Windows10のPCをWi-Fiを利用してインターネットに接続していると、最初の接続が正常にできても途中で通信が切れるケースがあります。
Wi-Fiが切断されるタイミングは、接続してからすぐに切れたり、ランダムに切れるケースがあります。
この記事では、WindowsPCでWi-Fiの接続が頻繁に途中で切れる原因と対処法について詳しく紹介します。Wi-Fiが頻繁に切れる場合は参考にしてみて下さい。
この記事の内容
- Wi-Fi接続が頻繁に切れる時に考えられる原因
- 対処1: ネットワークアダプタのドライバーを再インストールする
- 対処2: ネットワークデバイスの省電力設定を無効にする
- 対処3: セキュリティソフトを一時的に停止する
- 対処4: ローカルIPを再取得する
- 対処5: Wi-Fi以外のネットワーク接続を切断する
- 対処6: 「802.11n」の設定を変更する
- 対処7: パブリック接続からプライベート接続に変更する
- 対処8: ローミングの積極性を「最低」に変更する
- 対処9: Wi-Fiセンサー機能を無効化する
- 対処10: Wi-Fi設定をリセットして再設定する
- 対処11: アクセスポイントが利用するチャネルを変更する
- 対処12: ルーターとパソコンの設置場所を見直す
- 対処13: 周波数帯域を変更する
- 対処14: Wi-Fiルーターの問題を解決する
- 解決しない時は
Wi-Fi接続が頻繁に切れる時に考えられる原因
Wi-Fiの接続が頻繁に途切れる場合、主に次のような原因が考えられます。
- Wi-Fiネットワークアダプタのドライバーに問題がある
- ドライバーがアップデートされず古いままになっていたり、何らかの要因によりドライバーが正常に作動しなくなっていたりすると接続が切れる等のトラブルを起こすことがあります。
- ネットワークデバイスの設定に問題がある
- IPアドレスが競合している
- セキュリティソフトによる遮断
- Wi-Fiの接続設定に問題がある
- Windowsの標準機能が影響している
- 他のWi-Fiの電波が干渉している
- Wi-Fiの通信環境が悪い
- Wi-Fiルーターとパソコンの距離が遠かったり、電波干渉が発生していたりすると接続が途切れやすくなります。
- Wi-Fiルータの動作不良や故障
- 特に複数のデバイスでWi-Fiが切れる問題が起きている場合は、Wi-Fiルーター本体に問題が起きていることが考えられます。
このように、Wi-Fi接続が頻繁に切れる原因は、ドライバーやセキュリティソフト、Windowsの機能などのソフトウェアに起因する場合が多いです。
上記の原因ごとの対処法を紹介していくので、順に対処を試してみて下さい。
対処1: ネットワークアダプタのドライバーを再インストールする
Wi-Fiのネットワークドライバーにバグや不具合があり、Wi-Fiの接続が不安定になるケースがあります。
そのため、Wi-Fiのネットワークアダプタのドライバの再インストールを試して下さい。
ネットワークアダプタを再インストールする手順は次のとおりです。
- 「Windowsマーク」を右クリックして「デバイスマネージャー」をクリックして開きます。
- ネットワークアダプタのツリーを展開します。
- 「Wi-Fiのネットワークアダプタ」を右クリックして「デバイスのアンインストール」を選択します。
- 表示される警告を確認して「アンインストール」をクリックします。
- アンインストールが完了したらPCを再起動します。
- 再起動時に自動的にネットワークアダプタがインストールされます。
再起動まで完了したらネットワークアダプタの再インストールは完了です。
Wi-Fiに接続し、通信が切断される状況が解決したか確認してください。
対処2: ネットワークデバイスの省電力設定を無効にする
Wi-Fiのネットワークデバイスの電源管理の省電力設定が原因で、Wi-Fiが途切れるケースがあります。
そのため、ネットワークデバイスの電源管理を確認して省電力設定を無効にしてみて下さい。
省電力設定を無効にするには、デバイスの設定とPCの電源オプションの設定を変更します。
1.デバイスの電源管理を変更する
まずネットワークアダプターの電源管理に設定を変更します。
- 「Windowsマーク」を右クリックして「デバイスマネージャー」を選択します。
- 「ネットワークアダプター」のツリーを展開します。
- 「Wi-Fiのネットワークデバイス」を右クリックして「プロパティ」を選択します。
- 「電源の管理」タブをクリックします。
- 「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外します。
- 「OK」をクリックして設定を保存します。
2.電源オプションの設定を変更する
続いてPCの電源オプションの設定を変更します。
- 「Windowsマーク」を右クリックして「電源オプション」を選択します。
- 関連設定の「電源の追加設定」をクリックします。
