無線のマウスが【動かない・反応しない】時の解決法とは?

よくあるパソコントラブルの中に、マウスが動作しないというものがあります。

キーボードのトラブルと並んで頻度が多く、非常にやっかいなトラブルですが、あっさりと解決することも多いのがこのトラブルです。

そこで今回は、無線のマウスが【動かない・反応しない】時の解決法についてお伝えします。

まずは単純な原因を確認

非常に単純な原因ですが、マウスの電池残量が無かったり、パソコンにUSBレシーバーが付けられていない場合は動きません。

また、無線マウスにON/OFFのスイッチがある場合は、ONになっていないと反応しません。

まずは、電池があるかどうかの確認とレシーバーが外れていないか、無線マウスのスイッチはONになっているか確認を行うようにしましょう。

パソコン側に問題がある

無線マウスが反応しない時は、パソコン自体に問題がある場合があります。

そのためまずは、マウス以外にキーボード操作をして動くかどうか確認しましょう。

そこで反応しないならフリーズしている可能性が高いので、強制終了をして再度パソコンを立ち上げましょう。

パソコンとマウスの距離が離れすぎているor電波を妨げるものがある

これも単純なことですが、距離が離れすぎていると反応しないことがあります。

また、ワイヤレスマウスは電波でパソコンと繋がっているので、他に電波の影響がある電子/電気機器や金属(特に鉄)をそばに置いておくと動作しなくなることもあるでしょう。

解決方法は、距離を近づける事とマウスのそばに影響を受けるものを置かないことです。

金属製のデスクを使っていると特に起こりやすいトラブルなので、思い当たる人は注意してみましょう。

ワイヤレスマウスの同期がうまくとれていない

無線のマウスとパソコンに接続するUSBレシーバーの同期がうまくいっていないケースもあります。

同期のやり方については下記に記載しますので参考にしてください。

無線マウスを同期する手順

  1. マウスの電源が入っているかを確認する
  2. マウスの裏側か電池を入れる部分にある、小さなボタンを1秒程度押す
  3. USB側のレシーバーにあるボタンをマウス側のボタンを押した30秒以内に押す

※送受信のボタンは、マウスやレシーバーに無いこともありますので、操作方法が分からない場合は取扱説明書をお読みください。

USBセレクティブサスペンドが有効になっている

スリープモードからの復活をした際に動かなくなったり、放置していたら動かなくなるケースは、この「USBセレクティブサスペンド」が原因の可能性が高いです。

この機能は、利用していないUSB機器の電源を切ってUSB機器を節電するといったものなのですが、無線マウスを使用している時は、マウス操作に支障がでるのでオフにするのがおすすめです。

無効にする方法は下記をご覧ください。

セレクティブサスペンド機能の無効化手順

  1. 「スタート」→「プログラムとファイルの検索」に「電源オプション」と入力するか「Windows」キーを押しながら「X」キーを押して「電源オプション」を選択してクリックする
  2. 「バッテリメーターに表示されるプラン」欄の「プラン設定の変更」をクリックする
  3. 「詳細な電源設定の変更」をクリック
  4. 「電源オプション」の中に表示されている「USB設定」をダブルクリックして「USBのセレクティブサスペンドの設定」をダブルクリックする
  5. 「バッテリ駆動」欄および「電源に接続」欄をクリックして「有効」を「無効」にする

無線マウスが動かない・反応しない時のまとめ

無線マウスが動かない時は、まずは電池の残量、無線のUSBレシーバーがパソコンに刺さっているか、無線マウスのスイッチを確認しましょう。

確認する項目は、

  • パソコンがフリーズしていないか
  • 無線マウスとレシーバーの同期はうまくいっているか
  • USBセレクティブサスペンドは無効になっているか

になります。

すべての方法で解決しない場合は、マウスかレシーバーに問題がある可能性が高いので、他の無線マウスで反応しないか確認して下さい。

コメントを残す

*