スマホのSIMカードが認識しない/反応しない時の対処法 – iPhone/Android

iPhoneやAndroidのスマホを利用している時に、「SIMが無効です」や「SIMカードがありません」、「SIMカードが挿入されていません」などの表示が出て、なぜかSIMカードを認識しなくなって通信できなくなることがあります。

SIMカードを反応しないとモバイル回線を利用できないため、速やかに対処する必要があります。

この記事では、スマホに挿入したSIMカードを認識しない時の原因と対処法を紹介します。SIMの認識不良で困っている場合は、ぜひ参考にしてみてください。

SIMカードを認識しないときに考えられる原因

iPhoneやAndroidのスマホでSIMカードが認識できないと、「SIMが無効です」、「SIMカードがありません」、「SIMカードが挿入されていません」などのエラーが表示されます。

スマホに挿入したSIMカードを認識しなかったり、通信できない場合は、主に次の原因が考えられます。

  • SIMカードの接触不良や挿入時のズレ
  • SIMを装着するスロットを間違えている
  • 解約済みのSIMを挿入している
  • デバイスにSIMロックがかかっている
  • APN設定が間違っている
  • SIMが故障している
  • デバイスが故障している

最初からSIMを認識しない場合は、使えないSIMを挿入していたり、SIMロックが解除できていないことが考えられます。

また、SIMカードが突然認識しなくなったり、SIMカードが一時的に認識できても何度も認識できないエラーが出る場合は、接触不良や一時的なトラブル・故障などが考えられます。

上記の原因別の対処法を紹介するので、順にSIMカードが認識できるようにならないか試してみて下さい。

対処1: 機内モードのオン/オフを切り替える

スマホを使用中に急に認識しなくなった場合は、機内モードのオン/Oオフを切り替えるだけで直る可能性があります。

そのため、スマホで一度機内モードをオンにしてから、再度オフに切り替えてみて下さい。

  • Androidの場合
    • 「設定」→「無線とネットワーク」の「機内モード」のスイッチを「オン」→「オフ」の順に切り替えます。
  • iPhoneの場合
    • 「設定」アプリ→「機内モード」のスイッチを「オン」→「オフ」の順に切り替えます。

機内モードの切り替えを行っても直らない場合や、機内モードの切り替えができない場合は次の手順に進みます。

対処2: スマホを再起動する

スマホに一時的なシステムエラーが発生しており、正常にSIMを認識できないケースがあります。

そのため、SIMを認識しなくなった時は、一度スマホの再起動を試してみて下さい。スマホを再起動するだけで問題なく認識するようになることも多いです。

再起動が完了したらSIMを認識し、正常に通信できるかを確認して下さい。

対処3: SIMを挿し直す

スマホに挿入しているSIMの接触不良が原因で、通信ができない状態になっているケースが考えられます。

SIMの接触不良であれば挿し直すことで解決するケースが多いです。

次の手順でSIMカードの挿し直しを行ってみて下さい。

  1. デバイスをシャットダウンして電源を切ります。
  2. 電源が切れていることを確認し、SIMスロットを取り出します。
  3. SIMを一旦取り外して再度装着します。
  4. SIMスロットをデバイスに挿入します。
  5. デバイスの電源を入れます。

挿し直すときにSIMがスロットからずれたり、異なるスロットに装着しないよう注意してください。SIMスロットとmicroSDスロットが隣接しているデバイスが多いので、挿入するスロットは注意深く確認しましょう。

SIMの挿し直しで認識できた場合は、接触不良が原因だったと判断できます。

対処4: 強制再起動(リセット)を試す

通常の再起動ではなく、スマホの強制再起動を行うことでSIMカードが認識できる可能性があります。

特にiPhoneの場合は、強制再起動(リセット)することで一時的に保持されている設定情報が全てリセットされるため、SIMカードの認識トラブルが解消するケースがあります。

