一度再起動することで、問題が解決する可能性があります。iPhoneを再起動するには、以下の手順で操作してください。
- 「サイドボタン」と「音量調整ボタン」を同時に長押しします。
- ホームボタン搭載機種の場合は、「サイドボタン」を長押ししてください。
- 電源オフスライダーを右方向にドラッグします。
- 「サイドボタン」を長押しして電源を入れます。
iPhoneを再起動できたら、メッセージアプリを開いて写真が表示されるようになったか確認してください。
対処7: iOSをアップデートする
iOSの過去のバージョンでは、メッセージアプリでiMessageの写真が表示されなくなる不具合が報告されています。
そのため、ソフトウェアアップデートを実行して、iOSを最新バージョンにすることで問題が解決する可能性があります。ソフトウェアアップデートを実行するには、以下の手順で操作してください。
- 「設定」アプリを起動します。
- 「一般」をタップします。
- 「ソフトウェアアップデート」をタップします。
- アップデートが見つかったら「ダウンロードしてインストール」をタップします。
- iPhoneのパスコードを入力します。
- 「今すぐインストール」をタップします。
ソフトウェアアップデートが完了したら、メッセージアプリを開いてiMessageの写真が正常に表示されるようになったか確認してください。
対処8: ネットワーク設定をリセットする
iPhoneのネットワーク設定に何らかの問題があることが原因で、メッセージアプリでiMessageの写真が正常にダウンロードされず表示されないケースが考えられます。
そのため、ネットワーク設定をリセットすることで、問題が解決する可能性があります。ただし、ネットワーク設定をリセットすると、Wi-FiとBluetoothの接続情報が消去される点に注意してください。
ネットワーク設定をリセットするには、以下の手順で操作してください。
- ホーム画面から「設定」を開きます。
- 「一般」をタップします。
- 「転送またはiPhoneをリセット」をタップします。
- 「リセット」→「ネットワーク設定をリセット」をタップします。
- パスコードを求められたら入力します。
- 「ネットワーク設定をリセット」をタップしてリセットを実行します。
- リセットが完了すると、iPhoneが自動的に再起動します。
ネットワーク設定をリセットできたら、Wi-Fiなどの必要な設定を行なってから、メッセージアプリを開いてiMessageの写真が正常に表示されるようになったか確認してください。