ノートパソコンのスピーカーから音が出ない/聞こえない時の対処 – Windows10

ノートパソコンで動画や音楽を再生する際に、スピーカーから音が聴こえずサウンドが再生できないケースがあります。この問題は、イヤホンでは音が出るのに、本体の内臓スピーカーだけ音が出ないケースが多いです。

音が出ない原因としては単純にミュートになっていたり、サウンドの出力デバイスの設定に問題があることが考えられます。

本記事では、Windows10のノートパソコンでスピーカーから音が出ない/聴こえない時の対処方法について詳しく紹介します。

対処1: ミュートを解除する

PCのサウンドがミュートになっていることが原因で、ノートパソコンのスピーカーから音が出ないケースが考えられます。

設定を変更した覚えがなくても、アプリケーションやシステムアップデートによって設定が変わっている場合があります。

そのため、まずサウンドのミュート設定を確認して、ミュートになっている場合は解除してください。ミュート設定を確認する手順は、次の通りです。

  1. タスクバー右側の「スピーカーアイコン」を右クリックして「音量ミキサーを開く」を選択します。
  2. 「デバイス」のスピーカーアイコンにミュートマークが付いていないこと、音量スライダーが下にさがっていないことを確認してください。
    • ミュートになっている場合は、スピーカーアイコンをクリックしてミュートを解除し、音量スライダーをドラッグして最大にしてください。
    • 特定のアプリでサウンドが再生されない時は、「アプリケーション」のミュート設定と音量スライダーも確認してください。

ミュートが解除できた場合は、再度サウンドを再生して音が聴こえるか確認してください。

対処2: 出力デバイスの設定を確認する

出力デバイスの指定に問題があることが原因で、ノートパソコンから音が出ないケースが考えられます。

そのため、出力デバイスとして正しいサウンドデバイスを選択しているか確認してみてください。出力デバイスを確認する手順は、次の通りです。

  1. タスクバー右側の「スピーカーアイコン」を右クリックして「サウンドの設定を開く」を選択します。
  2. 右ペインに「サウンド」の設定画面が表示されます。「出力デバイスを選択してください」のセレクトボックスで、「本体スピーカー名」が指定されていることを確認します。
    • 他のスピーカーやヘッドフォンが選択されている場合は、セレクトボックスをクリックして設定を変更してください。
    • 一覧に本体スピーカーが表示されない場合は、「サウンドデバイスを管理する」をクリックし、「本体スピーカー名」→「有効にする」をクリックしてください。有効にできたら前の設定画面に戻って、リストを再度確認してください。

出力デバイスの設定を本体スピーカーに変更した場合は、再度サウンドを再生して音が正常に聴こえるようになったか確認してください。

対処3: サウンドのトラブルシューティングツールを実行する

Windowsに標準で搭載されているサウンドのトラブルシューティングツールを実行することで、ノートパソコンの内臓スピーカーから音が出ない問題を解決できる可能性があります。

そのため、次の手順でサウンドのトラブルシューティングツールを実行して、問題が修正できないか試してみてください。

  1. タスクバー右側の「スピーカーアイコン」を右クリックして「サウンドの問題のトラブルシューティング」を選択します。
    • 補足: 「サウンドの設定を開く」からサウンドの設定画面の「トラブルシューティング」をクリックしてツールを実行することもできます。
  2. トラブルシューティングツールが起動します。しばらく待つと「トラブルシューティングツールを行うデバイスを指定してください」と表示されるので、一覧から「本体スピーカー名」を選んで「次へ」をクリックします。
  3. 処理中に修正を提案された場合は、「この修正を適用します」をクリックして修正を実行してください。
  4. トラブルシューティングツールの実行が完了したら「閉じる」をクリックします。

トラブルシューティングツールによってサウンドの問題を修正できたら、再度サウンドを再生してノートパソコンから音が聴こえるか確認してください。

対処4: 音の明瞭化機能を無効化する

PCの環境によっては音の明瞭化機能や立体音響機能が原因で、ノートパソコンから音が出ないケースがあります。

そのため、音の明瞭化機能と立体音響機能を無効にすることで問題が解決する場合があります。

音の明瞭化機能と立体音響機能を無効にするには、次の手順で操作します。

  1. タスクバー右側の「スピーカーアイコン」を右クリックして「サウンド」を選択します。
  2. 「サウンド」ウィンドウが開きます。ウィンドウの上部にある「再生」タブをクリックします。
  3. サウンド再生デバイスの一覧が表示されます。一覧から「本体スピーカー名」を選択して「プロパティ」をクリックします。
  4. スピーカーのプロパティウィンドウが開きます。上部のタブから、「音の明瞭化(またはEnhancements)」タブをクリックします。
  5. 「すべての音の明瞭化を無効にする(またはDisable all enhancements)」にチェックを入れます。
    • 上記のチェックボックスがない場合は、全てのチェックボックスのチェックを外してください。
  6. 続けて「立体音響」タブをクリックします。
  7. 立体音響方式のセレクトボックスをクリックし、「オフ」に変更します。
  8. すべての設定を終えたら、右下にある「適用」ボタンをクリックしてから「OK」ボタンをクリックしてウィンドウを閉じます。

