Windows10のパソコンに有線のUSBマウスを接続しても、カーソルが反応せず動かなかったり、マウス自体を認識しないトラブルがあるようです。
もしUSBを接続してもマウスカーソルが動かないというような時は、マウスかUSBポートのどちらかにトラブルが発生しているケースが多いです。
今回は、Windows10のPCで有線接続したUSBマウスが反応がなかったり、認識できず動かない時の対処法について紹介します。
この記事の内容
対処1: マウスを清掃する
ゴミやホコリ、汚れがトラブルの原因になることは少なくありません。乾いた布や綿棒、ティッシュなどを使って手入れをしてみてください。
レーザー部分は精密なので、直接触れるのではなくエアブラシでほこりを飛ばすのが良いでしょう。
対処2: マウスパッドを使用する
金属やガラスなどの光を反射しやすい面の上でマウスを使用すると操作が認識されにくくなります(マウスの種類やメーカーにより差があります)。マウスパッドを使用するか、コピー用紙などの紙に乗せてマウスを使用してみてください。
マウスパッドを使用していても、絵柄の入っているものは認識されにくい傾向があります。どちらかと言えば無地のものの方がおすすめです。
対処3: パソコンがフリーズしていないか確認
突然マウスが動かなくなった場合、マウスではなくパソコンがフリーズしているケースもあります。
- キーボードで「Ctrl」「Alt」「Delete」キーを同時に入力し、画面が切り替わるかどうか試してみてください。
- 無事画面が切り替わり、パソコンがフリーズしていないことが判明したら「キャンセル」をクリックして(キーボードの「矢印キー」と「Enter」キーでも操作できます)元の画面に戻ります。
画面に変化がない場合は、パソコン全体がフリーズして動作が止まってしまっていることが考えられます。
パソコンがフリーズしてしまっている場合は復帰するまでしばらく待つか、パソコンの電源ボタンを長押しして強制シャットダウンをしてください。
パソコンを再起動してもフリーズが頻繁に発生する場合は、次のページの対処方法を参考にしてください。
対処4: 他のUSBポートに接続する
接続しているUSBポートが故障していたり、接触が悪くなっていたりするかもしれません。パソコンに複数のUSBポートがあれば別のポートに接続してみてください。
また、次の方法も試してみてください。
- 他に接続されているUSBデバイスがあれば取り外してみてください。
- USBハブを使用している場合はUSBハブを使用せず、パソコンのUSBポートに直接取り付けてください。
- 可能であれば別のマウスを代わりに接続したり、逆に今接続しようとしているマウスを別のパソコン(またはUSBマウスが使用できるその他のデバイス)に接続したりすると原因が特定しやすくなります。
USBポートに異常がある場合は次の方法で解決できる可能性があります。ただし物理的な故障が発生している場合はメーカーによる修理が必要になります。
対処5: パソコンを再起動する
一時的な不具合であれば再起動で解決することも多いです。マウスやタッチパッドが使えない場合はキーボードを使って次の手順で操作します。
- 「Alt」キー+「F4」キーを押します。
- シャットダウンメニューが表示されます。「上下矢印キー」でオプションを「再起動」に変更します。
- 「Enter」キーを押して決定します。
対処6: USBドライバーを再インストールする
再起動で解決しない場合は、USBのドライバーに問題が起きていることが考えられます。
次の手順でUSBドライバーを再インストールしてみてください。
- スタートボタンを右クリックして「デバイスマネージャ」を選択します。
- キーボードで操作するには、「Windows」キー+「X」キーでメニューを呼び出します。するとスタートボタンを右クリックした時と同じメニューが表示されるので、「上下矢印キー」を使って「デバイスマネージャ」を選択、「Enter」キーで決定します。
- 「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」の左にある矢印をクリックしてツリーを展開します。
- キーボード操作ではまず「Tab」キーまたは「F6」を1回押してデバイスリストの一番上の項目を選択状態にします。
- その後、「上下矢印キー」を使って選択項目を「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」に変更し、「右矢印キー」でツリーを展開します。
- 展開した「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」ツリーの中にある、すべてのドライバーをアンインストールします。
- すべてを一括でアンインストールすることはできないので、それぞれの項目を右クリックし、「アンインストール」を選ぶ操作を繰り返します。
- キーボード操作では「Shift」+「F10」キーで右クリックメニューが表示できます。右クリックメニューの操作には「矢印キー」と「Enter」キーを使います。
- 確認メッセージが表示されたら「アンインストール」をクリックします。
- キーボード操作では「Enter」キーを押してください。
- ツリー下のすべてのドライバーをアンインストールしたらパソコンを再起動します。
- キーボード操作では「Alt」キー+「F4」キーを押します。
対処7: マウスのデバイスドライバーを再インストールする
マウスのドライバーに問題が起きていることが原因で、マウスが動作しないケースが考えられます。
そのため、マウスのドライバーを一旦削除して、再インストールを試してください。
- スタートボタンを右クリックして「デバイスマネージャ」を起動します。
- キーボード操作では、「Windows」キー+「X」キーでメニューの呼び出しができます。また、「上下矢印キー」と「Enter」キーでメニュー操作を行います。
- 「マウス」の項目の左にある矢印アイコンをクリックしてツリーを展開します。
- キーボード操作ではまず「Tab」キーまたは「F6」キーを1度押します。するとリストの1番上の項目が選択された状態になるので、これまでと同様「上下矢印キー」を使って「マウス」の項目を選択状態にし、「右矢印キー」でツリーの展開をします。
- ツリーが展開されたら、ツリー下にある「HID準拠マウス」を右クリックします。
- キーボード操作では「Shift」+「F10」キーで右クリックメニューを表示できます。
- 「デバイスのアンインストール」をクリックします。確認メッセージが表示されたら「アンインストール」をクリックします。
- パソコンを再起動します。
- キーボード操作では「Alt」キー+「F4」キーを押してください。
もし複数のマウスドライバーがインストールされていれば、上記の3-4の手順を繰り返してすべてのマウスドライバーをアンインストールしてください。
対処8:BIOSを初期化する
BIOSの設定を変更した直後にマウスの動作に問題が起きた場合は、BIOSの設定情報に問題があることが考えられます。
上記の問題は、BIOSの初期化を行うことでUSBマウスが正しく動作する可能性があります。
BIOSの設定方法はパソコンやマザーボードのメーカーにより異なるので、具体的な操作方法についてはパソコン本体またはマザーボードのマニュアルを参照してください。
解決しない場合は
これまでの方法を試しても解決しなければマウスの故障や本体不具合の可能性が高いと思われます。もし買ったばかりのマウスが使えない場合は、マウスの製品名とシリアルナンバーを控えた上でメーカーに問い合わせを行ってください。
保証期間を過ぎているマウスであれば、修理を依頼するよりも新しいものを購入する方が時間と費用両方の面でおすすめです。