Windows10 – Cドライブが原因不明の容量不足になった時の対処法

Windows 10搭載PCを長い間使っていると、Cドライブの空き容量がどんどん減ってきてSSD/HDDが容量不足に陥ることがあります。

Cドライブの容量が不足すると、ソフトウェアをインストールする際にエラーが発生したり、ソフトウェアが正常に動かなくなったりするなどさまざまなトラブルの原因になります。

この記事では、Windows 10パソコンのCドライブの容量が原因不明で容量不足になってしまった場合の対処法を紹介します。もし、Cドライブの容量がいっぱいになって困っている人はぜひ参考にしてください。

Cドライブの容量が不足する原因

  • Cドライブにアプリをたくさんインストールしている
  • ブラウザのキャッシュを始めとするテンポラリファイルが溜まっている
  • Windows Update関連のファイルが溜まっている
  • ファイルシステムが破損していて容量認識がおかしくなっている

Cドライブの容量が不足する原因には上記のようなものがあり、一見すると原因不明のように見える場合もあります。そのため、これから紹介する対処法を1つずつ順番にチェックすることをオススメします。

対処1: アプリケーションをアンインストールする

複数のソフトウェアをインストールしているとドライブの容量を占領するため、定期的に見直すのがおすすめです。

使用していないアプリケーションがあればアンインストールを行って下さい。

容量の大きいアプリケーションを確認して、アンインストールするには次の手順で行って下さい。

  1. 「Windowsマーク」を右クリック→「設定」をクリックします。
  2. Windows設定が開くので「アプリ」をクリックします。
  3. 「アプリと機能」が開いていることを確認して「並び替え」の選択を「サイズ」に変更します。
  4. 使用量の大きいアプリケーションから順に表示されます。
  5. 順に不要なアプリケーションがないか確認していき、不要なアプリケーションはクリックして「アンインストール」を実行していきます。

対処2: アプリケーションを別のドライブにインストールする

別ドライブ(D:など)がある場合は、アプリケーションを別ドライブにインストールすることでCドライブの容量を開放することができます。

アプリケーションを別ドライブにインストールするには、次の手順で行います。

  1. Cドライブにインストール済みのアプリケーションをアンインストールする
  2. アプリケーションのインストーラーを起動して、「インストール先」を別ドライブに指定してインストールを実行します。

アプリケーションによってインストール方法は異なりますので、わからない方は各マニュアルを参照して下さい。

また、後に紹介する『対処3:新しいファイル/アプリを別ドライブに保存する設定にする』の「新しいアプリの保存先」の項目を変更することで、アプリケーションのインストール先を自動的に別ドライブにすることができます。

対処3: 別のドライブにデータを移す

画像・動画・音楽・ドキュメントなどのファイルをCドライブに保存していると容量不足になる原因になります。

また、Cドライブにデータを保管しているとOS再インストール時などにデータを消去しなければならないケースもあります。

そのため、CドライブのデータをDドライブなどの別のドライブに移動することをおすすめします。大量のファイルがある場合は、Cドライブの容量をかなり確保できることも多いため、一度確認して下さい。

Cドライブに保存しているデータを移す際は、次の手順で操作してください。

  1. データを移行する先のドライブに移動先用のフォルダを作成します。
  2. 画像・動画・音楽ファイルを保管しているフォルダを開きます。
    • 特殊な場所に保存してない限り、ほとんどファイルはユーザーフォルダ内(C:¥Users¥ユーザー名¥)にあります。
  3. 移行するデータを選択して移行先のファルダにドラッグアンドドラップします。
    • ファイル、フォルダをドラッグで複数選択して右クリック→「コピー」をして、移行先のファルダで右クリック→「貼り付け」でも移動できます。
  4. データのコピーが開始します。コピーが完了するまで待ちます。
  5. コピーしたデータを確認し、問題なければ移動元のCドライブのデータを削除します。

複数のフォルダのデータを別のドライブに移動させたい際は、上記の手順を繰り返してください。移動元のデータをすべて削除したら空き容量が増えたかどうか確認しましょう。

対処4: 新しいアプリ/ファイルを別ドライブに保存する設定にする

Windowsを初期設定のまま使っている場合、アプリのインストールする先やファイルのダウンロード場所はCドライブが選択されます。

このままの設定でPCを使用していると、勝手にCドライブの容量を圧迫していきます。

容量に余裕のある別ドライブがある場合は、アプリ/ファイルの保存先の場所を別のドライブに設定することをおすすめします。

  1. 「スタートボタン」をクリックします。
  2. 「設定ボタン」(ギアアイコン)をクリックします。
  3. 「システム」をクリックします。
  4. 左側のメニューから「ストレージ」を探してクリックします。
  5. その他のストレージ設定にある「新しいコンテンツの保存先を設定する」をクリックします。
  6. 保存先の初期設定を別ドライブに変更したい項目でCドライブ以外のドライブを選択します。
    • 新しいアプリの保存先
    • 新しいドキュメントの保存先
    • 新しい音楽の保存先
    • 新しい写真とビデオの保存先
    • 新しい映画とテレビ番組の保存先
    • 新しいオフラインマップの保存先
  7. 「適用」をクリックします。