強制再起動を行うには、電源ボタンを10秒以上押し続けて電源を切ってください。

スマホによっては強制シャットダウン方法が異なることもあるため、メーカーのマニュアルを確認してください。

対処5: SIMロックを解除する

SIMロックがかかっているデバイスは特定のSIMしか認識しません。そのため、MNPをした途端に新しいSIMを認識しなくなった場合などは、SIMロックが掛かった状態になっていることが考えられます。

SIMロックが解除できていない場合、SIMカード挿入時に「SIMが無効です」と表示されます。

docomo・au・Softbankで購入したデバイスはSIMロックが掛かっているので、MNPする場合はあらかじめSIMロックを解除しておきましょう。

SIMロック解除を忘れた場合は解約後でも解除できるので、以下のページを参考にしてSIMロックを解除してください。

対処6: 挿入するSIMを確認する

解約済みのSIMや、通信料金を滞納しているSIMなど、利用できないSIMを挿入しているケースが考えられます。

特に最初からデバイスがSIMを認識しない場合は、解約済みのSIMを誤って挿入していることが考えられます。

複数のSIMを保有している場合に間違えがちなので、きちんと確認しておきましょう。

MNPでほかのキャリアに転出した場合や故障でSIMを交換した場合などは、古いSIMを挿入していないか確認してください。

対処7: APNを再設定する

挿入したSIMを利用して通信を行うためには、APN(Access Point Name)を正しく設定する必要があります。

APN設定に必要な情報は契約している通信事業者が公表しているので、事前に公式ページで確認して下さい。もし、情報がわからない場合はサポートセンターなどに問い合わせてみて下さい。

必要な情報が確認できたら、次の手順に従ってスマホにAPN設定を行って下さい。

Androidの場合

デバイスやAndroidのバージョンによっては手順が多少異なることがあります。手順の項目が見つからない場合は、マニュアルなどで設定方法を確認してください。

  1. 設定アプリを起動します。
  2. 「接続」をタップします。
  3. 「モバイルネットワーク」をタップします。
  4. 「アクセスポイント名」をタップします。
  5. 右上の「3点アイコン」をタップして「初期設定にリセット」を選択します。
  6. 右上にある「追加」をタップします。
  7. 接続先の通信事業者が公開している設定情報に従って必要事項を入力します。
  8. 任意の名前をつけて設定を保存します。
  9. APN選択ページで新しく追加した設定を選択します。
  10. チェック欄にチェックがついたことを確認して完了です。

iPhoneの場合

iPhoneの場合は、通信事業者によって提供されている設定プロファイルをインストールしてAPN設定を行います。

そのため、APNを再設定するにはプロファイルを一旦削除して再インストールを行います。

  1. 設定アプリを起動します。
  2. 「一般」をタップします。
  3. 「プロファイル」をタップします。
  4. 現在設定している「構成プロファイル」をタップします。
  5. 「プロファイルを削除」をタップします。
  6. 「削除」をタップするとAPN設定が削除されます。
  7. 通信事業者のページから再度プロファイルをダウンロードしてインストールを行います。

設定が完了したら念の為にスマホを再起動し、SIMを認識してモバイルデータ通信を利用できるかどうかをチェックしましょう。

対処8: スマホをアップデートする

スマホのOSが古いことが原因で、SIMが正常に認識できないケースがあります。

そのため、OSのアップデートを試して最新のバージョンになっているか確認してください。

対処9: 別のスマホでSIMを認識するか確認する

古いスマホを含め複数のスマホがある場合は、別のスマホにSIMカードを挿入して、同様に認識されないか確認して下さい。

別のデバイスでもSIMが認識されない場合は、SIMカードの故障が考えられます。

SIMカードの故障が考えられる合は、契約している通信事業者に連絡してSIMの交換を依頼して下さい。

別のスマホでは正常に認識する場合は、使用しているスマホが故障していることが考えられます。

この場合は、デバイスのメーカーに連絡して修理を依頼するか、スマホの買い替えを検討することをおすすめします。

コメントを残す

*