
Windows10のパソコンを起動しサインインしようとすると「アカウントにサインインできません」というメッセージが表示されることがあります。
このメッセージはユーザープロファイルが破損していることを示しており、この状態になるとパソコンの様々な機能が正常に動作しない、デスクトップに何も表示されない、ファイルの作成や変更を行っても保存されないなどの不具合が発生します。
本記事ではWindows10でユーザープロファイルが破損する原因と修復・再作成方法についての具体的な手順を解説します。
目次
ユーザープロファイルが破損する原因
ユーザープロファイルはデスクトップの設定や各種アプリやデバイスの設定など、ユーザーの様々な設定情報を記録しておくデータです。
プロファイルが破損する原因は様々ですが、Windows OSのアップデートやセキュリティソフトの誤動作、ハードディスクの不具合などが原因で発生することが多いです。
Microsoftコミュニティでも原因不明のプロファイルの破損が報告されています。
未然に防ぐことは難しいので、破損してしまったプロファイルを正しい手順で修復します。修復が困難な場合は、ユーザープロファイルの再作成を行って下さい。
ユーザープロファイルを修復する
再起動のみで問題が解決する可能性がありますので、まずはパソコンを再起動し、再度サインインを行ってみてください。
再起動で問題が解決しない場合、復元ポイントが作成済みであればシステムの復元で問題が解消できることがあります。
以下の手順でパソコンをセーフモードで起動し、その後システムの復元を行います。
1.パソコンをセーフモードで起動する
まずは、パソコンをセーフモードで起動します。Windows10をセーフモードで起動するには以下の手順に従って下さい。
- 「スタート」ボタンをクリックし、「歯車アイコン」をクリックして設定ウィンドウを開きます。
- 設定ウィンドウが開いたら「更新とセキュリティ」をクリックします。
- 左のリストの「回復」をクリックします。
- 右のパネルにある「今すぐ再起動」ボタンをクリックします。
- しばらく待ち、「トラブルシューティング」をクリックします。
- 「詳細オプション」→「その他の修復オプションを表示」→「スタートアップ設定」→「再起動」と選択して進みます。
- パソコンが再起動したらキーボードの「4」を押してセーフモードを有効にします。
以上で、パソコンがセーフモードで起動します。
2.システムの復元を行う
パソコンがセーフモードで起動したことを確認したら、続いてシステムの復元を行います。
- 「スタート」ボタンをクリックし、アプリ一覧の中から「Windowsシステムツール」を探し「コントロールパネル」を選択します。
- コントロールパネルウィンドウが開きます。右上の「表示方法」が「カテゴリ」になっていることを確認します。もしそれ以外の項目が選択されていれば文字の部分をクリックして「カテゴリ」に変更します。
- 「システムとセキュリティ」→「システム」とクリックして進みます。
- ウィンドウ左のリストから「システムの保護」を選択します。
- 「システムのプロパティ」ウィンドウが表示されます。「システムの保護」タブを選択し、「システムの復元」ボタンをクリックします。
- 復元ポイントの作成日時を見て、正常にサインインできていた時の復元ポイントがあれば選択します。
- 「次へ」をクリックします。
- 「復元ポイントの確認」画面が表示されます。「完了」をクリックして進みます。
- システムの復元が開始します。しばらく待ち、「システムの復元が完了しました」というメッセージが表示されたらシステムの復元操作は完了です。
システムの復元を行ったら正常にサインインできるようになったか確認します。
復元ポイントがない場合は、システムの復元からの復旧は行なえませんので、レジストリエディタかプロファイルの再作成を試して下さい。
Windowsのシステムの復元ポイントを作成する方法は次の記事で紹介しています。
レジストリエディタで修復を行う
もしシステムの復元で問題が解決しない場合はレジストリエディタでの修復を行います。
ただしレジストリの編集を行うと、操作によりパソコンが正常に起動しなくなる、データを損失するなどの重大なトラブルに繋がる恐れがあります。必ず操作の前にバックアップをとり、慎重に操作を行ってください。
また、修復を行うよりもユーザープロファイルを再作成する方が簡単ですので、状況に応じて「ユーザープロファイルを再作成する」の方法を活用してください。
1.レジストリエディタを起動する
- 上の「パソコンをセーフモードで起動する」の方法でパソコンを「セーフモード」で起動します。(*セーフモードでなくてもレジストリの修正はできますが、セーフモードが安全です。)
- 「スタート」ボタンを右クリックし、「ファイル名を指定して実行」を選択します。
- テキスト入力欄に「regedit」と入力し、「OK」をクリックします。
- レジストリエディタが起動します。
2.レジストリのバックアップを作成する
レジストリの変更を行う前にバックアップを取ります。
- 上部メニューから「ファイル」→「エクスポート」とクリックして進み、任意のフォルダと名前を指定します。
