Windows10のパソコンで文字入力を行おうとすると、タスクバーに丸いバツマークと「IMEが無効です」というメッセージが表示され、日本語が打てなくなることがあります。
パソコンの再起動などで解決することもありますが、何度もメッセージを繰り返すケースもあるようです。
本記事では、Windows10で「IMEが無効です」を解除する手順と何度も繰り返す時の対処法を紹介します。
この記事の内容
「IMEが無効です」のメッセージが表示される原因
IMEは文字入力のサポートをするソフトウェアです。テキスト入力待機状態でない時にIMEが無効になる(言語バーのアイコンがバツマークになる)のは、Windows10の仕様です。
「IMEが無効です」というメッセージが出ていても、入力時に日本語入力ができているのであればメッセージを気にする必要はありません。
入力を待機している状態以外で、タスクバーにバツマークが出て「IMEが無効です」と出る場合は、次の2つの原因が考えられます。
- アプリケーションがIMEを無効にしている
- Windows、またはアプリケーションの不具合でIMEが停止している
ブラウザでパスワード入力時などは、全角入力の必要がないためIMEが無効になるのは正常です。しかし、意図しない場面でIMEが無効になってしまう場合は、Windowsもしくはアプリケーション側に問題があることが考えられます。
IMEが停止してしまった場合は、起動し直すことで「IMEが無効です」のメッセージも消えるようになります。
ただし何度もIMEが停止していまうような場合は、停止してしまう原因を探して対処する必要があります。対処法について順に紹介していきます。
対処1: アプリに原因がないか確認する
「IMEが無効です」というメッセージが出ており、実際に文字入力に問題がある時は、メモ帳、ブラウザ、メールソフトなどを起動し、別のソフトやアプリでも同様の症状が発生するか確認します。
もし特定のアプリでのみIMEが無効になってしまう・文字入力ができない場合は、IMEではなくアプリ側の問題であることが考えられます。
特定のアプリのみIMEが無効になってしまう場合は、『特定のアプリでIMEが無効になる時の対処法』を参考にして下さい。
対処2: IMEを起動し直してみる
特定のアプリに限らずIMEが停止してしまう場合は、IMEを起動し直してみましょう。
次の2つの方法でIMEを起動することができます。
方法1: パソコンを再起動する
パソコンを再起動することで、IMEを再起動することができます。まだ試していなければパソコンを1度再起動してみてください。
再起動が完了したら、メモ帳などの文字入力ができるアプリを起動してIMEが有効になることを確認します。
方法2: ctfmon.exeを実行する
ctfmon.exeはIMEの拡張機能で、このファイルを実行することでIMEを起動させることができます。
以下の手順で操作してctfmon.exeを実行し、IMEが正常に機能するようになるか試してみてください。
ctfmon.exeを実行する手順
- ctfmon.exeのショートカットを作成します。デスクトップのなにもない部分で右クリックをし、「新規作成」→「ショートカット」を選択します。
- 「ショートカットの作成」ウィンドウが表示されます。入力欄に「ctfmon.exe」と入力し、「次へ」をクリックします。
- ショートカットの名前設定はデフォルトで問題ありません。変更せずにそのまま「完了」をクリックします。
- デスクトップにショートカットが作成されます。作成されたショートカットをダブルクリックします。
- これで操作は完了です。「IMEが無効です」のメッセージが消えたかどうか、日本語が問題なく入力できるようになったか確認してください。
今後IMEが停止した時は上の手順で作成したショートカットをダブルクリックするだけで修復できるようになります。ただし、あまりに頻繁にIMEが無効になる場合は、次の対処方法を参考にして下さい。
何度もIMEが無効を繰り返す時の対処法
IMEを正常に戻しても何度も停止してしまう場合は、Windowsもしくはアプリケーションに問題があることが考えられます。
次に紹介する対処法を試して、IMEが停止しないようにならないか試して下さい。
対処1: ctfmon.exeをスタートアップに登録する
パソコンを起動した段階ですでに症状が発生している場合は、スタートアップにctfmon.exeを登録することで問題が解決できる可能性があります。
以下の手順で、スタートアップフォルダにctfmon.exeのショートカットを置くことで、パソコン起動時にIMEが自動で起動するようにできます。
- タスクバーにある「スタート」ボタンを右クリックします。
- メニューから「ファイル名を指定して実行」を選択します。
- テキスト入力欄に「shell:startup」と入力します。
