音を拾わない!PCのマイクが無反応/認識しない時の対処法 – Windows10/11

Windows10/Windows11のPCにマイクを接続して使おうとしたときに、マイクが反応せずに音を拾わないことがあります。

SkypeやDiscordなどの特定のソフトでのみマイクが反応しないこともあれば、Windows自体がマイクを認識しないこともあるでしょう。

この記事では、Windows10/Windows11のPCで接続したマイクが反応しない/認識しない時の原因と対処法を紹介します。マイクが使えずに困っている人は、ぜひ参考にしてください。

ヘッドセットのマイクが認識しない場合は、次のページの対処方法を先に参考にしてください。

マイクが無反応/認識しない原因

WindowsのPCでマイクを認識しない時に考えられる原因は、主に次のとおりです。

  • マイクがミュートになっている
  • マイクとPCの接続不良、接続ミス
  • Windows側の設定に問題がある
  • マイクを利用するソフトウェアの設定ミス
  • デバイスドライバーの不具合
  • マイクハードウェアの故障

マイク/Windows/ソフトウェアのいずれかに問題があるケースが考えられます。

マイクをうまく使えないときは、これから紹介する対処法を順番に試してみるのがおすすめです。

対処1: マイクのミュートスイッチをオフする

多くのマイクはミュートに切り替えるためのスイッチを搭載しています。

そのため、マイクのミュートスイッチがオンになっていると、マイクで音声を認識することができません。

マイク側のスイッチがミュートになっていないか最初に確認しておいてください。

対処2: マイクとPCの間の接続を確認して修正する

PCがマイクを認識しない場合、マイクとPCの接続に問題があったり、端子部の接触不良が原因になっているケースがあります。

そのため、一度PCからマイクを抜いて再度接続してみてください。

マイクを接続しなおす際には、以下のポイントに注意しましょう。

  • PCのマイク入力端子に接続しているか
  • プラグを奥まで差し込んでいるか

マイク入力端子に接続したつもりがスピーカー出力端子に接続していることもあるため、接続した端子が間違っていないかをきちんと確認してください。

また、プラグを奥まで差し込まないと認識されなかったり、途中で接続が切れたりするので注意しましょう。

対処3: 別の端子に接続する

マイクを接続しているPC側の接続端子が故障しているケースもあります。そのため、マイク入力用の端子が複数存在している場合は別の端子にも接続してみて下さい。

別の端子では正常に認識する場合、最初に接続していた端子が故障していることが考えられます。

また、端子が1つしかない場合はUSB接続のマイクを利用するのもおすすめです。マイク入力の端子が故障しているために認識されない場合は、USB接続のものであれば正常に認識される可能性があります。

対処4: マイクの許可設定を見直す

マイクの接続状態に問題がない場合は、Windows側のマイクの許可設定を確認して下さい。

特に特定のアプリケーションのみマイクの入力が反応しない場合は、Windowsのマイク許可設定に問題があることが考えられます。

Windows側のマイク許可設定は、次の手順で行ってください。

  1. 「Windowsマーク」を右クリックして「設定」を選択します。
  2. 「プライバシー」をクリックします。
    • Windows11の場合は、「プライバシーとセキュリティ」を選択します。
  3. 「マイク」を選択します。
  4. 「アプリがマイクを使うことを許可する」のスイッチを「オン」にします。
    • Windows11の場合は、「マイクへのアクセス」のスイッチを「オン」にしてください。
  5. 「マイクを使用できるアプリの選択」でマイクを使用するアプリケーションのスイッチを「オン」にします。
    • 許可設定はマイクを使いたいアプリ全てに必要です。

上記の設定を行っていないとアプリケーションでマイクを利用できないので、一通り確認して下さい。

対処5: 入力デバイスを正しく選択する

誤った入力デバイスを選択していることが原因で、マイクが認識できていないケースが考えられます。

複数のデバイスを接続している場合は、使いたいデバイスを正しく選択しないと認識されません。

そのため、入力デバイスが正しく選択されているかを確認し、問題がある場合は設定を変更して下さい。具体的な手順は次の通りです。

  1. タスクトレイにある「スピーカーアイコン」を右クリックして「サウンドの設定を開く(またはサウンドの設定)」をクリックします。
  2. 入力のプルダウンで「使いたいマイク」を選択します。
    • どのデバイスが使いたいものかわからない場合は、プルダウンを切り替えながらテストを行い、レベルゲージが反応するデバイスを選択して下さい。
  3. マイクに向かって話し、「マイクのテスト」欄にあるレベル表示が動くかを確認します。

入力デバイスが違っていた場合は、マイクが正常に反応するようになったか確認して下さい。

対処6: マイクの入力レベルを最大にする

マイクの入力レベルの設定が低いことが原因で、マイクが反応しないように見えるケースがあります。

そのため、マイクの入力レベルの設定を確認して、最大のレベルまで上げて下さい。

  1. タスクトレイの「オーディオアイコン」を右クリックして「サウンドの設定を開く(またはサウンドの設定)」を選択します。
  2. 「入力」の項目にある「デバイスのプロパティ」をクリックします。
    • Windows11の場合は、選択している入力デバイスをクリックします。
  3. 「無効にする」のチェックが入っていないことを確認します。
    • Windows11の場合は、「アプリとWindowsがこのデバイスをオーディオ用に使用することを許可する」に「許可しない」のボタンが表示されていることを確認してください。「許可」ボタンが表示されている場合はクリックして許可します。
  4. 「ボリューム」のスライダーが「100」になっていることを確認します。