- 現在使用している電源プランの右の「プラン設定の変更」をクリックします。
- 「詳細な電源設定の変更」をクリックします。
- 「現在利用できない設定の変更」をクリックします。
- 「ワイヤレスアダプターの設定」→「省電力モード」の順に展開します。
- 「電源に接続」、「バッテリー稼働」の設定を「最大パフォーマンス」に変更します。
- 「OK」をクリックして設定を保存します。
省電力の設定が変更できたら、一旦PCを再起動して、Wi-Fiの通信が切れないか確認して下さい。
対処3: セキュリティソフトを一時的に停止する
セキュリティソフトが誤作動してインターネットを遮断しているケースも考えられます。
特にサードパーティ製のセキュリティソフトを使用している場合は、稀にWi-Fiの通信に問題が起きるケースがあります。
そのため、一度セキュリティソフトの常時監視を無効にして正常に通信できるかを確認して下さい。
セキュリティソフトを停止して正常に通信できる場合は、セキュリティソフトに不具合などの問題があることが考えられるため、最新版へのアップデートを試して下さい。
セキュリティソフトが最新の状態でもWi-Fi接続に問題がある場合は、標準のWindowsセキュリティや別のセキュリティソフトの使用を検討することをおすすめします。
対処4: ローカルIPを再取得する
ローカルIPがほかのデバイスと競合している場合、Wi-Fiのインターネット接続が頻繁に切れるという現象が発生します。
手動でIPを固定している場合の設定ミスや、ルータに搭載されているDHCPの不具合で競合が発生することがあります。
多くの場合はローカルIPを再取得することで改善されるため、次の手順に従って対処してください。
- 「Windowsマーク」を右クリックして「ネットワーク接続」を選択します。
- 右ペインで「アダプタのオプションを変更する」をクリックします。
- 「ワイヤレスネットワーク接続」、もしくは「Wi-Fi」のアイコンを右クリックして「プロパティ」を開きます。
- リストから「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」を選択して「プロパティ」をクリックします。
- 次のオプションにチェックを入れます。
- 「IPアドレスを自動的に取得する」
- 「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」
- 「OK」をクリックしてプロパティを閉じます。
- 「ワイヤレスネットワーク接続」、もしくは「Wi-Fi」のアイコンを右クリックして「無効にする」を選択します。
- 再度「ワイヤレスネットワーク接続」、もしくは「Wi-Fi」のアイコンを右クリックして「有効にする」を選択します。
以上で、IPアドレスが自動で再取得されます。完了したら再度Wi-Fiが途切れる問題が発生しないか確認して下さい。
対処5: Wi-Fi以外のネットワーク接続を切断する
複数のネットワーク接続が有効になっていることが原因で、Wi-Fiへの接続が不安定になり切れやすくなるケースがあります。
そのため、Wi-Fi以外のネットワークの設定を無効化して、通信が安定しないか試してみて下さい。設定手順は以下の通りです。
- 「Windowsマーク」を右クリックして「ネットワーク接続」を選択します。
- 「アダプタのオプションを変更する」をクリックします。
- 「Wi-Fi接続以外のアダプタ」を右クリックして「無効にする」を選択します。
設定が変更できたら、Wi-Fiの接続が切れないか通信状況を確認して下さい。
対処6: 「802.11n」の設定を変更する
Wi-Fiのネットワークアダプタの「802.11n」の設定が原因で、接続が頻繁に切れるケースがあります。
特に古いモデルのルーターは、802.11nに対応していない場合があります。
そのため、Wi-Fiのネットワークアダプタの「802.11n」の設定を変更して接続が安定しないか確認して下さい。
- 「Windowsマーク」を右クリックして「デバイスマネージャー」を選択します。
- 「ネットワークアダプター」のツリーを展開します。
- 「Wi-Fiのネットワークアダプター」を右クリックして「プロパティ」を開きます。
- 「詳細設定」タブをクリックします。
- 次のどちらかの設定項目を変更します。
- 設定項目
- 「802.11n Channel Width for band」: Auto
- 「802.11n Mode」: Disabled
- 先に「802.11n Channel Width for band」の設定変更を試して、解決しない場合は「802.11n Mode」を「Disabled」にしてみて下さい。
- 設定項目
- 「OK」をクリックしてPCを再起動し、設定を反映します。
設定変更後にWi-Fiの通信状態が安定するか確認して下さい。
対処7: パブリック接続からプライベート接続に変更する