- エクスプローラが開き、「スタートアップ」フォルダが表示されます。ウィンドウ内を右クリックし、「新規作成」→「ショートカット」を選択します。
- 「ショートカットの作成」ウィンドウが開きます。テキスト入力欄に「ctfmon.exe」と入力し、「次へ」をクリックします。
- ショートカットの名前設定はデフォルトのまま、「完了」をクリックします。
パソコンを再起動し、IMEのトラブルが解消されたか確認します。
対処2: 常駐アプリを停止する
Windowsのバックグラウンドで動作する常駐アプリの処理が原因で、IMEが何度も無効になってしまうケースがあります。
一旦パソコンをセーフモードで起動して、IMEが勝手に無効になるか確認してみて下さい。
セーフモードは、必要最低限のアプリのみ起動するため、インストールしたアプリが原因でIMEを無効にしているのか判断することができます。
もしセーフモードで改善する場合は、常駐アプリを一つずつ終了して原因のアプリを特定します。
常駐アプリの停止手順
Windows10で常駐アプリを停止するには、次の手順で操作して下さい。
- 「スタート」を右クリックして「タスクマネージャー」を開きます。
- 「スタートアップ」タブをクリックします。
- 状態が「有効」になっているアプリケーションを右クリック→「無効化」を選択します。
- パソコンを再起動します。
以上の手順で、Windows起動機に勝手に常駐していたアプリが起動しなくなります。
多少手間ではありますが、自分がインストールしたアプリを順番に「無効化」して、IMEを無効にしているアプリを特定してください。特定できた場合は、他のアプリは同様の手順で「有効化」に戻してください。
対処3: タッチキーボードと手書きパネルサービスの起動を確認する
タッチキーボードと手書きパネルのサービスを停止していると、CTFローダーのプロセスが起動しないため、PCを起動するたびに「IMEが無効です」のエラーが出ます。
そのため、タッチキーボードと手書きパネルのサービスを無効にしていないか確認してください。
- 「Windowsマーク」を右クリックして「コンピューターの管理」を選択します。
- 左ペインで「サービスとアプリケーション」のツリーを展開して「サービス」を選択します。
- 右ペインのサービスの一覧で「Touch Keyboard and Handwriting Panel Service」をダブルクリックします。
- 「スタートアップの種類」が「無効」になっている場合は、「手動」もしくは「自動」に変更して「OK」をクリックします。
- PCを再起動します。
設定を変更してPCを起動した場合は、「IMEが無効です」のエラーが解決したか確認してください。
対処4: Microsoft IME以外のIMEをインストールする
根本的な問題解決にはなりませんが、Microsoft IMEを使用していてトラブルが発生した場合、別のIMEを使用することで日本語が入力できない問題を回避できることができます。
代表的な日本語入力用IMEには、
などがあります。
また、Microsoft IME以外のIMEの使用中にトラブルが発生した場合は、使用するIMEをMicrosoft IMEに切り替えてみてください。
IMEの切り替え手順
既定のIMEを変更するには以下の手順で操作します。
- タスクバーにある「スタート」ボタンをクリックします。
- メニューから歯車アインをクリックします。
- 「設定」ウィンドウが開きます。「時刻と言語」をクリックします。
- 左のリストから「地域と言語」をクリックします。
- 「関連設定」グループの中にある「キーボードの詳細設定」をクリックします。
- 「既定の入力方式の上書き」のドロップダウンリストから「日本語 – Microsoft IME」を選択します。
- 設定ウィンドウを閉じ、パソコンを再起動します。
対処5: システムの復元を行う
アプリのインストールやアップデートが原因でトラブルが発生したと思われる場合、システムの復元で問題を解決できる可能性があります。
ただし、復元を行うにはトラブル発生以前の復元ポイントが作成されている必要があります。
- タスクバーにある「スタート」ボタンを右クリックし、「システム」を選択します。
- 「設定」画面を下へスクロールし、「関連設定」の下にある「システム情報」をクリックします。
- 「システム」ウィンドウが開きます。左のリストにある「システムの保護」をクリックします。
- 「システムのプロパティ」ウィンドウが開きます。「システムの保護」タブを選択し、「システムの復元」ボタンをクリックします。
- 「システムの復元」ウィンドウが開きます。「別の復元ポイントを選択する」にチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
- 不具合が発生する以前のポイントを選択し、「次へ」をクリックします。