マイクが無効になっていたり、ボリュームが小さかった場合は、設定変更後に再度マイクの入力を確認して下さい。

対処7: オーディオのトラブルシューティングツールを実行する

接続状態とデバイスの選択に問題がない場合は、システムに問題が発生しているケースが考えられます。

システムの問題はトラブルシューティングツールで修復できることがあるため、一度試して見て下さい。

  1. 「Windowsマーク」を右クリックして「設定」を開きます。
  2. 「更新とセキュリティ」をクリックします。
    • Windows11の場合は、「システム」をクリックします。
  3. 「トラブルシューティング」をクリックします。
  4. 「追加のトラブルシューティングツール(またはその他のトラブルシューティングツール)」をクリックします。
  5. 「オーディオの録音」をクリックして「トラブルシューティングの実行」をクリックします。
  6. ウィザードに従ってトラブルシューティングを実行します。
  7. 問題が見つかった場合は修復を試します。

修復が完了したらマイクの認識状況を確認して下さい。修復できなかった場合や、問題が見つからなかった場合は次の対処に進みます。

対処8: マイクのデバイスドライバーをアップデートする

マイクのデバイスドライバーに問題があり、マイクの入力が上手く認識していないケースが考えられます。

マイクのデバイスドライバーの問題は、ドライバーのアップデートを行うと直る可能性があります。

そのため、次の手順でデバイスドライバのアップデートを行って下さい。

  1. 「Windowsマーク」を右クリックして「デバイスマネージャー」を選択します。
  2. 「オーディオの入力および出力」のツリーを展開します。
  3. 「マイクのデバイス名」を右クリックして「ドライバの更新」を選択します。
  4. 「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索」のオプションをクリックしてアップデートを試します。
  5. アップデートが提供されていた場合は、自動でアップデートが実行されます。

アップデートが完了したらマイク入力の問題が解決したかどうかを確認してください。

アップデートしても直らない場合や、アップデートが配信されていない場合は次に進みましょう。

対処9: マイクのデバイスドライバーを再インストールする

デバイスドライバーのアップデートでも直らない場合は、一度ドライバーを再インストールしてみるのをおすすめします。

デバイスドライバーが原因になっている場合は、再インストールで解決できることが多いです。

マイクのデバイスドライバーの再インストールの手順は次の通りです。

  1. 「Windowsマーク」を右クリックして「デバイスマネージャー」を選択します。
  2. 「オーディオの入力および出力」のツリーを展開します。
  3. 「マイクのデバイス名」を右クリックして「デバイスのアンインストール」を選択します。
  4. アンインストールが完了したらPCを再起動します。
  5. 再起動するとデバイスドライバーが自動でインストールされます。

PCの再起動が完了したらマイクの動作状況を確認してください。

対処10: マイクを利用したいソフトウェアの設定を見直す

PCではマイクが認識されているのにもかかわらず、SkypeやDiscordなどのソフトでマイクを利用しようとすると認識されないことがあります。

上記の場合は、アプリケーション側の設定に問題があることが考えられるため、設定を一度見直してみて下さい。

設定方法はアプリケーションごとに異なっているため、詳しくはマニュアルや公式サイトで確認してください。

基本的に「入力デバイスの設定」と「音量レベルの設定」に問題がないかを確認します。アプリケーション側に設定している内容をWindows側に設定している内容と一致させるようにしてみて下さい。

対処11: アプリケーションの再インストール

アプリケーション側の設定に問題がないのにもかかわらずマイクを使えない場合、アプリケーション側に不具合が発生していることが考えられます。

アプリケーションの不具合は、アップデートや再インストールを行うと解消できることが多いです。

そのため、アプリケーションのアップデートと再インストールを試して、マイクの認識ができないか確認して下さい。

対処12: BIOSをアップデートする

PCの内蔵マイクが認識しない場合、BIOSに不具合があってマイクを認識しなかったりオーディオデバイスの動作に問題が起きていることが考えられます。

上記の問題は、BIOSの設定をリセットするかアップデートを実行すると解決する可能性があります。

BIOSのリセット方法やアップデートする方法はPCに搭載しているマザーボードによって異なるので、マザーボードのマニュアルやメーカーサイトを確認してください。

BIOSのリセットとアップデートが完了したらPCを再度起動して、マイクが正常に認識されたか確認してください。

対処13: マイクを交換する

ここまでに紹介した対処法をすべて試してもPCがマイクを認識しない場合は、マイクが故障していることが考えられます。

他のPCがある場合は、交換前に別の端末でマイクが同様に反応しないか確認しておくことをおすすめします。

別の端末でもマイクが使用できない場合は、マイクが故障していることが判断できます。

マイクが故障している場合は、修理を依頼するかマイクの買い替えを検討して下さい。

コメントを残す

*