ネットワークの種類が「パブリック」に設定されていると、Wi-Fiの接続が不安定になって頻繁に切断されるケースがあります。
これが疑われる場合は、以下の手順に従って「プライベート」に変更してみてください。
- 「Windowsマーク」を右クリックして「ネットワーク接続」を選択します。
- 「接続プロパティの変更」をクリックします。
- Wi-Fiネットワークプロファイルを「プライベート」に変更します。
プライベートに変更したらWi-Fiの接続状況を確認して下さい。改善されない場合は次の対処法に進んで下さい。
対処8: ローミングの積極性を「最低」に変更する
ローミングの積極性とは、複数のアクセスポイントを運用している際に電波状況の良いアクセスポイントに自動で接続してくれる機能です。
これの動作状況によっては、切り替えが上手く動作しなかったり頻繁にアクセスポイントが切り替わったりして接続が切れることがあります。
したがって、ローミングの積極性を最低にして正常に接続できるかどうかを確認することをおすすめします。具体的な手順は次の通りです。
- 「Windowsマーク」を右クリックして「ネットワーク接続」を選択します。
- 右ペインで「アダプタのオプションを変更する」をクリックします。
- 「Wi-Fiのネットワークアダプター」を右クリックして「プロパティ」を開きます。
- 「構成」をクリックします。
- 「詳細設定」タブを開きます。
- プロパティから「ローミングの積極性(Roaming Aggressiveness)」を選択して値を「最低(lowest)」に変更します。
- 設定の項目名は、ネットワークアダプタによって異なります。
- 「OK」をクリックして設定を保存します。
以上でローミングの積極性が最低になり、基本的にローミングされることがなくなります。この状態でWi-Fiの接続が途切れないか確認して下さい。
対処9: Wi-Fiセンサー機能を無効化する
Windowsには、公開されているWi-Fiネットワークや共有されたWi-Fiネットワークに自動的に接続するためのWi-Fiセンサー機能があります。
この機能が有効になっているとWi-Fiへの接続が安定しないケースがあります。そのため、一旦機能の無効化を試してみることをおすすめします。
- 「Windowsマーク」を右クリックして「設定」を選択します。
- 「ネットワークとインターネット」をクリックします。
- 左ペインから「Wi-Fi」をクリックします。
- 詳細オプションにある「Wi-Fi設定を管理する」をクリックします。
- 「推奨されたオープンホットスポットに接続する」と「連絡先によって共有されたネットワークに接続する」を両方ともOFFにします。
以上で、WindowsのWi-Fiセンサーが無効になります。Wi-Fiの接続状況が改善されたかどうか確認してください。
対処10: Wi-Fi設定をリセットして再設定する
PCのWi-Fi接続設定に問題があり、接続が頻繁に切れるケースがあります。
特に複数のWi-Fiの設定情報がある場合は、一旦全てのネットワーク設定をリセットしてから再設定を行うことで問題が解決する可能性があります。
次の手順で、Wi-Fi設定のリセットを試して下さい。ただし、設定したWi-Fiの接続情報が全て消去されるためご注意下さい。
- 「Windowsマーク」を右クリックして「ネットワーク接続」を選択します。
- 右ペインで「ネットワークのリセット」をクリックします。
- 「今すぐリセット」をクリックします。
- ネットワーク設定がリセットされPCが再起動します。
PCが再起動したら、Wi-Fiに再度接続して頻繁に切断される症状が改善したか確認して下さい。
対処11: アクセスポイントが利用するチャネルを変更する
近くに同じ周波数帯の電波を使用するWi-Fiルータが多い場合、Wi-Fiが混信して通信が安定しないことがあります。
上記の問題は、Wi-Fi通信で利用する「チャネル幅」を別の値に変更することで回避することができます。
ほとんどのルータでは、ルーターの設定画面の「無線LAN設定」から「チャネル幅」を変更することができます。
詳しい変更方法についてはルータによって異なるため、マニュアルページを確認して下さい。
5GHz帯の場合はDFSに注意
日本国内で利用する5GHz帯を利用するWi-Fiルータには、電波法の定めによってDFS(Dynamic Frequency Selection)機能が搭載されています。
DFSとは、気象レーダーなどとの干渉を防ぐために、レーダーの電波を検出したら一度通信を遮断し、空いている帯域に変更する機能です。
DFSが動作するとWi-Fi通信が遮断されて、状況によっては頻繁に接続が切れることがあります。
Wi-Fiで使われる5GHz帯の電波には、「W52(5.2GHz帯)」・「W53(5.3GHz帯)」・「W56(5.6GHz帯)」の3つあり、DFSが搭載されているのは「W53」と「W56」です。