- 「エクスポート範囲」の項目で「すべて」にチェックを入れて「保存」をクリックします。
万が一レジストリの編集に失敗した場合は、このファイルをダブルクリックすることで元の状態に復元することができます。
3.レジストリを修正する
- ウィンドウ左に表示されているリストを展開し、下層のキーまでたどります。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList
- 「ProfileList」を展開し「.bak」で終わるキーをクリックします。
(*「.bak」で終わるキー名がない場合は、レジストリの修正はできないので次の『プロファイルの再作成』を行なって下さい。) - 右の「ProfileImagePath」の行を確認し、「データ」の部分にプロファイル破損エラーの発生している[ユーザー名]が含まれているか調べます。
- 「.bak」の付いているキー名を右クリックし、「名前の変更」を選択します。名前末尾の「.bak」の文字列を削除し、変更します。
- 続いてキーの編集を行います。名前を変更したキーのウィンドウ右を確認し、「RefCount」を右クリック→「修正」→「値のデータ」に「0」を入力して「OK」をクリックします。
(*もし「RefCount」の項目が存在しない場合は、キー名を右クリックして「新規」→「DWORD(32 bit値)」と選択し、名前を「RefCount」と入力して作成してください。) - 続いて「State」の項目を探します。同じく右クリック→「修正」を選択し、「値のデータ」に「0」を入力して「OK」をクリックします。
これでレジストリの編集は完了です。レジストリエディタを閉じ、パソコンを再起動して正常にサインインできるか試します。
ユーザープロファイルを再作成する
プロファイルの修復が困難な場合は、ユーザープロファイルを新たに作成することで問題を解決します。
ただし、ユーザープロファイルを新たに作成してもファイルが引き継がれないため、事前にバックアップを取ってからプロファイルを切り替えます。
1.ユーザーのデータをバックアップする
- 「スタート」ボタンを右クリックし、「エクスプローラ」を選択します。
- 「C:\Users\(ユーザー名)」のディレクトリへ移動します。
- このディレクトリ内の全てのファイルを外付けのハードディスクやフラッシュメモリなどにコピーし、バックアップします。
2.新しいユーザープロファイルを作成する
- 新しいアカウントを作成します。「スタート」ボタンをクリックし、「歯車」アイコンをクリックします。
- 設定ウィンドウが開きます。「アカウント」を選択します。
- 左のリストにある「家族とその他のユーザー」をクリックします。
- 「その他のユーザーをこのPCに追加」を選択します。
- 下部の「このユーザーのサインイン情報がありません」をクリックして、さらに次のウィンドウの下部の「Microsoftアカウントを持たないユーザーを追加する」をクリックします。
[ユーザー名、パスワード、パスワードのヒント]を入力してユーザーの作成を行います。
- ユーザーを作成したら[作成したユーザー名]をクリックし、「アカウントの種類を変更」をクリックします。
- 「アカウントの種類」を「管理者」に変更して「OK」をクリックします。
3.新しいプロファイルに切り替える
最後に新しいユーザーアカウントにサインインします。
- 「スタート」ボタンを右クリックし、「シャットダウンまたはサインアウト」→「サインアウト」と操作します。
- サインアウトを行ったら左下のユーザー一覧から[新しく作成したユーザー名]をクリックしてサインインします。
以上で新しいプロファイルに切り替わるので、プロファイルに関するエラーは解消するはずです。以前使っていたファイルが必要な場合は、先程バックアップしたファイルをコピーしましょう。
また、このままの状態だと古いプロファイルデータはそのまま残っているので、ユーザーアカウントの選択で表示されてしまいます。
表示が煩わしい場合は、以下の手順で問題のあった古いプロファイルを削除しておきましょう。
古いプロファイルの削除手順
- 「スタート」ボタンをクリックし、アプリ一覧の中から「Windowsシステムツール」→「コントロールパネル」を選択します。
- コントロールパネルウィンドウが表示されます。「システムとセキュリティ」→「システム」とクリックして進みます。
- ウィンドウ左にある「システムの詳細設定」をクリックします。
- 「システムのプロパティ」ウィンドウが表示されます。「詳細設定」タブを選択し、「ユーザープロファイル」の項目にある「設定」ボタンをクリックします。
- 問題の発生しているプロファイルの[ユーザー名]を選択し、「削除」をクリックします。
それでも解決しない時は
今回の対処方法でプロファイルのエラーが改善しなかったり、解決したと思っても症状が再発するケースもあるようです。
その場合は、原因を特定するのが非常に難しいため、パソコンのリカバリやOSのクリーンインストールを行うことをおすすめします。
Windows10のクリーンインストールについては次の記事で紹介しているので参考にしてみて下さい。