設定した後、インストールするアプリケーションやダウンロードファイルの保存先の初期設定が指定したドライブになっていることが確認できます。

いつの間にかCドライブに大量のデータが保管されているという場合は、上記の設定を見直してみてください。

対処5: ディスククリーンアップを実行する

長期間Windows 10搭載PCを使っていると、様々なファイルがCドライブ内に蓄積されていきます。この時に、不要な一時ファイルがそのまま残っているケースもあります(*数GB~数十GB溜まっているケースもあります)。

特にWindows Update関連のファイルやソフトウェアをアンインストールする際に削除されなかったファイルなどが残っている場合があります。

Windwosの不要なファイルはディスクのクリーンアップで一括で削除することができます。次の手順にしたがってディスククリーンアップを実行してみて下さい。

  1. エクスプローラを開きます。
  2. 左ペインから「PC」を選択します。
  3. 右ペインからCドライブを選択します。
  4. Cドライブを選択すると上部に「ドライブツール」が表示されるので、次にこれをクリックします。
  5. 表示されるメニューから「ディスククリーンアップ」を選択します。
  6. 削除するファイルのチェックボックスにチェックを入れます。
    • 残す必要があるファイルを除き、全てのチェックボックスにチェックを入れて下さい。
    • クリーンアップで削除するファイルは、一時的なファイルのため基本的に全て削除しても問題ありません。
  7. 右下の「OK」をクリックします。
  8. ディスククリーンアップが完了するまで待ちます。

テンポラリファイル、サムネイル、ゴミ箱の容量が大きい場合は、削除してもトラブルの原因とはなりにくいため、ディスククリーンアップで一掃して問題ないです。

ディスククリーンアップが完了したらCドライブの容量をチェックし、十分な空きが確保できていれば完了です。

対処6: チェックディスクを実行する

「Cドライブにほとんどデータが入っていないのになぜか容量がいっぱいだと表示される」という現象が発生することがあります。この場合、ファイルシステムが破損しているために正常な容量データをPCが認識できない可能性があるでしょう。

そのため、空いているはずなのにいっぱいだと表示される場合は一度チェックディスクを実行してみてください。実行方法は次の通りです。

  1. スタートボタンをクリックします。
  2. PowerShellと入力して検索し、「Windows PowerShell」を探します。
  3. Windows PowerShellを右クリックして管理者権限で起動します。
  4. 「chkdsk c: /f」と入力してEnterを押します。
  5. 再起動時にチェックするか聞かれるので、「Y」を入力してEnterを押します。
  6. Windowsを再起動します。
  7. chkdskが実行されるので完了するまで待ちます。
  8. 完了したら普段どおりWindowsにログインし、Cドライブの状況をチェックします。

ファイルシステムの破損が原因の場合、これで直ることが多いので試してみる価値があるでしょう。

対処7: システムの復元の容量を減らす

システムの復元ポイントを自動作成している場合、復元用のファイルの容量でCドライブを圧迫してしまうケースがあります。

システムの復元ポイントで使用する容量を減らすには、次の手順で操作します。

  1. タスクバーの検索フォームに「復元ポイント」と入力します。
  2. 検索結果に「復元ポイントの作成 - コントロールパネル」が表示されたらクリックします。
  3. 「ローカルディスク(C:)(システム)」を選択していることを確認して「構成」をクリックします。
  4. ディスク領域の使用量の「最大使用量」のインジケーターをスライドして容量を減らします。
    • 設定の復元の項目で「システムの保護を無効にする」を選択していた場合は、復元ポイントの作成ができていない状態のため、容量を減らせません。
  5. 変更ができたら「OK」をクリックします。

システムの復元ポイントの容量を減らすと、その分戻せる復元ポイントが少なくなる点にご注意下さい。

対処8: ハードディスクを換装/増設する

WindowsOSやアプリケーションのデータ量はアップデートと共に年々増えていきます。

ハードディスク容量が120GB以下のようなPCを利用している場合は、容量の大きいハードディスクに換装するか、別途ハードディスクを増設することを検討しましょう。

デスクトップPCであれば、ケース内に空のドライブベイがあれば増設することができます。ノートPCの場合は、ケース内が狭く増設できない機種も多いので、換装をおすすめします。

ただし、ハードディスクの換装/増設は、PCにあまり詳しくない方には少しハードルが高いです。PCが古い場合は、PC自体の買い替えも検討してみましょう。

コメントを残す

*