Avastに限らず、セキュリティソフトは常時稼働するため、使用中にある程度パソコンの動作が遅くなってしまうのは仕方のないことです。
しかし、もし極端にパソコンの動作に影響を及ぼすようであれば環境やAvastの設定に問題があるかもしれません。
本記事では、Windows10でAvastが原因でパソコンが遅くなったり重くなったりしてしまう時に、確認すべき点と対処の手順を紹介します。
この記事の内容
対処1: 複数のセキュリティソフトを同時にインストールしない
Avastに限らず、セキュリティソフト・ウイルス対策ソフトは2つ以上同時にインストールすると、かえって不具合やトラブルの原因になります。
もし、パソコンに複数のセキュリティソフトがインストールされている場合はAvast以外のすべてのセキュリティソフトをアンインストールしてください。
自分でインストールした覚えがなくても、以下のように気付かずにインストールしてるケースもあり得ます。
- パソコンの購入時に最初からソフトがインストールされていた
- あるアプリをインストールした時にセキュリティソフトが付属していた
念の為、デスクトップ右下にあるタスクトレイや、タスクマネージャを調べてバックグラウンドで起動しているアプリを調べてみてください。
対処2: AvastとWindowsをアップデートする
OS・アプリのバージョン・ウイルス定義ファイルのどれかが古いと不具合の原因になります。
古いままにしておくとセキュリティ的にも危険ですので、問題と直接関係がなかったとしてもこれらは定期的にアップデートチェックを行い、最新の状態を保つことをおすすめします。
Windowsアップデート・Avastのアップデート・ウイルス定義ファイルの更新はそれぞれ次の手順で行います。
Windowsアップデート
- 「スタート」ボタンをクリックし、「設定(歯車アイコン)」をクリックします。
- 「更新とセキュリティ」をクリックします。
- 「更新プログラムの確認」ボタンをクリックします。アップデートが可能な場合は自動で更新が始まるため、画面の指示に従ってアップデートを行います。
既に最新の状態になっていると表示された場合はアップデートの必要はありません。
Avastアプリ・ウイルス定義ファイルのアップデート
- Avastユーザーインターフェースを開きます。
- ユーザーインターフェースを表示するには、タスクトレイにある「Avast」アイコンを右クリックして「アバストユーザーインターフェースを開く」を選択します。
- もしくは「スタート」ボタンをクリックし、アプリ一覧の中から「Avast」の項目を探してクリックします。
- ウィンドウ右上の「メニュー」をクリックします。
- メニューが開いたら「設定」をクリックします。
- 「設定」メニューが表示されます。「一般」パネルの中にある「更新」を開きます。
- 「更新」メニューに2つの「アップデートを確認」ボタンが表示されます。最初にどちらかのボタンをクリックし、アップデートのチェックを開始します。この時、もしアップデートが可能な場合は自動でアップデートが行われます。
- アップデートが完了するか、「最新です」の文字が表示されたらもう片方の「アップデートの確認」ボタンも押します。
- 両方のボタンをクリックしたらアプリ・ウイルス定義ファイルのアップデートは完了です。
- ウイルス定義ファイルがアップデートできない場合は、『Avast – 不明なエラーが出てウイルス定義が更新できない時の対処法』を参考にして下さい。
対処3: Avastをカスタムインストールする
Avastには基本的なスキャン機能だけでなく、パソコンを守るためのアプリや機能が付属しています。
これらの付属機能が原因の場合は1度Avastをアンインストールし、不要な機能を外して再インストールすることでパソコンが重くなる原因を取り除けることがあります。次の手順で操作してみてください。
- まず、Avastをアンインストールします。avasclearというavast公式で配布されている削除ツールをダウンロードして実行し、アンインストールを完了して下さい。
- 他のアプリのように「アプリと機能」画面からアンインストールすることもできますが、「avasclear」を使うと余計なファイルを残さずavastを完全に削除することができます。
- アンインストールができない場合は、『Avastがアンインストールできない!消えない・止まる時の対処法』を参考にして下さい。
- アンインストールが完了したら、パソコンを再起動した後、『Avast公式サイト』から最新版のインストーラをダウンロードします。
- ダウンロードしたインストーラを起動してセットアップウィザードを表示します。
- セットアップウィザード画面が表示されたら、インストールボタンは押さずにその下にある「カスタマイズ」をクリックします。
- 「どのコンポーネントをインストールしますか?」の下にあるリストから「最小限のセキュリティ」を選択します。
- 画面下の機能リストにて、いくつかの項目からチェックが外れていることを確認します。
- チェックの入っていない項目の機能はインストール後使えなくなるため、もし使いたい機能からチェックが外れてしまっている場合は手動でチェックを入れ直します。
- 確認したら「インストール」ボタンをクリックしてAvastのインストールを開始します。
対処4: 自動アップデートをオフにする
初期状態では、アプリのバージョン確認やウイルス定義の更新は自動で行われるよう設定されています。
特にウイルス定義の更新は毎日数時間おきに行われるため、頻繁にパソコンが遅くなるようであれば、頻繁に行われる更新作業が原因かもしれません。
Avastの自動アップデートをオフにするには、次の手順で操作します。
- Avastユーザーインターフェースを開きます。
- ウィンドウ右上の「メニュー」を開き、「設定」を選択します。
- 「一般」→「更新」を開きます。
- 上の「その他のオプション」をクリックします。
- ウイルス定義ファイルのアップデートに関する設定項目が表示されます。「手動アップデート」を選択します。
- 下の「その他のオプション」をクリックします。
- アプリのアップデートに関する設定項目が表示されます。先程と同様、「手動アップデート」を選択します。
- 設定画面を閉じ、問題が解消されたか確認します。
ただしアップデートを行わないままにしておくとセキュリティが下がり、ウイルス等の感染リスクが高まります。
定期的に手動でアップデートをするようにする、パソコンで重い作業をする時だけ自動アップデートをオフにするというような工夫を取り入れてください。
また、この方法で改善しない場合は原因は他にあると思われるため、両方の設定を「自動アップデート」に戻しておくことをおすすめします。
対処5: 既存のカスタムスキャン設定を削除する
Avastでは定期的に自動でウイルススキャンが行われますが、頻繁にスキャンが行われることが原因でパソコンが遅くなるケースがあります。
現在のスキャンスケジュール設定を確認し、問題があればスキャン設定を削除するか、または再設定してください。
スキャンのスケジュールはカスタムスキャン設定から行います。次の手順で操作を行ってください。
- Avastユーザーインターフェースを開きます。
- ウィンドウ左側にある「プロテクション」をクリックします。
- メニューが開いたら「ウイルススキャン」をクリックします。
- 「カスタムスキャン」をクリックします。
- 現在設定されているカスタムスキャン設定の一覧が表示されます。「起動」の列を確認し、自動スキャンが行われる頻度と日時を確認します。
- もし自動スキャンが原因と思われる場合は、「今すぐスキャン」ボタンの右側にある「…」ボタンをクリックし、「削除」を選択します。または「設定」を選択し、スキャンを行う頻度と時間を変更します。
解決しない時は
上記の方法でAvastの動作が改善しない時は、次の方法で解決できないか試してみてください。
- システムファイルチェッカーやWindows修復ツールを活用し、パソコンのシステム本体に異常がないかご確認ください。
- ハードディスク(HDD)の論理障害や経年劣化など、ハードウェア上の異常がないかご確認ください。
- システムの復元やリカバリ、OSのクリーンインストールを試してみてください。