- 確認画面が表示されたら内容を確認し、「完了」をクリックします。
- システムの復元が完了するまでしばらく待ちます。
- パソコンが自動で再起動します。
システムの復元が完了したらIMEのトラブルが解消したか確認します。
特定のアプリだけIMEが無効になる場合
特定のアプリだけIMEが無効になる場合は、アプリケーションの単純なバグが考えられます。この場合は、アプリの再インストールやバージョン更新を試してみてください。
また、特定のアプリケーションでは、機能としてIMEを禁止しているケースもあります。
最後に、アプリケーションの仕様でIMEが無効になるよくあるケースを紹介します。
PDFに日本語入力できない
Adobe Acrobat Readerで日本語を入力しようとしても、IMEが無効になってしまい日本語が入力できないケースがあります。
この場合は、Acrobat Readerの「保護モード」が有効になっているとIMEが無効になってしまい日本語が入力できません。
そのため次の手順で、保護モードの設定を解除すると入力できるようになります。
【Acrobat Reader】 「編集」 > 「環境設定」 > 「一般」 > 「起動時に保護モードを有効にする」をオフにする
ChromeやFirefox上でPDFを開いて入力をしようとしても、同じように入力できません。上記の設定を行った上で、一旦PDFをダウンロードして開くと日本語が入力できるようになります。
Excelで日本語入力できない
Excelには、セルごとに入力モードを設定できる機能があります。そのため、日本語入力がオフになっているセルを選択するとIMEが無効になります。
日本語入力できるようセルの設定を変更するには、以下の手順で操作して下さい。
- [日本語入力できないセル]を選択します。
- 上部の「データ」タブを開いて「入力規則」をクリックします。
- 「日本語入力」タブを開きます。
- IMEの選択ボックスを「オン」に変更して「OK」をクリックします。
以上の設定でセルの入力規則を変更すると、IMEが有効になりセルに日本語を入力できるようになります。
アプリで入力方式を設定できる場合は注意
PDFやエクセルに限らず、他のアプリでも設定が原因で日本語入力ができなくなるケースが考えられます。
特定のアプリで入力できない場合は、入力方式を変更する設定がないか確認しましょう。
とても参考になりました。ありがとうございました
本当に助かりました。
検索トップに本当に役に立つ易しいやり方が載っている、本当にありがたいことです。
分かり易くてすぐに解決できました。
自力では絶対に分からないことばかりでした。
助かりました。
ありがとうございます。
分かり易くて助かりました有難うございました。
助かりました。結局私は、システムの復元まで来てようやく修正できました。ありがとうございました。73才の爺様です。
IME無効でほとほと困り果てておりましたが、こちらさまのおかげで復帰できました。本当にありがとうございました。まさに神様です!
助かりました。まさに救世主です。
何かのサイトでPCを重くする原因として関連して「Touch Keyboard and Handwriting Panel Service」を無効にしましょう。と書かれてたので無効にしてました。
絵文字入力が出来なくてIMEが無い事に気づきました。文字入力には問題なかったので気づかなかったのです。
このページをみて
「Touch Keyboard and Handwriting Panel Service」を元の手動にもどしたら復帰しました。
助かります
本当に助かりました。ありがとうございます‼
以前のバージョンのIMEしか使えず、絵文字や数字キーで候補を指定できず困っていました。
日本語IMEの再インストールをしてもうまくいかなかったのはこれが原因だったのですね。
有益な情報、感謝いたします。
事情があり滅多に使用しないDELLノートを久しぶりに起動したところ
日本語が入力不能状態となり、「IMEが無効です」の表示が。
Webを幾つか調べてその通りに実践しても解消されませんでした。
こちらにたどり着いて
「Touch Keyboard and Handwriting Panel Service」を
「自動」にして再起動したところ日本語入力が可能となりました。
他には無かった情報です。
このサービスを無効にした覚えはないのですが、
古いノートPCなので、負担軽減のために
不要と思われるサービスを無効にしてしまったのかも知れません。
最悪の場合、面倒な作業を伴う再インストールも覚悟しましたが、
こちらのお陰で非常に助かりました。
WindowsXPを長年使用していた者としては、
Windows10は便利な点もありますが、過度な「おもちゃ」が付属し
重くなり使い辛いところです。
ブックマークし、何かありましたらまた拝読させて頂きます。
有益な情報ありがとうございました。