音の明瞭化機能と立体音響機能を無効にできたら、再度サウンドを再生してノートパソコンから音が出るか確認してください。

対処5: サウンドドライバーを再インストールする

インストールしているサウンドドライバーのバージョンに不具合があったり、ドライバーファイルが破損していることが原因で、ノートパソコンから音が出ないケースが考えられます。

上記の問題は、サウンドドライバーをアンインストールしてから再インストールすることで解決できることが多いです。

そのため、次の手順でサウンドドライバーの再インストールを行なってみてください。

  1. 「Windowsマーク」を右クリックして「デバイスマネージャー」を選択します。
  2. デバイスマネージャーウィンドウが開きます。「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」の項目をダブルクリックしてツリーを展開します。
  3. 展開されたツリーの中から、「Realtek High Definition Audio」または「Realtek Audio」の項目を右クリックして、「デバイスのアンインストール」を選択します。
    • パソコンのメーカーによってはドライバー名が異なることがあります。ドライバーが不明な場合は、パソコンの取扱説明書等も参照しながら正しいサウンドドライバーを選んでください。
  4. 確認ダイアログが表示されたら「アンインストール」をクリックします。
  5. アンインストールが完了したら、パソコンのメーカーサイトから最新のサウンドドライバーをダウンロードします。
    • ドライバーのダウンロードページは、PCのメーカーサイトを調べるか、検索エンジンで「(パソコンのメーカー名) ドライバー ダウンロード」と調べると見つかることが多いです。ページを開いたら、パソコンの型番を入力してサウンドドライバーのダウンロードリンクを探してください。
    • サウンドドライバーが提供されていない場合は、そのままパソコンを再起動してください。再起動することでWindowsUpdate経由で自動でサウンドドライバーが再インストールされます。
  6. ダウンロードしたサウンドドライバーファイルを実行して、案内に従ってインストールを完了します。

サウンドドライバーが再インストールできたら、サウンドを再生して正常に音が聴こえるようになったか確認してください。

対処6: BIOSでオンボードサウンド機能を有効化する

BIOSの設定でオンボードサウンド機能を無効にしていることが原因で、ノートパソコンから音が出ないケースが考えられます。

特に音が出なくなる前にBIOSの設定を変えたり、パソコンのパーツ構成を変更した場合は、念のためBIOSの設定を確認してください。

BIOS設定でオンボードサウンド機能を有効化するには、次の手順で操作します。

  1. パソコンを再起動し、起動直後の画面でBIOS起動キー(F2キーやDeleteキーなど)を連打してBIOS設定画面を開きます。
    • BIOS起動キーは、起動直後の画面の「BIOS Setup」に表示されていることが多いです。
    • BIOS設定画面の開き方はパソコンの機種により異なるため、不明な場合はPCのマニュアルを参考にしてください。
  2. BIOS設定画面が開いたら、「詳細(Advanced)」タブなどを開いて、「オンボードオーディオ(またはOnboard HD audio)」と書かれた項目を選択します。
    • 設定項目の名前や場所は機種によって異なります。項目が見つからない場合は、BIOSの初期化を試してみてください。
      • BIOSの初期化を行うには、BIOS設定画面を開いた後に「F9」キー等の特定のキーを押すか、「デフォルト値をロードする(Load Optimized Defaults)」や「デフォルトの設定(Setup Defaults)」などの項目を選択する場合が多いです。
  3. 「オンボードオーディオ」の設定が「無効(Disabled)」の場合は、「有効(Enabled)」に変更します。
  4. BIOS設定を変更できたら、「保存して終了(Save and Exit)」を選んでパソコンを再起動します。

BIOS設定でオンボードサウンド機能を有効にできた場合は、PC起動後に再度サウンドの再生を試してみてください。

対処7: アプリケーションのサウンド設定を確認する

特定のアプリケーションだけ音が出ない場合は、アプリケーションのサウンド設定に問題があることが考えられます。

アプリケーションごとの音が出ない問題の対処方法については、次のページを併せて参考にしてください。

解決しない場合は

全ての対処方法を試してもノートパソコンから音が出ない場合は、内臓スピーカーなどのハードウェアの故障が考えられます。

そのため、パソコンメーカーや修理業者に問題の診断や修理を依頼することを検討してください。

自力で解決することが難しい場合:[Ad]
  • トラブルを自分で解決することが難しい場合は、サポートや修理業者への相談を検討して下さい。パソコンのサポート・修理は、全国対応している『ドクター・ホームネット』がおすすめです。宅配修理にも対応しています。

    修理を依頼したくない場合は、外部スピーカーを使用することで音が出ない問題を対処することもできます。また、ノートパソコンの機種が古い場合は、内部パーツの劣化が考えられるため、PCの買い換えを検討することをおすすめします。

    コメントを残す

    *