そのため、DFS機能による通信遮断が疑われる場合は、ルーターの設定で5GHz帯のWi-Fiで利用するチャネルを「W52」に設定するのがおすすめです。
対処12: ルーターとパソコンの設置場所を見直す
Wi-Fiルーターの通信状況が悪く、Wi-Fiの接続が頻繁に切れるケースが考えられます。
そのため、Wi-Fiルーターとパソコンの通信状況の改善を行って下さい。通信状況の改善は、単純に機器を移動させる他にも、次のような方法で電波が届きにくい問題を改善できることがあります。
- 方法1: なるべくルーターとパソコンの間に壁などの障害物を挟まないようにする。
- 方法2: ルーターにアンテナが付いている場合はアンテナの向きを調整する。
- 方法3: ルーターを壁から離す、少し高い場所に設置する。
- 方法4: 電波干渉の起こしやすい家電製品やBluetoothデバイスを遠ざける。
- 方法5: ルーターやパソコンの設置場所を変えるのが難しい場合は中継機を設置する。
上記の方法でWi-Fiの通信状況が改善しない場合は、次のWi-Fiの周波数帯域の変更を試してみて下さい。
対処13: 周波数帯域を変更する
5GHz対応のルーターをお使いの場合は周波数帯域を変更してみてください。
2.4GHzと5GHz両方の周波数帯域が利用できる場合、一般的には5GHzで接続した方が電波干渉を起こしにくく、速度も出やすいと言われています。
しかし壁などの障害物に対しては2.4GHzの方が強いため、環境によっては2.4GHzで接続したほうが安定するこということもあります。そのため両方の帯域に接続してみて、どちらが安定するか実際に試してみるのがおすすめです。
周波数帯域を切り替えるには次の手順で操作します。
- パソコンを操作し、タスクバー右側の通知欄にある「ネットワークアイコン」をクリックします。
- SSID一覧が表示されたら、ルーターのネットワーク名(SSID)を探します。
- ルーターが両方の周波数帯域に対応していればほとんど同じ名前のSSIDが2つ表示されます。
- 見分け方はルーターの機種にもよりますが、SSIDに「G」の文字を含む方が2.4GHz、「A」の文字を含むほうが5GHzであることが多いです。
- どちらかの周波数帯域を選択し、Wi-Fiに接続します。その後もう1方の帯域にも接続してみて、どちらの方が安定するか調べます。
ルーターが2つの周波数帯域に対応しているはずなのに、SSIDが1つしか表示されない場合は、ルーターの設定をご確認ください。
対処14: Wi-Fiルーターの問題を解決する
ここまでの対処法で解決しない場合は、PC側ではなくWi-Fiルータ側にトラブルが発生しており、Wi-Fi通信が頻繁に切れていることが考えられます。
Wi-Fiルーター側の通信が安定しない場合の対処方法については、次のページで詳しく解説しているので併せて参考にして下さい。
解決しない時は
ここまでの対処方法を試してもWi-Fiが途切れる解決しない場合は、次の対処も試してみて下さい。
- USBデバイスなど、パソコンに接続されている周辺機器を取り外してみてください。
- 外付けの無線子機を接続している場合は、無線子機の故障も考えられます。別の無線子機を使用して接続が安定しないか確認して下さい。
- 古いルーターを使用している場合、新しい規格に対応していないことや経年劣化が原因で接続が不安定になったり、回線速度が遅くなったりすることがあります。状況によってはルーターの交換も検討してみてください。
色々ほかも見ましたが
一番最適でした。
有難うございます
私の場合、「Realtek 8822BE Wireless LAN 802.11ac PCI-E NIC」なのですが、
アダプタの詳細設定で、Roaming Aggressiveness を「4.Medium」から「1.Disable」に変更したら、今のところ、切れなくなりました。(^o^)
場所により症状が変わるので、ハード故障ではないはず、とは思っていたものの、
デバイスが消えてしまうため、メーカ修理しかないとあきらめたところだったのですが、
面倒な依頼手続きをする前に「もう一度だけ」ということで、こちらを参考にさせて頂き、一通り試してみました。
(1年位前には、ローミングに触れていたサイトに辿り着けませんでした。(T_T))
本当に助かりました。ありがとうございました。
「対処1: ネットワークアダプタのドライバーを再インストールする」で解決しました。
一旦アンインストールするのは怖かったですが、再起動時に問題なく再インストールされて、安定してwi-fiにつながるようになりました。
問題発生時は、解決法をネットで探そうにもすぐにネット接続が切れる状態でした。【ネットワークプロファイル】で、「パブリック」と「プライベート」を切り替えると20秒間ほどは一時的にネット接続ができるようになるため、それで凌ぎつつ解決法を探していました。
問題発生の理由は不明ですが、突然のことでした。
ネットワークアダプタのドライバーを再インストールする でwifiの接続安定しました。
ありがとうございました☺︎