外付けHDDの開き方と表示されない/認識しない時の対処法 – Windows10

PCを使用していると容量不足におちいる場合がありますが、外付けHDDがあれば、普段のデータ保存先としての使用以外にPC全体のデータバックアップ先としても使えますので、1台でも持っておくと重宝します。

その外付けHDDが開かなくなった・そもそも認識しなくなったしまったら困りますよね?

今回は、Windows10で外付けHDDを開く方法をご紹介いたします。外付けHDDが表示されない・認識しない場合の対処法も合わせて解説します。

Macで外付けHDDが認識しない場合は、次のページを参考にしてください。

外付けHDDの開き方

外付けHDDの開き方ですが、開き方は内蔵HDDと変わらず、外付けHDDを開いた状態でデータをドラッグアンドドロップしデータを保存します。

一般的な操作手順は以下になります。以下の手順で行えば、外付けHDDは簡単に開けますのでご参考ください。*Windows 10 上での操作になりますので予めご了承ください。

  1. 左下の[Windowsマーク]を右クリックします。
  2. [エクスプローラー] をクリックします。
  3. 左ペインの項目に [USB ドライブ(**:)] と表示されておりますのでそちらをクリックします。
  • 注1:[**] はドライブ文字 が入ります。例:[USB ドライブ(F:)]
  • 注2:外付けHDDの表記はご使用の環境や使用している外付けHDDの種類によって、 [USBドライブ(**:)] とならない場合があります。

次に外付けHDDが認識しない場合の対処法をご紹介いたします。

外付けHDDが表示されない・認識しない時の対処法

PC側のトラブルなのか、外付けHDD側のトラブルなのかを切り分けする必要があります。

そのため、最初に外付けHDD側にトラブルがあるかどうかを確認し、外付けHDD側に問題がなければ、次にPC側のトラブルシューティングをご紹介いたします。

外付けHDDをPCに接続時に「場所が利用できません。ドライブにアクセスできません。パラメーターが間違っています。」や「場所が利用できません。アクセスが拒否されました。」のエラーが出る場合は、次のページの対処方法を参考にしてください。

対処1:外付けHDD本体に電源が入っているか確認する

外付けHDDに電源ランプがある場合は電源ランプが点灯しているか確認します。

電源ランプがない場合、外付けHDDに通電している場合、[ブーン] といった機械音が聞こえるはずですので音を確認します。

電源が入ってなければ、外付けHDD本体に異常があると判断し、データ復旧、交換を検討しましょう。

電源が入っている場合は対処2へ進んでください。

対処2:外付けHDD本体から異音が発生していないか確認する

外付けHDD本体から 「カラカラ」 といった音がしていないか確認します。

注:SSDやメモリタイプの外付けHDDの場合は構造上、「カラカラ」 といった音は発生しませんので対処3へ進みましょう。

異音が発生している場合は、外付けHDD本体に異常があると判断し、データ復旧、交換を検討しましょう。

異音が発生していない場合、使用している外付けHDDがSSDやメモリタイプの場合は対処3へ進んでください。

対処3:ケーブルを交換する

可能であれば、外付けHDDのケーブルを新しいケーブルに交換し認識するかどうかを確認します。

新しいケーブルを接続しても認識しない場合、または新しいケーブルがない場合は対処4へ進んでください。

対処4:別のPCへ接続し認識するか確認する

可能であれば、外付けHDDを別のPCへ接続し認識するか確認します。

別PCでも認識しない場合は外付けHDD本体に異常があると判断し、データ復旧、交換を検討しましょう。

別PCでは認識する場合は対処5のPC側のトラブルシューティングへ進んでください。

対処5:PC再起動

PCに外付けHDDは接続したまま再起動を試してみます。

  1. 左下の [田] マークをクリックします。
  2. 電源アイコンをクリックします。
  3. [再起動] をクリックします。

PC再起動後でもHDDが認識していなければ対処6へ進んでください。

対処6:ケーブルの抜き差し

外付けHDDのUSBケーブルを再接続して、HDDが認識されないか確認します。

  1. 左下の [田] マークをクリックします。
  2. 電源アイコンをクリックします。
  3. [シャットダウン] をクリックします。
  4. 外付けHDDのケーブルを抜きます。
  5. 外付けHDDのケーブルを再度同じポートに指します。
  6. 電源ボタンを押下しPCを起動します。

上記で外付けHDDが認識しなかった場合、お使いのPCに別のポートがあれば、再度シャットダウンし、別のポートに外付けHDDのケーブルを接続後、PCを起動してください。

それでもなお外付けHDDが認識しない場合は対処7へ進んでください。

対処7:デバイスマネージャーでドライバー削除

外付けHDDのドライバーを削除して、再インストールしてみます。

注:外付けHDDは接続したままで作業してください。

  1. 左下の [田] マークを右クリックします。
  2. [デバイスマネージャー] をクリックします。
  3. [ディスクドライブ] を確認し、黄色い [!] マークや赤いバツマークが付いているか確認します。
  4. 黄色い [!] マークや赤いバツマークが表示されている場合はその項目を右クリックし [デバイスのアンインストール] または [削除] をクリックします。
  5. PCを再起動します。

PCのが再起動すると、外付けHDDのドライバーが自動で再インストールされます。正常に認識されるようになっていないか確認して下さい。

対処8:USBセレクティブサスペンドを無効にしてみる

Windows10の標準機能に、USBセレクティブサスペンドというUSB機器への給電を管理する機能があります。

USBセレクティブサスペンドは、節電のために役立つケースもありますが、この機能が原因でUSB機器が正常に認識されないケースがあります。

上記のページを参考に、USBセレクティブサスペンドを無効にして外付けHDDが認識されるようにならないか確認してみて下さい。

解決しない時は

最後に、可能であれば、新しい外付けHDDをPCへ接続できるか確認し、問題なく認識できるのであればPC側に異常はないと判断ができます。

そのうえで対処7 まで実施しても該当の外付けHDDが認識しない場合、外付けHDD本体に異常があると判断し、データ復旧、交換を検討しましょう。

新しい外付けHDDを用意することが難しい場合、PCと該当の外付けHDDのどちらのトラブルなのかを確認するために修理業者へ依頼することもご検討ください。

コメントを残す

*